記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nihonbuson
    nihonbuson 素晴らしい!の一言に尽きる。 この人は十分「プログラマ」ではなく「エンジニア」になっていると思う。

    2017/08/19 リンク

    その他
    souvenir038
    souvenir038 “すごい先輩方は大抵、新しい技術を身につけるためにその技術を学ぶことを「その技術を勉強した」というよりも、「その技術を使って遊んでみた」と表現している気がします。”

    2017/04/13 リンク

    その他
    sheeplogh
    sheeplogh これを読んでなにを思うんだろうなあ。

    2017/04/13 リンク

    その他
    benzenetarou
    benzenetarou いろいろ思い当たるフシがある

    2017/04/12 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 英語の記事ですか?

    2017/04/12 リンク

    その他
    yuicuts
    yuicuts やはり英語の壁が大きい

    2017/04/12 リンク

    その他
    kyogoku174
    kyogoku174 凄いな、これだけできるプログラマって日本に何割居るんだろう。

    2017/04/12 リンク

    その他
    sakikun0327
    sakikun0327 自分は多分出来てない(頭の中では分かってるけど)

    2017/04/12 リンク

    その他
    akulog
    akulog 春なのね

    2017/04/12 リンク

    その他
    d4-1977
    d4-1977 自分も反省しよう...

    2017/04/12 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa この方、プログラマになってまだ半年なのか…!すごい

    2017/04/12 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym “何よりも楽しもう”これだけあれば生きていけそう。

    2017/04/12 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko よく初心者用のプログラミング本で「おまじない」とややこしい箇所の説明を飛ばすが、その理解のまま行くと袋叩きに遭うよね。no magic.

    2017/04/12 リンク

    その他
    mooonymann
    mooonymann “必ず「なぜそうなるのか」、「どのような思考過程を経てそうなったのか」を説明できるようになりましょう。”“全体を一気に作っていくのではなく、細かいところから積み上げて考えていきましょう。”

    2017/04/12 リンク

    その他
    motomura-lora
    motomura-lora 基本にして王道

    2017/04/12 リンク

    その他
    oscdis765
    oscdis765 ”記録に残す”を追加で。まさしくこの記事でやってるように

    2017/04/12 リンク

    その他
    gonta616
    gonta616 半年でここまで来れる事を誇った方が良い。これに到達出来てないエセエンジニアは、自分含めてごまんといる

    2017/04/12 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul “良い習慣”を身につける以上に、”悪い習慣”を身につけないが大事だと思ってる

    2017/04/12 リンク

    その他
    mather314
    mather314 なぜそうなるか、を拙くてもいいから自分で整理してアウトプットするまでが大事。自分なりに思った正しさをきちんと言わないと、自分の間違いにも気付かない。あと、楽しめないと死ぬ。

    2017/04/12 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 若い人はほんと優秀だなぁ。

    2017/04/12 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 “自動化できないか考えよう”ここだけ違和感。自動化出来ないか考えることはいいんだけど、コードフォーマッターではなくて業務フローの何かを例にした方がいいと思う。

    2017/04/12 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 仕事で使える技術で楽しく遊べる神経がないとダメみたいな職種はクソだと思っているのでここは賛同しかねる。

    2017/04/12 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho こういうのを学部のうちに身につけて欲しいと思って頑張っています。

    2017/04/12 リンク

    その他
    slash_01
    slash_01 素晴らしい。忙しくなると時々忘れそうになるけど、定期的な原点回帰は大事。

    2017/04/12 リンク

    その他
    uxlayman
    uxlayman すごいプログラマ"っぽさ"を追い求めるのが多い中、半年でこんな達観するのすごいな。勘がいいのか、周りの先輩方がいいのか

    2017/04/12 リンク

    その他
    h5y1m141
    h5y1m141 未経験の状態から半年ほどでこういう習慣/考え方について気付けるのは凄いなぁ。

    2017/04/12 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s "なぜそうなるかを説明できるように"これは重要な気がする。しかし、半年でここまで身につけられるとは、、かなり優秀な人なんだろうなぁ。

    2017/04/12 リンク

    その他
    xbs2r
    xbs2r なるべく多くのソースを読む(初めはその言語の標準ライブラリまたは定番とされるライブラリがよい)。さっさと帰る

    2017/04/12 リンク

    その他
    vvakame
    vvakame 話だ

    2017/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新人プログラマのうちに身に付けたい習慣、考え方(この半年で学んだことと反省) - Qiita

    新人プログラマのうちに身に付けたい習慣(この半年で学んだことと反省) はじめに 半年よりちょっと前...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/14 techtech0521
    • ai_gaminglife2020/03/05 ai_gaminglife
    • miraishonen992019/12/03 miraishonen99
    • whiteball222018/04/30 whiteball22
    • kithzmky2017/12/18 kithzmky
    • nyan-nyan-nekoga-one2017/11/15 nyan-nyan-nekoga-one
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • nihonbuson2017/08/19 nihonbuson
    • taNya2017/07/10 taNya
    • chess-news2017/06/18 chess-news
    • mozy_ok2017/06/13 mozy_ok
    • heatman2017/05/10 heatman
    • takehikom2017/04/27 takehikom
    • sawarabi01302017/04/21 sawarabi0130
    • keikeito01221452017/04/20 keikeito0122145
    • infinityflying2017/04/20 infinityflying
    • hachiame2017/04/20 hachiame
    • sy-412112017/04/19 sy-41211
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事