タグ

2015年4月4日のブックマーク (2件)

  • 「Unreal Engine 4」無料化の"狙いと採算"は? Epic Games Japan河崎氏に聞く [前編] - AUTOMATON

    ホーム インタビュー 「Unreal Engine 4」無料化の”狙いと採算”は? Epic Games Japan河崎氏に聞く 日時間の3月4日、ゲーム開発社向けカンファレンス「GDC 2015」より、大型のニュースが舞い込んできた。Epic Gamesのゲームエンジン「Unreal Engine 4」が、無料化されることが発表されたのだ。2014年3月、従来の買い切りモデルから月額19ドルのサブスクリプションへ移行してから、わずか1年での無料化となった。その後、「Unity」や「Source Engine 2」など、他社のゲームエンジンでも無料化が相次いで発表されるも、先陣を切った「Unreal Engine 4」無料化のインパクトを超えるには至らなかった感がある。 参考: Epic Gamesが「Unreal Engine 4」を無料化へ 加熱するゲームエンジン市場の覇権争い 完全

    「Unreal Engine 4」無料化の"狙いと採算"は? Epic Games Japan河崎氏に聞く [前編] - AUTOMATON
  • 売れるゲーム、売れないゲーム。 - デマこい!

    評論家と芸術家の違いは「何に注目するか」だと思います。 評論家は、評価対象の「共通点」に注目します。一方、芸術家は創作物の「差異」に注目します。映画評論家の作る映画が面白くないのは、共通点だけを真似して肉付けを変えても、傑作の劣化コピーにしかならないからです。だからこそ、芸術家は肉付けの方法に──差異と差別化に腐心します。 どちらの視点が優れているという話ではありません。 評論家の視点のままでは、細かい差異を見落としてしまいます。芸術家の視点のままでは、大切な骨組みに気づきません。モノ作りの現場で活躍している人は、大抵、評論家と芸術家の双方の視点を持っています。 ゲーム制作の話です。 skky17.hatenablog.com しっきーさんというブロガーが「英語学習ゲーム」の企画を解説していました。 かなりの長文なのですが、なんというか、評論家の視点が強すぎるかなと感じました。芸術家の視点

    売れるゲーム、売れないゲーム。 - デマこい!