タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

disに関するihmaiwtdのブックマーク (2)

  • スチュワーデスが見える席

    あるリンゴに関していささか憤慨している。いや、リンゴが悪いわけでもそれを育てた人に腹を立てているわけでもない。たまたま「奇跡のリンゴ」という話を聞き、どれどれと調べていくうちに嵐のような賛美の声を目の当たりにし、それを読んでるうに熱いものが腹の底からこみ上げてきたのである。 この、奇跡のリンゴなるものの存在を知ったのは、中村修二氏と先日話したことを基に、別の記事を書いている最中だった。聞いてしまったばっかりに、俄然そちらに注意が奪われてしまい、仕事が前に進まなくなってしまった。そんなことで今回は、「それはしばらく後にしたら?」というもう一人の自分の声に抗って、これをテーマにすることにした。というのも、「インチキまくら」とか「天然疑惑」とか、どうも最近この手の話が多いのである。だから、「あぁ、またその手の話ね、聞き飽きたわ」という方も少なからずいらっしゃると思う。それを無理にお引止めすること

    スチュワーデスが見える席
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2009/03/27
    理系といった上でニセ科学批判するなら、適当に調べてそれっぽいこと言うんじゃなくて、ちゃんとデータ取ってくればいいのに。
  • 勝間和代が相変わらずカッ飛ばしている件についてww - 消毒しましょ!

    そこで、まずは「起きていることはすべて正しい」と捉え、現状を受け止めることをお勧めします。この言葉は私の座右の銘でもあります。原油価格が急騰したことも、金融危機が起きたことも、否定したり嘆いたりしたところで現状は何一つ変わりません。それよりも、私たち自身のライフスタイルを見直し、どうしたらより長期継続的な社会を作れるかを考えた方が建設的です。 フイタwwww 私にdisられちゃった方々におかれましても、是非この有難いお言葉を「座右の銘」とし、「起きていることはすべて正しい」と諦観してほしいものでありますwwww しっかし、凶悪犯罪にあった被害者の遺族に対しても言えるのかね、こんなこと。 「長期継続的な社会」などという、望夫ばりの意味不明なフレーズにもムカムカくるわ。人類はまだ滅びていないのだから、「長期」にわたって「社会」を「継続」させてきた事実は疑いようもない。その正当性や確固たる基盤を

    勝間和代が相変わらずカッ飛ばしている件についてww - 消毒しましょ!
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd 2009/01/01
    専門じゃないところで、売れたらあかんていうことかな。本人も分かってる気がするけど。。。
  • 1