タグ

2010年9月12日のブックマーク (7件)

  • plaggerをCentOS5に設定 - TrinityT's BLOG

    現在の開発ではCIツールのHudsonを使用しているのだが、 【問題点】 ビルドやテストエラー時の通知メールが大量の他のメールに 埋もれて誰も見てなくねえ? 【解決案】 ビルドエラーを開発チーム連絡用のIRCで通知すれば見るんじゃね? ということで、実現の為にplaggerをCentOSに入れてみた。 手順 1.yumで依存ライブラリをあらかじめインスコ yum -y install perl* yum -y install libxml* yum -y install expat* 2.CPANを初期化 途中、地域&国、サーバを聞かれる以外は全てEnter連打 cpan 3.Auto-install確認をしないように環境変数を設定 初めて設定する際、これを行わなかったら異様な回数Enter連打する羽目になった。(最もlwpのインストールなどは回避不可能だが。。。) export PERL

    plaggerをCentOS5に設定 - TrinityT's BLOG
  • Freebsd Net-irc Tiarra | Carpe Diem

    最近、社内で IRC がはやっていることもあって、IRC をよく使っている。 twitter や wassr の情報も IRC で集められる net-irc という id:cho45 さんの tig.rb と wig.rb があることを知った。これを使えば、すべて IRC にまとめらると思って、さっそく導入してみた。 環境は、FreeBSD 7.0-RELEASE。 0. ruby-gems や ruby gem の json がインストールされていない場合は、インストールする $ sudo portinstall devel/ruby-gems $ sudo gem install json 1. coderepos から net-irc/trunk を checkout する $ svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/ruby/net-i

  • この先生きのこるには

    unknownplace.org – 2007/10/20で、IRCで呼ばれたらIMに通知するスクリプトというのを見て、これの為にirssiを常駐させて使っていたのですが、せっかくtiarraにモジュール機能があるんだからtiarraサイドで実装したい。あとhilight2imではチャンネル名が出ないのでチャンネル名が出したい。 というわけでコピペにコピペを重ねてできたのがAuto::Imモジュール。 /lang/perl/tiarra/trunk/module/Auto/Im.pm – CodeRepos::Share – Trac でも、ぺるるなんて知らない俺がコピペしたもんだからコードが当にひどい。しかもなんか文が出てなくない? とりあえず誰かが変更してくれる事を期待してコミットした後昼寝して起きてきたら、Topia先生がちゃんとしたコードに直してくれた。しかも機能が3倍くらいに

    この先生きのこるには
  • ライブドアブログのなっちゃんから「デリーのカレー」をもらったよ | kokumai.jpツイッター総研

    なっちゃんことライブドアブログの公式ツイッターアカウント @livedoorblog は今年の6月下旬から運営を開始して、8月に公式アカウントをフォローした人から抽選でインドカレー有名店デリーのカレープレゼント、というキャンペーンを行っていました。 8月3日 livedoor ディレクターブログ 私はこうやって公式 Twitter アカウントを運用しています なんとそのキャンペーンに当選してしまいまして、日9月11日にデリーのカレーが届きました。 さっそく皆様に見せびらかし、いや、自慢し、いやいや、素敵なプレゼントを紹介させていただきます。 ライブドアブログのなっちゃん @livedoorblog からDMが来てなんだろうとおもったら、以前申し込んだデリーのカレーが当選してた!ありがとうございますー!! http://blog.livedoor.com/nacchan/2010-09

    iishun
    iishun 2010/09/12
    後半なっちゃん関係ない。
  • オリジナルプリント.jp

    ご注文サポートセンター ・電話でお問い合わせ 0120-962-969 ・メールでお問い合わせ 該当の注文を選択してお問い合わせください。 ご注文履歴からお問い合わせ

    オリジナルプリント.jp
  • ようこそ夢機関 :: 痛iPhone4を作ってみよう パート1

    こんにちは、管理人です。 初めて来た方は痛iPhone作成のまとめを最初に見ることオススメします。 今回は不器用な私が痛・・・芸術的なiphone4を自作したいと思います え?それはお前の実力じゃないだろ? あ、はい、今回制作する上でテンプレート等を使わせて頂いた 暇人大学生社会人MOOのブログ http://kaze-tado.way-nifty.com/ 様に感謝です、拍手!パチパチパチ♪ さて、気になる方は「続きを読む」からどうぞ♪ ※この記事は画像の作成がほぼメインです、実際に痛化したい方は 痛iPhone4完成版を作ってみた! http://blog.livedoor.jp/ryuuyuki/archives/2510159.html#more をこの記事の後に参照する事を強くオススメします。 早速作って行こうと思います、3939とね 先ずはどんな風に作っていくのか・・・ 基

  • ssh接続が勝手に切れちゃう場合の対処法 - すぱぶろ

    sshで接続した状態でちょっと放置していると接続が勝手に切れちゃってる!ってことがあります。 windowsの場合はたしかputtyだったりteratermの設定で一定時間毎にパケットを送信して接続を保つことができたんですが、 Macじゃどうすればいいかわかんないってことで調べると、~/.ssh/configに一行追加するだけでいけました。 ServerAliveInterval 60 上記のように追記します。 60とは60秒のことなので、セッションが切れる間隔より短く設定してあれば問題ないと思います。 あまり短いのもどうかと思うので調整してください。 ServerAliveInterval (サーバ生存確認の間隔) 一定期間サーバからデータが送られてこないときに、タイムアウトする秒数を設定します。この場合ssh (1) は暗号化された通信路を介してサーバ側に返答を要求するメッセージを送り

    ssh接続が勝手に切れちゃう場合の対処法 - すぱぶろ
    iishun
    iishun 2010/09/12