タグ

2010年7月11日のブックマーク (5件)

  • スカッとするコピペ ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/07/04(日) 23:11:25.50 ID:X9XZhQwUO 9 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 06:01:58 ID:d6oA24Zi0 この間ラーメン屋で30分待ちで並んでいた時のこと 前にいたオバサンが携帯でなにやらゴソゴソ話をしていた。 別に聞く気は無かったのだが、どうも買い物している友人

  • ワラノート:池上彰の煽り耐性は異常

    池上彰の煽り耐性は異常 2010-07-11 1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:42:22.62 ID:xNvC3VaU0 あめぞう時代からの古参と言われても素直に信じるレベル 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:11.01 ID:GUX9xcEq0 >>1 いいスレッドですね! 5 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:15.84 ID:YOqs5n4z0 勝間和代「は?」 6 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:25.23 ID:QHwzrlWv0 死ねよって言ったら 「それは刑法第◯条の◯◯罪に問われる可能性があるんですねぇ!」 とか言ってきそう 7 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき

    とあるTさんに深く話を聞きました。 そのTさんは真面目なんだけど、やることなすこと全てが空回りで 行動がとにかく遅く、言われたことを守れないとんでもないダメ社員でした。 しかし考え方を改めたTさんは、 ついに赤字プロジェクトを黒字にして伸ばすぐらい できる社員になっていました。 元記事はこれ。 仕事できない人って・・・ http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんで出来ないんだろ? 見てて可哀想になるくらい仕事できない。 いつも怒られ注意されるのに改善されない。 それも怒鳴られ泣かされレベルを何十回やってるのにさ? しかも出来ないどころか人の仕事の邪魔して迷惑かけてる。 ばかなのしぬの? 略 ああいう人種は実在して、社会に一応存在できるって、すごくキセキ! でも心から思うに、 ごめんなさい。居なくなってください。 向上心がないやつはほんとにどうしよう

    仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき
  • 韓国とイギリスの事例に学ぶツイッターが開く新しい選挙の形(市川 裕康) @gendai_biz

    7月11日は参院選の投票日です。候補者のツイッターアカウントを見ると、選挙公示日の前日、6月23日を最後に、「選挙期間中は更新できませんが、よろしくお願いします!」と"祈り"に近いようなメッセージを残し、ぴたりと更新が止まっています。 公職選挙法により候補者自身は、ツイッター、ブログの選挙期間中の更新が禁止されているからに他なりません。 しかし、2010年4月のニールセンの調査によると、ツイッターの日国内での月間利用者(ユニークユーザー)数は1000万人を超えています。また、ネットユーザー全体の中でのツイッター利用者の割合において、日は今やアメリカ(10%)を追い抜き、世界一の水準(16%)を誇っているのです。 候補者がツイッターを使えないとしても、有権者は選挙についてもっと積極的にツイッター活用することはできるのではないでしょうか。以下に紹介する韓国、英国の例を見ると、日ではまだ十

    韓国とイギリスの事例に学ぶツイッターが開く新しい選挙の形(市川 裕康) @gendai_biz