タグ

ゼノギアスに関するikd18のブックマーク (2)

  • フィールドでカメラを回せるRPGの元祖は? 『ゼノギアス』、『グランディア』、それとも?

    ことの発端は、私の隣の席のごえモンの何気ないひと言でした。 「原稿をチェックしていたら、昔の電撃PSの『ゼノギアス』の記事で“カメラが回せること”が驚きのポイントとして紹介されていたそうなんですけど、そもそもフィールドでカメラを回せるRPGって、どのゲームが最初だったんでしょうね」 仕事が忙しい時ほど、こういう現実逃避談義は盛り上がるもの。ゲーム情報を扱う編集部ということで、周りのスタッフと長々と雑談をしてしまいました。特に自分は38歳を迎えたおっさんゲーマーなので、思い出話になるとついつい脇道にそれてしまうことに……。 ※『ファイナルファンタジーVII』、『スタークルーザー』、SFCの擬似3D作品、PC系のポリゴンゲーム、『ロックマンDASH』、『パワーズ キングダム』、PCの一人称系RPG、『ブランディッシュ』について追記しました。ご指摘ありがとうございます! ▲LRボタンを使って、カ

    フィールドでカメラを回せるRPGの元祖は? 『ゼノギアス』、『グランディア』、それとも?
    ikd18
    ikd18 2014/08/05
    ゼノギアスってキャラ2Dドット、フィールド3Dだと思ってた
  • 大好きなゲーム『ゼノギアス』をがっつり考察します - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    1998年2月にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された、RPG『ゼノギアス』について語ろうと思います。 雑誌から見たゼノギアス 何が起こっているか分からないという衝撃 選択できない、関与できない、操作できない感覚 設定資料集の復刊 小さな物語の魅力 大きな物語としての魅力 時間を置いて再プレイするということ 終わりに 終わりにの終わりに あわせて読みたい(2017/7/16追記) 90年台後半はスクウェアの単発ゲームが輝いていた時代で、94年の『ライブ・ア・ライブ』に始まり、95年に『クロノ・トリガー』、96年に『バハムートラグーン』などと、今でもスーファミ思い出話が始まると、必ず話題にあがるゲームを、次々とリリースしていました。これらと平行して『ファイナルファンタジー』『ロマンシング・サガ』『聖剣伝説』も出していたのですから、ほんとう凄まじい時代です。 97年の『ファイナル

    大好きなゲーム『ゼノギアス』をがっつり考察します - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    ikd18
    ikd18 2014/05/31
    ずっと大好き。
  • 1