タグ

2016年10月10日のブックマーク (4件)

  • わずか10秒で劇的に変わる!! 最強フィジカルトレーナーが教える、身体の可動域を一瞬で向上する5つの方法 - 徒然なるままに・・・

    わずか10秒で劇的に変わる!! 最強フィジカルトレーナーが教える、身体の可動域を一瞬で向上する5つの方法 - 徒然なるままに・・・
    ijustiH
    ijustiH 2016/10/10
  • 「下請法」50年ぶり見直しへ。支払手形の期間短縮、ルール厳格化 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    政府は下請け取引環境の改善に向け、年内をめどに「下請代金支払遅延等防止法」(下請法)の一部を見直す。支払手形の期間短縮を促すなど、下請け業者への支払いルールを厳格化する。見直しは約50年ぶり。併せて親会社となる企業に、業種別に自主行動計画の策定を要請する。下請け企業が不利益を被ることがないように取引環境を改め、収益性の向上を後押ししつつ賃上げの環境整備を進める。 下請け取引の適正化に向けて、政府は「よりメリハリの効いた取り組みを官民一体となって進めていく」(世耕弘成経産相)と従来よりも強力に推進していく考え。このため経済産業省は、コスト負担の適正化などを盛り込んだ政策パッケージ「未来志向型の取引慣行に向けて(通称・世耕プラン)」を策定した。 下請法は不当な下請代金の値引き要請、支払期日の延期などを防止する法律。今回の見直しでは、同法で禁止する割引困難な手形に関する期間の定義を変更する。

    「下請法」50年ぶり見直しへ。支払手形の期間短縮、ルール厳格化 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    ijustiH
    ijustiH 2016/10/10
    業界自主規制、政府自身がIT部門で突っ込みどころ満載になったりして。
  • 私は恋愛に不誠実な人間かもしれない

    ずっと強い女になりたいと思いながら、今まで生きてきた。 腕っぷしが強いとか、気が強いとかではなく、きちんと自立していて、問題解決のために理論的に動き、感情の制御ができて、他人に寛容な女になりたかった。 今もそう思っているし、完璧ではないにしても、そうなれるよう出来る限りの事は最大限行っているつもりだ。 それでも、恋愛だけはうまくいかない。 何度か好きな人ができたことはあるけれど、自分から好きだと伝えたことはない。 そのことが原因なのは自明であるが、感情の押し付けによる軋轢を防ぎつつ情報伝達を遂行するにはどうすれば良いのかがわからない。 無論、愛されたこともない。 一度、同級生とそういった類の話になった際、「隙がない」と言われてしまった。 意味がよくわからなかったので、詳しく話を聞くと、「優しいのはわかるが、バリアがある」のだそうだ。 自立していたいと考えて生きているが、そのことが原因かと聞

    私は恋愛に不誠実な人間かもしれない
    ijustiH
    ijustiH 2016/10/10
    Bornsとか見るといいよ
  • 自分の人生を肯定することに疲れた

    幼い頃から、自分が生まれてきたことに負い目を感じてきた。それを克服できたと思っていたけれど、当は何一つ変わっていなかった。 両親は若い頃共に夢を追っていた。私が生まれたことでそれを叶えることが出来なくなった。もともと堅実な生活をする道から外れてきた人たちだから、私を養うことが難しく、常に家計は逼迫していた。両親は必死に働く中ですり減っていった。それが私のためにされていることだということは、幼い頃から言い聞かされてきたから分かっていた。私はいつもありがとうと言っていた。でも当は、その愛情が苦しかった。 私が生まれなかった人生だったら、二人は歌と絵で成功することができたかもしれない。芸術家として生きることができたかもしれない。その可能性を潰したのは私だ。だから、私なんていなければよかったのにと、いつも思っていた。そのことを口にしたことはない。口にしてしまえば、その愛情を裏切ってしまうから。

    自分の人生を肯定することに疲れた
    ijustiH
    ijustiH 2016/10/10
    気を張って生きてきたんだね。素直に疲れたと言えるのは素晴らしい。他人に当たり散らす輩が多いから。