2012年10月17日のブックマーク (4件)

  • 7.1 アップキャスト : Javaのオブジェクト指向入門

    // AddedSub2Runner.java /** * 普通のクラス。 * (NormalSuperクラスと全く同じクラスです) */ class NormalSuper2 { // int型変数のdataフィールドです。 int data; /** * フィールドを出力するメソッドです。 */ void printData() { System.out.println( data ); } } /** * NormalSuper2クラスから継承した、サブクラス。 * フィールドとメソッドを追加しています。 * (AddedSubクラスと全く同じクラスです) */ class AddedSub2 extends NormalSuper2 { // int型変数のdataSubフィールドです。 int dataSub; /** * フィールドを出力するメソッドです。 */ void pr

    iichin
    iichin 2012/10/17
    アップキャスト。オブジェクト指向勉強。
  • 目指せプログラマー!

    目指せプログラマー!にようこそ。 当サイトはこちらに引っ越しました。 お手数をおかけしますが、上記サイトへご移動くださいませ。

    iichin
    iichin 2012/10/17
    関数ポインタについて。
  • Linuxをはじめよう!:C言語でオブジェクト指向してみる

    最近、"オブジェクト指向"が流行っています。 "オブジェクト指向"とは"物体指向"という言葉どおり、 あるオブジェクトを中心にプログラムを考えていく ソフトウェアの”開発手法”です。 オブジェクト指向なプログラムを作成するのであれば オブジェクト指向プログラミング言語(OOPL) を用いてコードを作成します。 オブジェクト指向プログラミング言語は、オブジェクト指向な コードを書くための様々な機能が備えられています。 C++ , JAVA といった言語で使用できる クラスなどがそうです。 一般的に、オブジェクト指向なプログラムには OPPLを使用しなければ"ならない" という誤解がされますが、そんなことはありません。 たしかに、OPPLを用いることでオブジェクト指向なコードを 作成することは非常に簡単になります。 しかし、あくまでオブジェクト”指向”は プログラミングの"考え方" です。 つ

    iichin
    iichin 2012/10/17
    C言語でオブジェクト指向。
  • http://www2.netf.org/pointer3.html

    iichin
    iichin 2012/10/17
    ポインタのポインタについて。