タグ

あとで読むとSFに関するihokのブックマーク (5)

  • マンガのオススメを教えて欲しい

    好きな漫画を挙げるので、適当に傾向を読み取っておすすめをしてほしい。 Thisコミュニケーション SFアクション、ホラー・サスペンス(又はそのパロディ)、ハーレム系ラブコメ(?)など色んな要素を持ったマンガ。 主人公に感情移入できる時もあれば、主人公を殺そうとする側に感情移入できる時もあるのがよい。 「第1話で、腹ペコ主人公が、事をくれたコミュニティを守るため、能力を発揮して化物退治」とか、主人公が世界を救うと叫ぶとか、少女たちの問題を解決しつつ仲良くなっていくとか、どれもありがちなシーンやセリフなのだけど、それが異常な文脈に置かれているのがよい。 不死の猟犬 「復活」が存在する世界でのガンアクション。 こんな大風呂敷畳めるのかと疑問だったけど、一応畳めていてスゴい。 逃がし屋の衣装(コスプレ)とか物語上の必然性は全くないんだけど、作者が楽しそうでよい。 ワールドトリガーやバタフライスト

    マンガのオススメを教えて欲しい
  • SFの歴史を継いでいくこと。ベストSF第1位記念・伴名練インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)

    2月発売の『SFが読みたい!』に掲載された、伴名練氏へのインタビューをWEB公開します。『なめらかな世界と、その敵』が国内篇ベスト1位を獲得したベストSFランキングの詳細はこちらをご覧ください。 ■伴名練、この10年 ──ベストSF2019[国内篇]の第1位、おめでとうございます。 伴名 ありがとうございます。『なめらかな世界と、その敵』はどの短篇も自分一人で書いたというイメージが薄くて、SFの歴史に力を借り、多くの書き手・読み手の方々が作ってきた流れのうえに乗せたと思っている作品ばかりです。そんなで1位をとれたことを非常に嬉しく思いますし、投票してくださった方々に心から感謝を申し上げたいです。最初のが出版されてからこのが出るまでの9年間に、筆を折りかけることが何度もありましたが、書き続けた結果こういった栄誉に預かることができて、報われたという思いで一杯です。 ──デビュー作『少女禁

    SFの歴史を継いでいくこと。ベストSF第1位記念・伴名練インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)
  • 数学的原理に裏打ちされたファンタジー小説──『精霊の箱: チューリングマシンをめぐる冒険』 - 基本読書

    精霊の箱 上: チューリングマシンをめぐる冒険 作者: 川添愛出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/10/26メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る精霊の箱 下: チューリングマシンをめぐる冒険 作者: 川添愛出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/10/26メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る書は副題にチューリングマシンをめぐる冒険とあるように、「チューリングマシン」について、その諸原理や応用問題を取り扱った一冊である。チューリングマシンとは計算を数学的にモデル化するために生み出されたもので──と説明を始めたらキリがないので一旦終わるが、それと同時に、書は「格ファンタジー」でもある。 ベストセラー『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』を筆頭として、ストーリー仕立てで現実の経営論や

    数学的原理に裏打ちされたファンタジー小説──『精霊の箱: チューリングマシンをめぐる冒険』 - 基本読書
  • 史上最高の「ループもの」ライトノベル特集 | ブックオフ公式オンラインストア

    「ループもの」はSFの1ジャンルとしてファンを魅了してきました。失敗をやり直したい、楽しかったあの1日を繰り返したい、過去に戻ってあの人を助けたい。 傑作が多数生まれているループライトノベルをまとめました。このページでは、ループを「特定の人物が作中の同じ時間軸を繰り返す」という意味で広義にとらえています。 ループ現象を、1.ファンタジー的な方法、2.SF的な方法、3.超自然的な方法の3つに分類しました。ゲームなどのノベライズ作品や、タイムトラベルなどのループに似た題材のライトノベルもご紹介します。 ※ネタバレ注意:ループしていること自体がストーリーの核心に触れている場合がございます。

    史上最高の「ループもの」ライトノベル特集 | ブックオフ公式オンラインストア
  • 藤子F不二雄の少し不思議(SF)な短編集がコワすぎワロタwww | 不思議.net

    藤子F不二雄のSFとは SFとは、「少し、不思議」(Sukoshi Fushigi)の略。藤子不二雄が解明した。世の中にある不思議の8割はSFである。「摩訶不思議」の略は、MF。「でっかい不思議」の略は、DFとなる。少し不思議なことを研究するSF作家と言う職業も存在する。 wiki-SF-より引用 関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/藤子・F・不二雄のSF短編 管理人です! 藤子F不二雄さんのマンガっておもしろいですよね!ドラえもんをはじめ、短篇集なんかも一つ一つの作品に斬新なアイデアが盛り込まれていて、読んでいてワクワクします♪ 藤子F不二雄さんのちょと不思議な世界観がとっても大好きな不思議.net管理人でした! 不思議.netでは、更新情報や今まで人気だった記事とかツイッターでお知らせしてます! チョットでもウチに興味もってくれた方は、ぜひフォローしてみてね

    藤子F不二雄の少し不思議(SF)な短編集がコワすぎワロタwww | 不思議.net
  • 1