タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

reactとreact.jsとfunctionに関するihokのブックマーク (2)

  • React Context を用いた簡易 Store

    課題 redux を引っ張り出すと大仰になる。Context 下に共有ステートを持ってそこに setState できるだけでよい。 なので、次の 2 つを用意する 現在の state を参照する const appState = useAppState() 現在の state を更新する関数を返す const setAppState = useSetAppState() React.useState() と違って分割している理由は、主にパフォーマンス上の理由 大域な参照なので、可能な限りステートを参照したくない setState() の API は (prevState: State) => State も取れるので、状態更新用途に限ってはそもそも useAppState() せずに済むことが多い でも毎回書いてるけどボイラープレート感強い上に忘れるのでここにメモする 毎回書いてるボイラー

    React Context を用いた簡易 Store
  • ReactをjQueryの数行に要約する | POSTD

    Reactが素晴らしい理由は、UIをアプリケーションの状態の純粋関数にできるからだ」いうような話を聞いたことがあるでしょう。しかしそれだけではなく、不変性と仮装DOMを利用して動作するということも聞きますよね。その上、保存、読み込み、取り消し、それにタイムトラベル・デバッグと呼ばれるすごい機能まで自由に手に入れられる。でも知っていますか? Reactの核となるアイデアを利用し、その恩恵に預かるのにこれらのことは必要ありません。jQueryの数行にしてお見せします。 <span id="colored-counter">0</span> <input id="color"></input> <button id="inc"></button> <script> $('#color').on('keyup', function () { $('#colored-counter').css('

    ReactをjQueryの数行に要約する | POSTD
  • 1