タグ

2025年3月8日のブックマーク (8件)

  • 友達いない奴と話すと普通に嫌な奴で「だろうな」って高確率でなる

    よく創作物とかで「コイツっていつも一人でいるけど話してみると良い奴じゃん!」みたいな展開ってあるけど、 実際に友達がいない、もしくは昔はいたけど今はいないって言ってる人と接してると「あぁ…だろうな」って感想になることの方が多くない? 友達が『少ない』じゃなく、まじで友達と呼べるような付き合いをしてる人が全く『いない』人の場合。 言わなくてもいいような余計なこと言って空気悪くしたり、自分のことはアゲるけど周りのことはサゲるような発言したり、不機嫌オーラ撒き散らすタイプだったり… そう言う人と接してると、コミュニケーション能力って日常的にとっていかないと衰えていくものなんだろうなぁってしみじみ思う。 そういう人で「人付き合いが面倒くさいから一人の方が気楽」って言う人がいて、この人ってこんなに良い人なのに友達がいないなんて以外だなぁ!ってタイプの人がこれ言ってると当にそうなんだろうなって思える

    友達いない奴と話すと普通に嫌な奴で「だろうな」って高確率でなる
    iiko_1115
    iiko_1115 2025/03/08
    既にこの増田が厭味ったらしくて嫌な奴に見える…
  • マッチングアプリで会った人とカフェで話をして、「この後イチゴ狩りでも行きますか?」と言ったらほんとに行くことになった→イチゴ狩り誘ってくれるセンスの良さがすごい

    S@婚活 @HS97424455 実は半月程前から、今まで何となく敬遠していたマッチングアプリを始めました。よくあるランキングで上位のものではなく、割と趣味に特化したようなアプリです。 アプリやってる方って、みなさん何人くらいメッセージのやり取り並行しているんでしょう? 2025-03-02 23:24:54 S@婚活 @HS97424455 昨日、最初にマッチングしてメッセージやり取りしてた女性とお会いしてきた。 午前中カフェで1時間半くらい話して、「この後どうしますか?この時期だからイチゴ狩りでも行きますか?」って半分冗談で言ったら、ほんとに行くことになって、とっても楽しかった。 次も会ってくれそうで嬉しい。 x.com/HS97424455/sta… 2025-03-06 23:30:43

    マッチングアプリで会った人とカフェで話をして、「この後イチゴ狩りでも行きますか?」と言ったらほんとに行くことになった→イチゴ狩り誘ってくれるセンスの良さがすごい
    iiko_1115
    iiko_1115 2025/03/08
    果物狩りいいよね
  • 商業BL漫画を好きになる方法

    長いこと腐女子やってるけど商業BL漫画をそこまで好きになれない pixivで無料で読むことはあっても買って良かったと思ったことはない 少年・青年漫画二次創作BLにハマって 好きなカプがなくて悲しくなったり、大金払ってスケブで依頼するより 最初からBLとしてお出しされている商業BL漫画を好きになった方が楽だと思うんだよな〜 でも商業BL漫画って絵とかコマ割りとかワクワクしない ベルセルクや仙水編の幽白並の画力と壮大なストーリーのBL漫画ないのか?

    商業BL漫画を好きになる方法
    iiko_1115
    iiko_1115 2025/03/08
    連載止まってるけどワイルドアダプターは面白いよ。コレができる人他誌に行くので星野リリィとかBL外で連載持ってる作者を探すといいのでは?>商業BL漫画って絵とかコマ割りとかワクワクしない
  • 映画の濡れ場って「男が喜ぶ」以外のメリットある?

    女優魂とか、物語に必要とか、体のいい言葉はよく聞くけどね 女優の乳出し女優の乳揉み当に必要不可欠か? 女優の感じてる顔女優の感じてる演技(弓なりとか)当にいるか? 腰振りいるか? 当にキスする必要あるか? 物語を演出する上でどんな機能を果たしているというんだ 誰か言語化してくれ 追追記君たちに新たな疑問を追加だ アクションシーンはスタントいれるのに、なんで濡れ場は女優人にやらせるんだか考えてみてよ 顔が写らないシーンは代役で十分だろう 女優人にやらせるの「男が喜ぶ」以外に何かあるか 追記恋愛要素も不要という人もいれば必要という人もいる。 そんな話してないよね? 恋愛の表現に 女優の乳出し女優の乳揉み女優の感じてる顔女優の感じてる演技(弓なりとか)当に必要不可欠かって話 こういうの突き詰めると、映画という物自体を否定することになってしまう。エンタメとは正反対のものの考え方。 突き

    映画の濡れ場って「男が喜ぶ」以外のメリットある?
    iiko_1115
    iiko_1115 2025/03/08
    最近、濡れ場のある映画を見てない…
  • 高齢者の生きがいを奪うな!

    おれの唯一の楽しみは、毎日近所の図書館に行って若くて可愛い司書の女の子とお話しすること 自分から話しかけるのは憚られるので、わざとほんのちょっとしたルール違反をやって注意されるようにする そして声をかけられたら何だかんだと言いがかりをつけて話を引き延ばして、相手の子の困った顔を楽しんでいる おれみたいな独り身の爺さんはほかに若い女の子と関われる場所がない 金がないからそういうお店には行けない そんなおれでも若い女の子と楽しくおしゃべりを楽しめる場所が図書館だった なのに最近、おれに注意しに来るのはいつも同じ若くてでかい男の職員か館長らしきおっさんのどっちかになってしまった 明らかにワザとそうしている 近くに若い女の子がいるのに、わざわざ遠くから男がやってきて注意する 最悪だ あれがおれの唯一の楽しみだったのに なんの権利があって高齢者の生きがいを奪うのか 高齢者の生きがいを奪うな! そもそ

    高齢者の生きがいを奪うな!
    iiko_1115
    iiko_1115 2025/03/08
    迷惑利用者…
  • 漫画家を悩ませる「絵柄が古い」問題、小説でもかつて同様にいわれたが、ある人物の登場で手のひら返しされたので「絵柄が古い」もいずれそうなるという話

    芦辺 拓 @ashibetaku 漫画家・志望者を悩ませる「絵柄が古い」問題。昔は小説でも似たことがあった。80年代に鮎川哲也先生の肝いりで鷲尾三郎・藤雪夫の未刊作がになるとき、わざわざ代作者・共作者を入れてリライトさせた。これは編集者に「文体が古い」嫌悪があった証拠。だがその結果、今読むとかえって古びて見える。 2025-03-06 23:53:04 芦辺 拓 @ashibetaku 新格抬頭期にさんざん言われた「文章が下手」も、要は当時の小説の文体と少し違っていただけのこと、いま読むとなんてこたぁない。僕など物語調の文体が古いと言われて筆がすくんでたら、京極夏彦さんが出てシュイィン!と手のひら返し。ズッコイわーと思ったものだ。「絵柄が古い」もいずれそうなる 2025-03-07 00:04:38

    漫画家を悩ませる「絵柄が古い」問題、小説でもかつて同様にいわれたが、ある人物の登場で手のひら返しされたので「絵柄が古い」もいずれそうなるという話
    iiko_1115
    iiko_1115 2025/03/08
    絵柄はかわいいって思われた方が売れるしね…
  • 「デザイン」やってる作業所

    仕事内容で「デザイン」をやっていると主張する作業所にろくな場所ないからやめたほうがいい。 必ず3つのどれかのタイプにあてはまる。 1. デザインの大枠を職員が考える。利用者は文章を入力したり、画像を加工したり、文字や画像を指定した位置に置くだけ。 2. グラフィックデザインの技術がある一人の作品だけ目立っていて、実際に作業所では技術指導も何もしない。 3. 技術指導はするが、Wordを使って町内会だよりレベルのチラシを作れるようになるのが限界。 特に一般企業のデザインと遜色ない作品が「利用者の実績」としてサイトに載っている場合は2番めのタイプを疑ったほうがいい。 どのタイプも技術力がある職員がほとんどいない。堂々と「デザイン勉強中」を公言している職員もいるくらい。 こういう作業所のサイトに載っている作品ほど、変に色が濃すぎる・薄すぎる作品や、Wordで作った背景の白色ばっかり目立つチラシが

    「デザイン」やってる作業所
    iiko_1115
    iiko_1115 2025/03/08
    元々やってた人がやってるパターンが抜けてる
  • 「とんでもない文化史レベルの暴露が普通にTwitterで成されている」あきまん先生、∀ガンダム主人公・ロランのキャラ原案の経緯を明かす

    ひな @Hoshisan_suki @akiman7 それアリなんですか!?マジ僥倖ですありがとうございます…… ターンエーガンダムの話なんですけど、ロランのキャラ原案はどういう経緯で決まりましたか?(当に答えられる範囲で大丈夫です)(緑イメージカラーにして欲しいみたいな話はお聞きしたことがあります) 2025-03-04 19:26:21 あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7 まず、ガンダムWの隅沢さんという脚家の方がいまして、その人が∀ガンダム企画当初、意見の対立から富野監督と「もの別れ」したんですが、それまでに隅沢さんが提案した主人公像がゴレンジャーで云えばミドレンジャー(戦隊で云えば緑)であろうという意見を富野監督が生かしていくことにしました。 それを受けてたのかその前から合ったのかそれは知らないけど、富野監督の主人公像はホワイトドールの像を

    「とんでもない文化史レベルの暴露が普通にTwitterで成されている」あきまん先生、∀ガンダム主人公・ロランのキャラ原案の経緯を明かす
    iiko_1115
    iiko_1115 2025/03/08
    さらっと出たな