タグ

ブックマーク / blog.liris.org (3)

  • Emerge Technology: GAE for Goをセットアップ

    生まれ変わった「Days of Liris」。プログラミングのこと、Pythonのこと、気になったソフトウェアのこと、身の回りのこと、いろんなこと。など GAE for Goがでたので、試してみました。Golangはとっても好きな言語ではあるんですが、まだ、それでちゃんとしたモノを作る、っていう気にはなれませんでした。僕はわりと言語には保守的なんです。でもGAE for Goがでたので、この用途にはちょうどいいかな?と。Google App Engineの日語のサイトではGoの情報はまだ、でていません。SDKのリンクすら見当たりません。なので、英語のサイトをみます。 まずは、DownloadのページからGoogle App Engine SDK for GoCPU/OSにあったものをダウンロードします。僕はMacの64bitです。GolangWindowsの対応状況はしらないし、興味

  • Emerge Technology: Google App EngineでFlaskでjinja2を使ったときのメモ

    生まれ変わった「Days of Liris」。プログラミングのこと、Pythonのこと、気になったソフトウェアのこと、身の回りのこと、いろんなこと。など Google App EngineでもDjango使っている人が多そうな気がしますが、僕はDjangoはよく分かりません。Djangoは買ったりしましたが1ページも読んでません。Pythonでは普段は大体Flaskを使っています。これぐらいの規模のフレームワークが僕にはしっくり来ます。それで、GAEでFlaskを使って開発しようとしたときのメモです。 はやりはbuildbotを使って環境を構築するらしいので、それにならいます。「Flask on Google App Engine(buildbot編)」を参考に、というか、そのまんま作業します。コマンドプロンプトで作業プロンプトでプロジェクトのディレクトリに移動して次のコマンドを実行し

  • Emerge Technology: pypyは本当に速いのか?試してみた

    pypy1.5がリリースされました。JITコンパイラを搭載するなどしていてCPythonより速いという触れ込みです。何もしなくても自分のプログラムが高速になっていくというのはとっても楽です。でも、pypyって日語で響きは卑猥なのでちょっと避けてました。嘘です。 では、当に速くなるのか、というのをフィボナッチ数列を計算する例のプログラムで試してみます。今回は再帰するコードと再帰しないで計算するコードの二つで計測しています。それから、参考までにJavaの計測時間ものせています。ただし、来のJavaのコードがそうであるように、Fibonacciを計算するファクトリクラスを作って、何とかパターンでごにょごにょごにょ、っていうのはやっていません。誰かエンタープライズ用途で計算する壮大なプログラムを書いてください。さて、それでは今回計測したコードたちです。 Python 再帰版 Java 再帰版

    Emerge Technology: pypyは本当に速いのか?試してみた
    ikasamaH
    ikasamaH 2011/05/03
    おー
  • 1