タグ

buzzとprogrammingに関するihokのブックマーク (3)

  • 新人プログラマのうちに身に付けたい習慣、考え方(この半年で学んだことと反省) - Qiita

    新人プログラマのうちに身に付けたい習慣(この半年で学んだことと反省) はじめに 半年よりちょっと前に未経験からプログラマになりました。 プログラマと言っても、この約半年間はほとんど研修を受けさせていただいていた感じなので、偉そうなことは言えません。 しかし、この約半年で反省したことや学んだことを自戒の念も込めて、まとめました。 主体的に学ぼう 能動的に自ら学び、自走しましょう。 新しい技術を学ぶということは非常に楽しいことです。 すごい先輩方は大抵、新しい技術を身につけるためにその技術を学ぶことを「その技術を勉強した」というよりも、「その技術を使って遊んでみた」と表現している気がします。つまり、必要だからしょうがなく学ぶのではなく、半ば趣味として新しい技術で遊んでいたら、身についたーという感じでしょう。 教えてもらって学ぶという姿勢ではなく、自ら楽しいから学ぶ(=その技術で遊んでたら身につ

    新人プログラマのうちに身に付けたい習慣、考え方(この半年で学んだことと反省) - Qiita
  • 原理原則で理解するbashの仕組み - Qiita

    はじめに 以前書いたエントリー、重大な脆弱性(CVE-2017-5932)で少し話題になったbash4.4の補完機能の便利な点で、bash4.4からでないとタブの補完機能のソート処理が制御できないという問題について、ソースコードレベルで調べた結果をまとめていたのですが、bashの実装そのものを深く掘り下げ過ぎてしまい、内容が膨大になったので、何回かに分けて書こうと思います。 今回はbashが起動されてからインタラクティブモードでキーボードの入力を待ち受けるまでのお話です。普段使っているbashがどのような処理を行っているのか一緒に覗いてみませんか? 検証ソースコード Bash version 4.1.0(1) release GNU bashの生誕 bashのプロセスが起動されるのはOSへのログイン時にユーザーのログインシェルがbashに設定されている場合、あるいはログイン後に明示的にba

    原理原則で理解するbashの仕組み - Qiita
  • 『JavaScript: The Good Parts』で紹介されている標準メソッドまとめ - Qiita

    JavaScript: The Good Parts』で紹介されている標準メソッドまとめ JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティスは、JavaScriptの「良いパーツ」のみを厳選した、JavaScriptを書く人なら一度は読んでおきたい 良書です。したがって、ここで紹介されている標準メソッドは、積極的に取り入れるべきメソッドです。 「車輪の再発明はするな」とはよく言われることですが、標準APIに詳しくなることで普段書くJavaScriptもかなりきれいにまとまって書けるようになります。 記事では省いているRegExpやNumberの節、または標準メソッド以外のJavaScriptの「良いパーツ」に興味が出た方は、一度書を手にとって見てみてください。 「JavaScriptは言わばひとかたまりの大理石であり、私はその中からこの言語

    『JavaScript: The Good Parts』で紹介されている標準メソッドまとめ - Qiita
    ihok
    ihok 2016/09/04
    地味だけどアフィリエイトリンクをしっかりと埋め込まれているのを見ると、qiitaも広義のBLOG系サービスなんだなぁ、と実感。
  • 1