ブックマーク / thinkit.co.jp (2)

  • GitHub UniverseでMSのエンジニアが語った「共有と協力」への険しい道

    かつてはLinuxやGPLを敵視していたMicrosoftが、最大のOSS貢献者となるまでの変化を内部のメンバーが語った。 いかにしてMicrosoftLinuxラブになったのか ソースコードリポジトリーサービス、GitHubの年次イベント、GitHub Universe 2017には様々なエンジニアがセッションを実施したが、その中でも特に興味深かったのが、Microsoftによる自社開発のリポジトリーからGitHubに移行したプレゼンテーションである。今回はその内容を紹介したい。 これは「MICROSOFT ?S OPEN SOURCE: BECOMING THE BIGGEST CONTRIBUTOR」と題されたセッションで、若干の意訳をすれば「Microsoft Loves Open Source:いかにしてMicrosoftはOSSの最大の貢献者になったか?」ということで、IT

    GitHub UniverseでMSのエンジニアが語った「共有と協力」への険しい道
    ikaro1192
    ikaro1192 2017/11/15
  • Ansibleにおいてテストを行う理由

    連載の第6回では、Ansibleのテストにおける考え方や方法論を解説していきます。 Ansibleにおいてテストは必要か テストは、対象のプログラムが仕様通りに正しく動いていることの確認や、バグを発見するために必要な工程です。適切なテストをすることにより、対象物(システム)の品質を担保できます。では、Ansibleのような構成管理ツールではどうでしょうか。従来の構成管理の手法としてはシェルスクリプトなどを使い、ミドルウェアのインストールおよびサービスの起動を行っていました。シェルスクリプトはプログラムなので、仕様通りに構成管理が行われていることの確認としてテストをすることがあります。それに対してAnsibleでは、プログラムを使用せずにyaml形式のPlaybookという設定ファイルをユーザーが記述します。そして、そのPlaybookに基づいてAnsible内部のPythonで記述されたプ

    Ansibleにおいてテストを行う理由
    ikaro1192
    ikaro1192 2017/06/26
  • 1