2019年11月27日のブックマーク (3件)

  • バーチャルライバーは表情が命 いちから技術者が語る「にじさんじ」へのこだわり【Live2D alive 2019】 | PANORA

    Live2Dは25日、東京都千代田区にあるベルサール神田にてクリエイター向けの年次イベント「alive 2019」を開催した。Live2Dといえば平面のイラストを元に立体的なアニメーションを合成できるツールで、一般的に3Dでつくるよりも手間や制作費で有利なためVTuberでも採用例が多い。 そんな業界におけるLive2Dの活用例として、「にじさんじ」で知られるいちからによる「にじさんじアプリにおける 表情の豊かさの秘密」と題した講演が行われた。 最近、PANORAの「週間VTuberランキング」でも、にじさんじの動画・生放送が上位を占めているが、その人々を熱狂させる要因のひとつに、ライバーたちの表情の豊かさが挙げられるだろう。ファンやLive2Dエンジニアにとって非常に「ためになる」話ばかりだったので、ぜひ全編目を通してほしい。 いちからは2017年5月設立で、従業員数は95人(2019年

    バーチャルライバーは表情が命 いちから技術者が語る「にじさんじ」へのこだわり【Live2D alive 2019】 | PANORA
    ika2434
    ika2434 2019/11/27
    にじさんじは本当に表情豊かだもんなぁ。最初技術目的で見てたのに最近すっかりはまってしまった
  • メルセンヌツイスタはそんなに衝突しない - Qiita

    κeenです。こちらのスライドが話題になっているようです。 10秒で衝突するUUIDの作り方 - Speaker Deck 笑い話としても乱数の難しさの側面としても面白いのですが、これを見た人たちの反応がちょっと勘違いしてそうだったので補足します。 別に私は暗号とか乱数とかの専門家ではないです。 発表者の方のコードは読みましたか? 少し速度が必要になるのでRustに移植します。 [package] name = "genuuidv4" version = "0.1.0" edition = "2018" # See more keys and their definitions at https://doc.rust-lang.org/cargo/reference/manifest.html [dependencies] rand = "0.7.2" sfmt = "0.6.0" use

    メルセンヌツイスタはそんなに衝突しない - Qiita
    ika2434
    ika2434 2019/11/27
    飛影はそんなこと言わない
  • やる夫で学ぶ機械学習シリーズ · けんごのお屋敷

    これは、機械学習に関する基礎知識をまとめたシリーズ記事の目次となる記事です。まとめることで知識を体系化できて自分自身の為にもなるので、こういうアウトプットをすることは大事だと思っています。ただ、普通にブログ記事を書くのも面白くないので、ちょっといつもとは違う方法でやってみようというのが今回のシリーズ記事。 2 ちゃんねるのキャラクターが登場人物として出てきて、彼らが会話して話が進んでいく「やる夫で学ぶシリーズ」という講義調の形式のものがあります。個人的にはやる夫で学ぶシリーズや 数学ガール のような会話形式で話が進んでいく読み物は読みやすいと思っています。さらに、先日みつけた やる夫で学ぶディジタル信号処理 という資料がとてつもなくわかりやすく、これの真似をして書いてみようと思い至りました。記事中のやる夫とやらない夫のアイコンは http://matsucon.net/material/m

    ika2434
    ika2434 2019/11/27
    やる夫の語尾が気になるだと?半年ROMってろ