2022年6月9日のブックマーク (13件)

  • 南北線の品川延伸計画ルート案 浅草線の駅近く通るけど…途中駅なし:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    南北線の品川延伸計画ルート案 浅草線の駅近く通るけど…途中駅なし:朝日新聞デジタル
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    三田か品川で乗り換えできるから、別によくない?
  • おばさんの友達の作り方

    なぜか大人になってからの友達の作り方だと、「おじさん」の方法論ばかりが集って「おばさん」向けのがない。 おばさんの友達の作り方教えてくれ。 よく社会人サークルとかなんとか言うけど、どこにあるん?そういうの。 読書とか好きだから読書会とか調べても、地方住みだから県内ではやってない。 学生時代の友人関係は完全に清算してて一人も連絡先知らない。(つーか学生時代とか暗黒時代だったから、連絡先知ってても連絡取りたくないが) 趣味の(創作系)ツイッタアカウント持ってるからそっちで作ろうにも、陰キャ臭が滲み出てるのか誰も構ってくれない。 まーじで出会いがない。 独身だからか?結婚してないと同性の相手からも「あっ」ってなって距離を置かれる気がする。 学生時代から以外の友人っているの?女性に。 異性とかいいから同性と出会わせてくれ。

    おばさんの友達の作り方
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    創作してると会ったこともないのに毎日のようにお喋り(文字)する相手ができたりするよね。ふしぎ。私はコミュ障なので体調でちょいちょい気配消すけど。
  • 【米国】「共働きで夫婦の仲を良く保つコツ」が興味深い「夫の家事は仕事と同じでダメ出しするのは当然」→「上司はあなたの欠点の10は目をつぶっているはずです」

    しまき @readeigo 講師の方が言うので、厳しい事を言うなと思って聞いていると「自分も働いているのに家事をやらない配偶者には腹も立つでしょう。もっともな事です。でもゴールを忘れないでください。あなたは配偶者へのダメ出しで相手を傷つけ自分も嫌な気分になりたいのか。不完全に目をつぶり協力していきたいのか」 2022-06-06 10:24:57 しまき @readeigo 「【仕事と同じ】というなら、チームで仕事ができる人物というのを考えてみましょう。ダメ出しする人物ではなく、チームを破綻する事なく組織立てて結果を出す人物です。あなたが相手をクビにしたいならやる気を削ぐのも一つの方法です。でもそうじゃないなら相手が嫌になるダメ出しは悪手なのです」 2022-06-06 10:31:21 しまき @readeigo 「やってくれた事に助かったと喜び、何かを言いたければ【ひとつだけお願いがあ

    【米国】「共働きで夫婦の仲を良く保つコツ」が興味深い「夫の家事は仕事と同じでダメ出しするのは当然」→「上司はあなたの欠点の10は目をつぶっているはずです」
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    ダメ出しはしないけど、「よーしここまではクオリティ落としても平気だな☆」ってなる窓際主婦。
  • めい氏 on Twitter: "最初からなら結婚しないだろうし 結婚して何があったらこうなるの..... https://t.co/kbl7ZvicyT"

    最初からなら結婚しないだろうし 結婚して何があったらこうなるの..... https://t.co/kbl7ZvicyT

    めい氏 on Twitter: "最初からなら結婚しないだろうし 結婚して何があったらこうなるの..... https://t.co/kbl7ZvicyT"
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    なんでそこに包丁あるのに刺さないのかなって思いました。
  • 「面倒だけどやるべきこと」を習慣化する方法をかわいらしいアニメで分かりやすく解説したムービー

    運動や英語の習得、読書などのいい習慣を身につけようと思っても、気がついたらスマートフォンをいじっていたという経験がある人は多いはず。一念発起して挑戦してみてもなかなか続かなかった目標が苦もなく続けられるようになるポイントを、YouTubeチャンネルのKurzgesagtがアニメーションで解説しています。 Change Your Life – One Tiny Step at a Time - YouTube 多くの人は、今の自分となりたい自分の間のギャップを抱えています。定期的なトレーニング、健康的な生活、語学の習得、小説の執筆、読書などを趣味にしたいと思っていても、ついネット掲示板などを眺めて時間を浪費してしまいます。 インターネット上にあふれているサクセスストーリーや啓発を信じるなら、それらの失敗は全部自分のせいということになります。変化は難しいように思えますが、その理由を理解すれ

    「面倒だけどやるべきこと」を習慣化する方法をかわいらしいアニメで分かりやすく解説したムービー
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    毎日違う道を通りたい派なので、パターンをこなすこと自体が苦痛。
  • 恋人がほしいとか結婚したいとかじゃなくて「絶対的な味方が欲しい」んだ、という意見に共感の声多数

    鷹ノ爪リリカ @ririka_rrk 彼氏が欲しいとか結婚したいっていうよりも「絶対的な味方」が欲しいのよね。彼に何かあったら必ず助けるって覚悟が持てる人。私に何かあったら絶対に助けてくれるって確信を持てる人。必ず帰る場所があること。ずっと1人で戦い頑張り続けることにもう疲れた。人生を一緒に生き抜く仲間がほしいよ、、 2022-06-07 19:30:12 鷹ノ爪リリカ @ririka_rrk 👇伸びてるのでブログ宣伝〜。 1ヶ月で3.7kg痩せた時のビフォアフです! 500円で行けちゃう神エステ🙋‍♀️✨ もうすぐ夏だからダイエット気出そ🔥 pairs.pink/taiken_esute 2022-06-08 05:01:39

    恋人がほしいとか結婚したいとかじゃなくて「絶対的な味方が欲しい」んだ、という意見に共感の声多数
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    無邪気に親って言える人がいるの凄い。自分にとっては味方面してデバフかけてくるだけの厄介な存在だ。/絶対に裏切らない味方(架空)を脳内に飼うべし。意志のある三次元は誰でも必ず思惑とずれる瞬間がある。
  • お前らの寝る前の妄想教えてくれ

    増田なら布団に入って眠りにつくまでの間に一人称のいろんな物語を妄想するよな? 厨二病なやつでもエロいやつでもいいから教えてくれ。歳のせいか妄想力が落ちて困ってるんだ。

    お前らの寝る前の妄想教えてくれ
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    攻めちゃんが情緒ぐちゃぐちゃになって自暴自棄に陥りながらも衝動を抑えきれず情事に及ぶのを優しく抱き留める受けちゃんが好きです。(早口
  • スシローのウニ・カニ限定メニューは「おとり広告」 消費者庁が再発防止命令

    回転ずし大手「あきんどスシロー」(大阪府吹田市)の期間限定メニューを巡り、ネタの仕入れ不足で客に提供できない状態だったのに宣伝を続けたのは景品表示法違反(おとり広告)に当たるとして、消費者庁は9日、同社に対し、再発防止を求める措置命令を出した。 同庁と公正取引委員会が合同で実施した調査結果によると、おとり広告と認定されたのは、ウニやカニをメインとした昨年9~12月の期間限定メニュー。「濃厚うに包み」▽「新物うに 鮨し人(しんものうにすしじん)流3種盛り」▽「冬の味覚!豪華かにづくし」-の3商品で、国内約600の全店舗で提供するとして、テレビCMや自社のホームページで宣伝していたが、実際にはウニやカニの仕入れが不十分な状態が続き、ほとんどの店舗で客の注文に応じることができていなかったという。 スシロー側は調査に対し、過去の販売実績に基づいて3商品のネタを仕入れたが注文数が予想を上回った、と説

    スシローのウニ・カニ限定メニューは「おとり広告」 消費者庁が再発防止命令
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    スシロー、偶にレーン限定でメニューに影も形もない鴨のローストとか流れてくるから好き。
  • 麺類に海苔必要ないよね

    ラーメン盛り付けされている、あのデカい板海苔とか ざる蕎麦の上に降りかかってる、刻み海苔とかって 必要なくない? ラーメンの海苔の上手なべ方が分からないし、 ざる蕎麦の刻み海苔はクーラーの風で飛んでしまうし意味なくない? 麺に海苔そもそもとしていらんだろ?

    麺類に海苔必要ないよね
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    寧ろ、家蕎麦では海苔足し放題。追い海苔替え海苔じゃんじゃん入れる。
  • 日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞

    元陸上選手の為末大氏が先日、SNS(交流サイト)で私たちの国は「なにかあったらどうすんだ症候群」にかかっている、と発信していた。それは社会に安定と秩序をもたらすが、副作用として停滞を生み、個人の可能性を抑制するという。この症候群は、未来を予測してコントロールできるものと考え、その逆算でしか物事を判断できない。だが、実際には予想しないことが必ず起きる。それをイノベーションという国もあるが、この国

    日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    自分に責のないトラブルのサポートに回された際のインセンティブがないからだと思う。査定で仕事の内容をもっと評価されるべき。あと、単純に「未知への恐怖」に支配されてる人は多い、特に高齢になるごとに顕著。
  • 友人が「これ以上日本住みづらくなったら海外に移住する!」って言い張っているがなぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか

    あるぱか6世 @nemmumizawa 友人、これ以上日住みづらくなったら海外移住する!って言い張ってるんだけど、なぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか 2022-06-06 21:44:40 あるぱか6世 @nemmumizawa たしかに世界は広いので自分に合った住みやすいところはどこかにあるかもしれません 一方で、自分が今うまくいってない理由を「国家」に求めてしまうだけでなく、海外ならもっといいだろうと、無批判に夢を抱いてしまうのはなんだかなぁと… 2022-06-07 14:25:47

    友人が「これ以上日本住みづらくなったら海外に移住する!」って言い張っているがなぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい。/居住地の相性なんて結婚みたいなもので、客観的な欠点が少なかろうと、人によっては致命的に肌に合わない点もあろう。
  • 「全部アンタのせいなんだ!!!」ツタヤでループしてる放送が強すぎてバイトがノイローゼになった話→同じ苦行が続々あつまる

    Lithely @beat_mirage 昔地元のツタヤでFF10のPV一生流されてて定期的に「わかってんのかよ!全部アンタのせいなんだ!」って言われるせいでノイローゼでバイトが二人やめた話くだらなすぎて好き 2022-06-02 21:03:06

    「全部アンタのせいなんだ!!!」ツタヤでループしてる放送が強すぎてバイトがノイローゼになった話→同じ苦行が続々あつまる
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    ポポペピー ポポポペピー ぺぺぺぽぺーぴーポーパーピーペー……/大昔、肉の万世の待合室でネバーエンディングストーリーが延々と流れていたのが印象に残っている。
  • 男性から襲われたら…韓国で注目の「女性護身術」から学ぶ「正しい逃げ方」(安宿 緑)

    芸能・映画界において権力を利用した性暴力被害が明るみになっているが、痴漢や人混みで女性を狙う「ぶつかり男」、そして近年増えているといわれる女性に対する男性による憎悪犯罪など、安全だといわれる日でも、女性は日常の中で男性からの「暴力」のリスクに晒されている。 女性への憎悪犯罪が日に先んじて社会問題化しているのが、韓国だ。2012年に水原バラバラ殺人事件、2016年に江南駅殺人事件と代表的なフェミサイドが起きており、性暴力被害件数も上昇の一途を辿っている。そんな韓国でいま、「女性護身術(Feminist Self Defense、あるいはWomen’s Self Defense)」への関心が高まっているという。 最初の女性護身術は1960年代後半、ボストンで発祥し、1970年代のフェミニズム運動の高まりとともに、さまざまな形で欧米に広まった。その後日でも、2007年に国内初の女性護身術と

    男性から襲われたら…韓国で注目の「女性護身術」から学ぶ「正しい逃げ方」(安宿 緑)
    ikanosuke
    ikanosuke 2022/06/09
    身のこなしがちょっと合気道に似てる。相手の背後に素早く回り込むとよい。自分の手は胴の中央にキープ。