2017年9月24日のブックマーク (4件)

  • 中学受験 小学6年スタートで偏差値65の中高一貫校に合格した話 - すみれもん-ママができること

    私は全くのゼロから小学6年の5月から中学受験勉強を開始し、偏差値65の難関校と呼ばれる中高一貫校に進学しました。 この記事では私自身の中学受験体験記をせきららに!語りたいと思います。 『突然子供が中学受験したいと言い出した!』と、塾通いをさせようか迷ってる方や、将来中学受験を視野に入れてる方への参考になれば幸いです(*^^*) 入塾前の私のスペック 当時の私のスペックを記載しておこうと思います。 学校成績 クラスで1番~3番くらい。 成績が貼り出されたりするわけではないので何となくの体感です。 習い事 週9回。 バイオリン・ピアノ・バレエ・お習字・そろばん・テニス、そのうちバレエ・お習字・そろばんが週に2回でした。 自宅学習習慣 習い事忙しすぎて、宿題以外やらない。教科書を家に持って帰ってこない。 毎日宿題として『作文(お題は自由)』がありました。 小6の時に学校で行った知能検査 IQ13

    中学受験 小学6年スタートで偏差値65の中高一貫校に合格した話 - すみれもん-ママができること
    ikanosuke
    ikanosuke 2017/09/24
    桜蔭は学園祭に惹かれて行く学校ではないので、そこは受かったらそういう意味ではがっかりだったと思うよ。
  • Nintendo Switch™版「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ」発売! (2017/9/21 更新) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場

    {{ photoImg }} エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }} {{ entryTitle }}  {{ charaName }}

    Nintendo Switch™版「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ」発売! (2017/9/21 更新) - ドラゴンクエストX - 目覚めし冒険者の広場
    ikanosuke
    ikanosuke 2017/09/24
  • 力士のかわいい画像が集まるスレ : 哲学ニュースnwk

    2017年09月23日20:00 力士のかわいい画像が集まるスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/23(土)11:06:06 ID:5Tu ほろしく bokeての画像が100枚たまったから貼っていくhttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5265832.htm 2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/23(土)11:06:56 ID:5Tu お風呂に入る鶴竜 3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/23(土)11:09:10 ID:5Tu かわいい 4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/23(土)11:09:53 ID:5Tu いたそうにする鶴竜 5: 名無しさん@おーぷん 2017/09/23(土)11:10:57 ID:5Tu 笑う鶴竜 6: 名無しさん@おーぷん 2017/09/23(土)11:11:02

    力士のかわいい画像が集まるスレ : 哲学ニュースnwk
    ikanosuke
    ikanosuke 2017/09/24
    マジいやされる!
  • 成金の子供が、ヤンチャが多い地域の公立の学校に通うと

    育ちがいいわけじゃないし、親が成金なだけだけど、実家は近所の中では金持ちの部類だった。 長女だから構ってもらったし、モノには苦労しなかった。自分は、よく言えばのほほんとした人、悪く言えば世間知らずのボーッとした人間だ。 通ってた公立の小中学校の学区に大きい市営の団地があって、同級生の半分はそこの子だった。片親率は高いし、同級生の父親の職業は聴いちゃいけないって暗黙のルールもあった。いい奴もいるけど、少しヤンチャすぎるのもいた。そこでは金持ちは悪であった。でかい家に住んでるだけで恥ずかしかった。あまり目立ちたくなかったけど、いじめられた。 そんな学区に一軒家たてる親も親だし(親も出身は県外なので仕方はないが)、大学の附属とか私立にワザと通わせないのは世間知らずだ。というかガチで虐待の部類。 高校は、その土地の富裕層が多いとこに建てられた学校だった。公立だけど、地方なので富裕層の子供とかが多か

    成金の子供が、ヤンチャが多い地域の公立の学校に通うと
    ikanosuke
    ikanosuke 2017/09/24
    程度問題だよな。自分も増田と大体似た小学生時代だったが、お陰で35歳くらいまで人間不信が抜けず苦労した。させるべき苦労としなくてよい苦労は分けて考え、リスクを比較すべき。