タグ

2017年2月8日のブックマーク (3件)

  • クローズアップ2017:日本の研究者に米軍資金 「軍事研究拒否」形骸化 | 毎日新聞

    米軍の研究資金が日の科学者に幅広く渡っていることが判明した。科学者の代表機関・日学術会議は声明で軍事研究拒否を掲げているが、現場では形骸化が進んでいる実態が浮かぶ。防衛省が始めた研究資金制度をきっかけに学術会議では昨年から声明の再検討が続くが、米軍など海外の軍関係からの研究資金についての議論は進んでいない。【千葉紀和】

    クローズアップ2017:日本の研究者に米軍資金 「軍事研究拒否」形骸化 | 毎日新聞
    ijustiH
    ijustiH 2017/02/08
    使いやすい資金は羨ましいよねえ。軍事目的を禁じるなら、一方で研究費を底上げしないと
  • 質問なるほドリ:米軍からの資金って?=回答・千葉紀和 | 毎日新聞

    各国に提供 民生技術狙う なるほドリ 米軍からの研究資金って、どういう仕組みなの? 記者 米国では国の研究開発予算の約半分を国防総省(こくぼうそうしょう)が占めています。この一部を科学技術の基礎研究のため、世界各国の研究機関に提供しています。東京都内には空軍のアジア宇宙航空研究開発事務所(うちゅうこうくうけんきゅうかいはつじむしょ)(AOARD)、海軍の海軍研究局(ONR)グローバル東京、陸軍の国際技術センターパシフィック(ITC-PAC)というアジアの拠点があり、ここを通して日の研究者に資金を出しています。 Q 気前がいいね。どうして外国にお金を出すの?

    質問なるほドリ:米軍からの資金って?=回答・千葉紀和 | 毎日新聞
    ijustiH
    ijustiH 2017/02/08
    なにをもって気前がいいというのか。
  • ハードディスクが壊れたことがない

    ハードディスクは消耗品だ、とよく言われる。 頭では壊れるものだとはわかっている。 でもかれこれ20年以上自分のパソコンというものと付き合っていて、10台ほど買い替えたり、ハードディスクを交換したりしてきた。交換ディスクも3.5インチにはWesternやらSeagate、2.5インチにはHGSTなど主要メーカーのものは大抵使ってみたが、突然HDDが読み取れなくなった、ということは一度もない。むしろメモリや電源の方が先におかしくなる。 だからハードディスクの故障に備える、という感覚がピンとこない。個人使用だからというのもあるが、RAID組むなんてお金と電気がもったいないとさえ思えてしまう。 今はPCの方はSSDなので書き込み限界がくるまで多分大丈夫なんじゃないか。レコーダーとバックアップ用NASは昔ながらの磁気ディスクなので壊れるリスクはあるのだが、大丈夫だろうとタカをくくっている。 自分は甘

    ハードディスクが壊れたことがない
    ijustiH
    ijustiH 2017/02/08
    それだけ定期的に乗り換えていれば、ハードディスクが壊れる前にデータを転送しているんだろう。ある意味バックアップ。