ikatetsuのブックマーク (71)

  • Apple「Magic Trackpad」レビュー〜マウス生活にさようなら。 | 覚醒する @CDiP

    Macbookのトラックパッドだけが欲しい!」と思っていた私はこのような夢のようなデバイスが出てくる噂を聞いてもちょっと信じられませんでした。でも、それが現実になったのです。 2日前に発表された「Apple Magic Trackpad」はまさにMacbookからトラックパッドだけが飛び出した魔法のようなデバイスです。 Apple Magic Trackpadでは1から4までの指操作でさまざまな操作が可能。ポインタを動かしてアイテムをクリックするだけのものではありません。スクロール操作、回転操作、ピンチオープン/クローズ、右クリック操作、スワイプで移動、Exposeの使用、アプリケーションの切り替えなど。多彩な操作を簡単にできます。 何より、トラックパッドの作業領域の広さが素晴らしいです。 運良く朝一番に手元に届きましたので、レポートしてみたいと思います。 (続きは折り込みます。)

    Apple「Magic Trackpad」レビュー〜マウス生活にさようなら。 | 覚醒する @CDiP
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/07/30
    Magic Trackpadか~。カッコ良すぎる。4本指で操作が出来るとなると、これまでのマウスとは全く違う操作感になるんだろな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    ikatetsu
    ikatetsu 2010/07/20
    アメリカはすでに電子書籍市場が確立された感じか。それにしてもハードカバーの書籍販売数を上回るとは凄い勢い。
  • Amazon.co.jp: ひと目でわかる MS ONENOTE 2010 (ひと目でわかるシリーズ): 門脇香奈子, 中林秀仁, 筏井哲治: 本

    Amazon.co.jp: ひと目でわかる MS ONENOTE 2010 (ひと目でわかるシリーズ): 門脇香奈子, 中林秀仁, 筏井哲治: 本
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/07/14
    なんだよー、日経BPの編集者さんからお礼メールきたよー泣。ひと目でわかるOneNote売れてますって(T_T)皆さんのおかげです。ありがとうございます~~号泣
  • Google Apps Marketplace

    These apps are sponsored as part of a Google partner program. Learn moreopen_in_new.

    ikatetsu
    ikatetsu 2010/07/07
    Google Apps
  • ChromeがアメリカのブラウザシェアでもSafari超えを達成 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ChromeがアメリカのブラウザシェアでもSafari超えを達成 | ライフハッカー・ジャパン
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/07/02
    スマートフォンは別として、パソコンの場合、どのブラウザを使うかで仕事の快適さが随分変わる。安定的なIEか、プラグインで自分仕様にカスタマイズできるFirefoxか。スピード重視のSafariやChromeか。悩むね。
  • 模造品が本物を超える日は来るのか?:日経ビジネスオンライン

    1000万人以上の人が住むインドネシアの大都市、ジャカルタ。市民は当然携帯電話を持っている。街にも携帯電話を販売しているショップが乱立している。インドネシアは貧富の差が激しい。大都市ジャカルタは先進的な高層ビルが立ち並ぶすぐ横にスラムのような場所が並んでいる。 富裕層に特に人気なのはカナダのRIM(リサーチ・イン・モーション)が開発・製造するスマートフォン「Blackberry(ブラックベリー)」だ。北米を中心に会社のメールが携帯電話で送受信できる端末としてビジネスパーソンを中心に人気を博している。 「Blackberry」、いや「Blueberry」だ! ジャカルタでもBlackberryを持つのはいわばステータス。成功の証なのだ。携帯電話を販売しているショップでもBlackberryを全面に打ち出した宣伝が目立つ。しかしよく見ると、何かが違う。確かに端末の形状はQWERTYキーボード(

    模造品が本物を超える日は来るのか?:日経ビジネスオンライン
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/07/01
    安かろう悪かろうと思われていた模造品メーカーがアンドロイドのようなオープンソースのOSが登場した事で、ある日突然本物の競合企業に変身する。脅威だ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/07/01
    日本は鯨を捕るとか、イルカを捕るって批判されているけど、こっちの方がまったく比較にならないほど生態系を破壊している。日本の技術で原油の流出を止められないものかな。そしたらすげー痛快なのに。
  • 「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない : ライフハッカー[日本版]

    こんにちは。 先週、『プラス思考をやめれば人生はうまくいく マイナス思考法講座』を上梓した、ココロ社です。 ちなみに、iPadiPhoneをお持ちの方は、全体の3割程度が読める、お試し版の体をなしていないお試し版も用意しておりますので、どうぞ...などと、新刊のお知らせだけだとアレなので、「嫌われている」という前提で、どう行動するとどういういいことがあるかについて、説明させていただきます。 ■好かれている前提で行動すると嫌われる 好かれているという前提で行動するとすると、たとえば、超つまらない話、たとえば自分が昨日見た夢の話などを、相手の表情を伺うことなく話すことになって、「話のつまらない人」と思われてしまいます。逆に「この話はつまらないかもしれないな」という意識が、頭の片隅にでもあると、ましな話ができるかもしれません。 ■「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない 嫌われて

    「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない : ライフハッカー[日本版]
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/07/01
    マイクロソフトにいたおかげで、このような考え方が自然と身についたな笑
  • ロスジェネの勝ち組が『仕事漂流』する理由 ~現状維持では生き残れない…:日経ビジネスオンライン

    いわゆるロストジェネレーションである。1990年代半ば~2000年代前半の「就職氷河期」に就職した若者たち。 そのひとり、東京大学法学部出身の男性は、経済産業省を辞めてしまった。2000年代初め、入省3年目の春のことだ。退職理由は、「パスが見えるのが耐えられない」だった。 パスとは、入省後2年間は雑用、その後に係長、課長補佐、16~17年後に課長といったお決まりの昇格のルートを指す。 現在32歳のこの男性は、高級官僚の肩書きをあっさり捨てた後、ITベンチャー役員→タイルメーカー役員と職を移る。 「努力の継続こそ美徳」が通用しない世代 書は、冒頭の元官僚を含むこの世代の学歴エリートたち8人が、いかなる理由で入社間もなく辞職し転職したのか、何層にも重なる心模様や葛藤を、1人当たり40ページ以上かけて綿密に描いたノンフィクションである。 史上最年少の26歳で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した

    ロスジェネの勝ち組が『仕事漂流』する理由 ~現状維持では生き残れない…:日経ビジネスオンライン
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/06/30
  • 早起きできない人必見の最強目覚ましシステム | ライフハッカー・ジャパン

    早起きが苦手な人は、目覚まし時計を何個セットしようが、どんなに大きな音がしようが、ダメな時は何をやってもダメなほど、起きられないことがあると思います。ですが、仕事や大切な予定に遅れて「早起きが苦手なので...」なんて言い訳は、通用しない世の中です。 今から教える最強の目覚ましシステム「3つの目覚ましシステム」を使って、毎朝快適に目覚めましょう! 準備するもの その名の通り、3つの目覚まし時計です。できれば同じものではなく、それぞれ別の目覚まし時計を用意してください。その3つの目覚まし時計を、以下の3つの役割で分担します。 ■リーダー この目覚ましシステムで最初に鳴る目覚ましが「リーダー」です。リーダーの役目は、眠っている人の意識を、少しでも目覚めさせることです。ですから、目覚ましのアラーム音は最大にします。また、夢うつつの状態の人を起こすくらい、強力な目覚まし時計を選んでください。 ■集団

    早起きできない人必見の最強目覚ましシステム | ライフハッカー・ジャパン
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/06/30
    ここまでやって起きられない人がいるとしたら、一度病院に行った方が良いな。たぶん。
  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
    ikatetsu
    ikatetsu 2010/06/30
    明日死ぬとしたら自分はどうするだろう