タグ

ブックマーク / a2c.hatenablog.com (4)

  • Python3に乗り換える?待ってみる?でも試したいよ、戻れる前提ならね。そんな方法。 - When it’s ready.

    先週末のpyfes参加できませんでした。残念無念。前夜のTLではそこかしこで”Py3K入れた方がいいのか?>いれないでおくか>いや、やっぱり入れよう” そんな感じの流れがあったとかなかったとか・・・ Pythonって今時はOS標準で入ってたりして即使えるし、 場合によってはeasy_installすら初めから用意されてたりして便利な世の中です。しかし、pythonのバージョンアップを行いたいまたは複数のバージョンを使いたい等々という時にはOS標準のPythonは様々なツールが依存していたりバージョンごとにモジュールを入れ替えたり色々面倒がおこります。以前書いたpython_selectを用いるやり方からはや3年たっていまどきの切り替え方をご紹介。 2012年的 Pythonのバージョンを華麗に切り替える pythonbrewの仰せのままに デフォルトだと$HOMEに.pythonbrewフ

    Python3に乗り換える?待ってみる?でも試したいよ、戻れる前提ならね。そんな方法。 - When it’s ready.
  • こんにちわFlaskさん Pythonのお手軽WAF - When it’s ready.

    Djangoはとてもいい。とてもいいが小さなサービスを作るときにはちょっとメンドクサイ。urls.pyみたいなのは別ファイルに別れていなくていいし、settings.pyも毎回同じこと書いてる気がする。大きなサイトや仕事でやるならいいのかも知れないけど小さな物をサックリ何かを作るときにはちょっと大変だと感じる時がある。 その点Flaskはいい、シンプルだしShellを書いてる気分でwebAppを書ける。テンプレートも使えるし、urlsを別に書かなくてもいい!デコレータで書いていくので脳負荷が少ない。 Flaskのインストール sudo easy_install flask 基的なやりとり チュートリアルを適当にまとめてみた。今後の自分用にメモ flask_basic.py #!/usr/bin/env python # coding:utf-8 from flask import Fla

    こんにちわFlaskさん Pythonのお手軽WAF - When it’s ready.
  • Ubuntu10.04 LTS Server Editionで日本語を使う - When it’s ready.

    安定重視で10.04のServerEditionを入れたもののコンソールで日語表示出来ずに、英弱な自分としては苦しかった。簡単に日語が使えるようになったので今後の為にメモ fbtermと日フォントを入れる apt-get install fbterm unifont一旦起動するが、バッファーが無いといって不正終了する(設定ファイルは作られる) 設定ファイルを修正する vim .fbtermrcフォントを追加する。 font-names=mono,unifont デバイスにグループのPermissionを追加する /dev/fb0がrootしかアクセス出来ないので、ログインしたアカウントでも起動できるようにする。 アカウントをvideoグループに追加して、グループに実行許可を与える addgroup yourID video chmod 660 /dev/fb0以上

    Ubuntu10.04 LTS Server Editionで日本語を使う - When it’s ready.
  • Django1.1 + Ubuntu9.04 + Apache2 +mod_wsgi での環境構築メモ - When it’s ready.

    年末の為に、手順を記す。for me Ubuntuのいんすこから終了まで目標20分以内 追記:実際にインスコからやってみた時間を計ってみた Ubuntuインストール 8分 アップデート 8分 インスコsh 4分 ぎりぎり20分という感じ。この程度であれば何回でも出来るな。 Ubuntuインストール file ubuntu-ja-9.04-desktop-i386-20090510.iso インストール後 アップデートを実行する パッケージインストール zsh vim openssh-server easy_install python_all_dev apache2 mod_wsgi ntp memcached django1.1 mercurial1.3.1 python_memcache プロキシーがある場合 export http_proxy=http://proxy.domain.

    Django1.1 + Ubuntu9.04 + Apache2 +mod_wsgi での環境構築メモ - When it’s ready.
  • 1