タグ

2020年12月25日のブックマーク (2件)

  • 紅茶のディアマンクッキーのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は紅茶のディアマンクッキーのレシピ! 材料 ・薄力粉 115g ・アーモンドパウダー 20g ・紅茶(パウダー) 5g ・粉糖 50g ・塩 0.4g ・バター 100g ・卵黄 1個 クッキーの感を重視した紅茶ディアマンです。なのでアールグレイなど茶葉の状態でもともと香りが強いフレイバーティーが向いています。紅茶の香りを重視したタイプはまた今度。 ミルサーでパウダー状にしていきますが、市販の紅茶パウダーを使ってもOK。根気よくすり鉢でやってもいいですが結構大変です。 ・粉類はタマがあればふるって使う ・茶葉をミルサーでパウダー状にする 作り方 1. 【生地作り】フードプロセッサーに薄力粉115g・アーモンドパウダー20g・紅茶(パウダー)5g・粉糖50g・塩0.4gを合せる(この状態でまわすと○) 2. バター1

    紅茶のディアマンクッキーのレシピ - 生かし屋さん。
  • まぐろのたたき風のレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回はまぐろのたたき風のレシピ! 材料 ・マグロ柵 ・塩 少々 ・ごま油(焼くなら/もしくはバーナーで炙る) ・わさび醤油or生姜醤油orポン酢など ・ねぎ(お好み) マグロをごま油で焼くかバーナーで炙って、今回はわさびを醤油に溶いたものをかけてべました。普通に醤油だけでもいいですし、生姜醤油やポン酢でも○。 作り方 1. マグロの全面に軽く塩をふり少し置き、出てきた水分をペーパーで拭き取る 2. フライパンにごま油を熱し、強めの中火で全面焼き色がつくまで焼くか、全面バーナーで炙る 3. 切り分けてわさび醤油or生姜醤油orポン酢などをかけ、お好みでねぎをかけて出来上がり 塩を少量ふって水分を取ることで、臭みも取れ味が凝縮し、表面に焼き目が付きやすくもなります。面倒なら塩をせず水分を取りだけでも大分変わります。 表面だ

    まぐろのたたき風のレシピ - 生かし屋さん。