タグ

2019年7月27日のブックマーク (2件)

  • 「はたらく」のは「くるま」じゃない。ドライバーだ。

    車両はただの道具。 戦車が自分で考えてオートで戦争するようになったらターミネーターの世界でしょ? 全自動でグルグルと同じ道を走るバスも開発中らしいがそれが多数派ってことは絶対ない。 消防車が働いているんじゃなくて消防隊員が働いているんだ。 もしも消防車がなくたって自家用車で現場に向かって、近所の家からホースやバケツを借りて消火は出来る。 でも消防車単体だけがそこにあっても何も出来ない。 一般人が使い方を必死に調べている間に家は燃え尽きていくし、素人が焦って発射した高圧消火剤はホースを暴れさせて、それが近隣の住民にあたって新たな被害者が出るだろう。 「はたらく」のは、一部の例外を除けばいつだって「にんげん」なんだ。 そこを勘違いした子供をこれ以上増やさないで欲しい。 パトカーが自分の意志で走るのはガンダムの世界だけだ。 現実は違う。 「だれか」が「はたらいて」いる。 それをサポートするのが「

    「はたらく」のは「くるま」じゃない。ドライバーだ。
  • うなぎ食べたくない

    周りになぜかうなぎべたがる人間がいて、何度かあいまいに濁して流しているんだけれど、とうとう年貢の納め時が来たんです。 仕事上の付き合いがあるので、ここで意固地に「わたしはうなぎべない主義なんです!!!」って声高に主張して、あとでヒソヒソされるのも面倒なので…。 自分自身うなぎは特別好きじゃあないけれど、絶滅しそうだなんて言ってるじゃないですか。 しかし、それはウソだという人もいる。スーパーには時期が来ると死ぬほど並んでいる。並んでいるうなぎさんはもちろん死んでる。 信頼できる情報がどれなのか見極める能力がないし、好きでもないんならべないのが一番じゃないですか? その旨そっと、信頼できる後輩にだけ伝えたら、「でももうお店に並んでいるやつは、誰かがべなきゃならないし…一緒ですよ」と言われてから、もう何も言うまいと思いました。 でもべたくないんだよ。わたしがべなかった分は、兵十のおっ

    うなぎ食べたくない