タグ

2011年7月20日のブックマーク (6件)

  • ぼくはこうしてプログラミングを覚えた

    オリジナルはココです。フェイスブックのエンジニアでで史上ベスト3に入るといわれるEvan Priestley氏への質問「どうやってプログラミングを覚えましたか」に対する人からの答えです。 手短かに言えば 何年もの歳月の賜物というか。ぼくはただひたすらプログラミングが大好きで、(フェイスブックで働いていた)過去4年間、ほとんど他のことをしていない。その前も2.5年ほどプログラマーとして働いていたし、そのさらに前も6年くらい趣味でプログラミングをしていた。ぼくは高校も大学も中退しているので、それで空いた時間もプログラミングに費やした。つい最近フェイスブックを辞めたけど、未だに起きている時間のほとんどはプログラミングだ。 もっと詳しく言えば 月並みだが、ぼくはちっちゃい頃からコンピューターが好きで、我が家にあったヤツで(最初はMac Plusで途中からIIsiになった)で散々遊んだ。8歳か9歳

  • 一目瞭然! 男と女の目線の違い – ロケットニュース24(β)

    男女の目線の違いに関する興味深い研究結果が発表された。 男性が女性を見るとき、目線は顔よりも胸にいくように思われがちだが、そうではないようだ。むしろ女性のほうが顔よりも胸を先に見るという。 これは3種類の広告を使った実験で明らかになったもので、男女50人ずつにそれぞれの広告を見てもらい、その時の視線を記録した。 一つ目は、ファッションブランドH&Mの広告。ビキニ姿の女性モデルが写っているものだが、あなたの目線が最初にとらえたものはどの部分だっただろうか。モデルの顔か胸か、それとも脚、はたまたH&Mのロゴか。 実験結果は色と番号で表されている。色は注目度合いを表し、赤がもっとも注目を集めた部分であり以下、黄、緑と続く。番号は目線が進んだ平均的な順番を表している。 これによると、男女共に顔への注目度がいちばん高いものの、見る順番は男性が胸より顔が先なのに対し、女性はまず最初に胸を見ていることが

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/07/20
    自分が買う可能性のあるものは説明文を読み、製品を見るのはわかる。女性は胸を見てるのか、水着を見てるのか
  • よく乗る電車の乗客をデータベース化して降車駅を予測するアプリ『電車で座る』

    通勤や通学に電車を利用していると、よく乗る時間や車両がだいたい決まってくるものです。 この無料アプリ『電車で座る 』は、この傾向を利用し、いつも乗る列車の乗客のデータベースを構築。 そこから降車する乗客を予測し、「座る確率を上げる」ことを目的としたアプリです。 このアプリは無料にも関わらず、非常によく設計されており、かつ高機能です。 理解してしまえばけっして難しくはありませんが、使いはじめる前に「アプリの使い方」に目を通しておくことをおすすめします。 まずはじめに、自分がよく利用する列車を登録します。 画面右上の「+」をタップし、出発時間・乗車駅・車両・グループの4つを入力します。 次に、登録した列車に、それを利用している乗客を追加していきます。 性別・年代・降車駅といった情報の他に、顔を覚えやすいようアバターを作成できます。 また、携帯電話・スマートフォンやバッグの色を登録することもでき

    よく乗る電車の乗客をデータベース化して降車駅を予測するアプリ『電車で座る』
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/07/20
    手入力めんどくさい、と思ったけど、そもそもめんどくさいほど乗客が多い車両乗るなら座るのは運の方が重要そう。満員じゃない電車なら便利だと思う
  • 一人旅って最初はいいけど後から寂しくなるよね : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    一人旅って最初はいいけど後から寂しくなるよね Tweet 3:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 23:33:19.10 ID:DdGGlero0 旅ってのは家の素晴らしさを再確認するものだろ 34:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/18(月) 23:43:21.49 ID:uksx6rlR0 >>3 (´・ω・`) ! 6:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/18(月) 23:34:54.73 ID:/kRubuYL0 旅をするのは帰る家があるからだ さすらいの旅ほど寂しいものはない 8:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/18(月) 23:35:45.11 ID:M1NsP3/f0 行きはいいけど帰りが なんでこんなことしてるんだろってね 11:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/18(月) 2

    一人旅って最初はいいけど後から寂しくなるよね : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/07/20
    たまには複数の方がいいと思うときもあるけど、一人のほうが気楽だし楽しいな。旅以外でもそうだけど。人生は一人旅
  • 女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。

    いや、びっくりです。 女声ボーカルの歌を原音で歌えたら楽しいだろうなーと思ってました。 それで、http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798029025/ がAmazonで高評価なのをたまたま見て、駄目元で 買ってみて付属のCDのトレーニング4日ほどやったんですよ。 そうしたら、女の子の声には全然ならないんですけど、普段の声がびっくりする程きれいで楽に出るようになったんです。 普通に喋るのに「楽」とか「大変」とか大げさなと思うでしょう。 僕も今まで考えた事も無かったんですけど、いや、これ当に楽なの。まるで、のどに羽でも生えたかのよう。 普通に話した声が良く通るし、ささやきみたいな息の量でもかすれずきちんと喋り声になってくれるんです。 逆に、いままでいかに喋りだすときに体が構えてのどに力を入れたりしていたのかと、愕然としました。 で、楽に発声できるようにな

    女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。
    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/07/20
    日常生活が捗らなくてもいいから、女の子の声目指してみようかな。声変わりで上手く喋れなくなる(「デュフ」的なのが出るオタク発音に)→会話が億劫に、という流れは増田と同じだ
  • @chibicode - コーラの競争相手はペプシではない

    マーケティングの基だけど、見落としながらスタートアップを運転してる人がいそうなので叩かれるの覚悟で書いてみます。 コーラの競争相手はペプシではない クラウドの競争相手は家賃かもしれない 意中の人はもう落とされている コーラの競争相手はペプシではない コカ・コーラとペプシコーラのアメリカ2大コーラ会社はコーラを中心に同じような清涼飲料水のラインナップをそろえ、世界各地で激しいマーケティング競争を繰り広げた。—コーラ戦争 コーラの「競合製品」はペプシで、ダイエットコークの「競合製品」はダイエットペプシ。だけど「競争相手」は違うかもしれない。同じ自販機に置かれているジュースたちでもなくて。 コーラには大量のカフェインが入っている。コンピューター室でオールしてた大学二年生の頃、全品半額の自販機が近くにあったのでコーラで目を覚ましてた。しかし虫歯に悩まされた上、一75セントしか節約してないのでは

    iguchitakekazu
    iguchitakekazu 2011/07/20
    "意中の人はもう落とされている…大人しい男の競争相手は他の大人しい男だけではなくコーラの競争相手はペプシだけではないように、スタートアップの競争相手は全然違う所で違うことをしているスタープレーヤーかも"