タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (29)

  • 80年代PCゲームやTRPGの魅力をスマホで再現。アドベンチャーRPG「ソウルアンリーシュ」の配信が1月30日にスタート

    80年代PCゲームTRPGの魅力をスマホで再現。アドベンチャーRPG「ソウルアンリーシュ」の配信が1月30日にスタート 編集部:Chihiro クオリアソフトは日(2015年1月29日),スマートフォン向けゲーム「ソウルアンリーシュ」(iOS / Android)の配信を,1月30日に開始すると発表した。価格は500円で,プレイを助ける有料アイテムも用意されているとのこと。 “アドベンチャーRPG”と謳われる作は,古き良き時代のゲームにインスパイアされたタイトルで,80年代のPCゲームが持つシビアさや,テーブルトークRPG/TCGのようなアナログ感覚を,スマートフォン用ゲームならではの直感的な操作で楽しめるという。 ソウルアンリーシュの世界には,多数のシナリオが存在し,プレイヤーは一人の冒険者として,それらに挑むことになる。冒険のパートナーはランダムマッチングで選ばれ,さまざまな仲間

    80年代PCゲームやTRPGの魅力をスマホで再現。アドベンチャーRPG「ソウルアンリーシュ」の配信が1月30日にスタート
  • 「FINAL FANTASY VII」がPS4で2015年春に発売。グラフィックスをアップスケールしたバージョンに

    「FINAL FANTASY VII」がPS4で2015年春に発売。グラフィックスをアップスケールしたバージョンに 編集部:御月亜希 北米時間の2014年12月6日,ラスベガスで開催されているゲームイベントPlayStation Experienceにて,スクウェア・エニックスの「FINAL FANTASY VII」がPlayStation 4で2015年春に発売されることが発表された。いわゆるリメイクではないようだが,「ファイナルファンタジーVII インターナショナル for PC」と同様に,グラフィックスがアップスケールされたバージョンになるようだ。なお,PlayStation Experienceでは,日での展開については言及されていない。 関連記事一覧へ関連記事 「ファイナルファンタジーVII」に新たな動きか。神羅カンパニーのロゴや「THE FIRST SOLDIER」などの文言

    「FINAL FANTASY VII」がPS4で2015年春に発売。グラフィックスをアップスケールしたバージョンに
    ikd18
    ikd18 2014/12/07
    不思議だな。今のFFのほうがリアルなモデルなのに、ほとんど素のポリゴンなこっちのほうが生き生きして見える
  • 断然デボラだろ! 「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」スマホ版が近日配信&「DQIV 導かれし者たち」の価格が12月1日まで33%オフ

    断然デボラだろ! 「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」スマホ版が近日配信&「DQIV 導かれし者たち」の価格が12月1日まで33%オフ 編集部:yusuke スクウェア・エニックスは日(2014年11月18日),スマートフォン/タブレット向けに「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」(iOS / Android)を近日配信することが決まったと発表した。詳細については後日アナウンスされる模様だ。 なお,この配信決定を記念して,iOS / Android版「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の価格が12月1日まで33%オフとなっている。 ### 以下,リリース引用文 ### スマートフォン版 『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』近日配信決定& 『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』セール実施のお知らせ 株式会社スクウェア・エニックス(社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)は、国民的ロー

    断然デボラだろ! 「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」スマホ版が近日配信&「DQIV 導かれし者たち」の価格が12月1日まで33%オフ
    ikd18
    ikd18 2014/11/19
    デボラが選ばれるのはよくわかる、というかそもそも最初の時点で2人しかいないヒロインの属性とメリットをあの2極に割り振ったのが争いの元だと思う。
  • ニンテンドー3DS「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」が2015年春に発売決定。2000年に発売されたNINTENDO 64用ソフトのリメイク作

    ニンテンドー3DS「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」が2015年春に発売決定。2000年に発売されたNINTENDO 64用ソフトのリメイク作 編集部:MU 日(2014年11月6日)配信された「Nintendo Direct 2014.11.6」にて,ニンテンドー3DS用ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」が2015年春に発売予定であることが明らかになった。 作は2000年に発売されたNINTENDO 64用ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」のリメイク作で,3日後に世界が滅んでしまうという,ゼルダシリーズの中でも異質な世界観が特徴だった。今回のリメイクにあたっては,遊びやすさの面で改良が施されるとのことだ。 「Nintendo Direct 2014.11.6」特設サイト 関連記事一覧へ関連記事 2000円以内で買えるSwitch向けゲームから,2023年内に発売され

    ニンテンドー3DS「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」が2015年春に発売決定。2000年に発売されたNINTENDO 64用ソフトのリメイク作
    ikd18
    ikd18 2014/11/06
    ごめんな。私の実力ではアンジュさんカーフェイにあわせてあげられなかった
  • トロイ戦争の物語が忠実に再現された「TROY無双」。新しいテイストの無双シリーズとはどのような内容なのか。来日中の開発メンバーにインタビュー

    トロイ戦争の物語が忠実に再現された「TROY無双」。新しいテイストの無双シリーズとはどのような内容なのか。来日中の開発メンバーにインタビュー ライター:御簾納直彦 コーエーテクモゲームスは2011年5月26日,PlayStation 3/Xbox 360向けアクションゲーム「TROY無双」を発売する。作は,欧米をメインターゲットにした初めての「無双」として,TECMO KOEI CANADAが制作を担当している作品だ。 これまでの無双シリーズとは,明らかに雰囲気の異なる作だが,実際のところ,どのようなコンセプトで生まれ,どのような制作過程を歩んできたのだろうか。今回,TECMO KOEI CANADAのディレクターの門脇 宏氏とゲームデザイナーのマイケル・ボンド氏が来日中ということで,さっそく話を聞いてきた。 「TROY無双」公式サイト 一騎当千の魅力を残しつつ,不満点を解消 4Gam

    トロイ戦争の物語が忠実に再現された「TROY無双」。新しいテイストの無双シリーズとはどのような内容なのか。来日中の開発メンバーにインタビュー
    ikd18
    ikd18 2014/10/22
    このシステムでケルト無双あくしろよ。金月真美モルガンと渡辺美佐スカアハと進藤尚美コンラ&セタンタが見たい!/クーの中の人は原典寄り張苞or政宗、武器つながり文鴦、あえて理由は語らない曹丕・惇兄の5択です
  • 「Fate/Grand Order」が目指す,スマホ時代の新しい物語とは。奈須きのこ×武内 崇×庄司顕仁の3名に聞く,その狙いと手応え

    「Fate/Grand Order」が目指す,スマホ時代の新しい物語とは。奈須きのこ×武内 崇×庄司顕仁の3名に聞く,その狙いと手応え ライター:坂上秋成 123→ 2014年7月27日,品川インターシティホールで行われた「Fate Project最新情報発表会」にて,「Fate」シリーズの最新作「Fate/Grand Order」(以下,FGO)の制作が発表された。今冬のサービス開始が予定されている同作は,TYPE-MOONとしては初のiOS / Android用スマートフォン向けRPG。現時点で公開されている情報は少ないながらも,「Fate」シリーズの重要な要素である「聖杯戦争」,また新たなキーワードである「人理」といったフレーズが散りばめられ,ファンにとってはいやが応にも期待が高まるものとなっている。 ビジュアルノベルの旗手として,人気作を幾つも生み出してきたTYPE-MOONは,ス

    「Fate/Grand Order」が目指す,スマホ時代の新しい物語とは。奈須きのこ×武内 崇×庄司顕仁の3名に聞く,その狙いと手応え
    ikd18
    ikd18 2014/10/10
    北南米鯖とか呂布以外の三国志鯖とか期待/投影宝具の本来の持ち主たちもね/で。そろそろ月リメの情報出さないともうコハエースと路地裏が月姫代表みたいになってる上にコハエースFateの話題で持ちきり
  • [TGS 2014]家族や上司の視線を気にせず“ぼっち”になれる,究極の一人空間「ぼっちてんと」を物販ブースで取材してきた

    [TGS 2014]家族や上司の視線を気にせず“ぼっち”になれる,究極の一人空間「ぼっちてんと」を物販ブースで取材してきた ライター:稲元徹也 東京ゲームショウ2014のプレスルームに,ちょっと変わったゲームグッズ(?)のチラシが置かれていた。それはビーズの「ぼっちてんと」なる製品で,チラシには「ネカフェがうちにやってきた!」「ポンッと飛び出す個人部屋」というキャッチが入っていた。 写真を見たところ,折りたたみ式の小さなパーテーションのようなもので,これを部屋のデスクなどにすっぽりとかぶせることで,130cm四方の小さな部屋が作れるというのである。構造自体は,さほど珍しいものではなさそうだが,そのネーミングセンスが個人的にとても気に入ったので,実物が展示販売されているという同社ブースへと足を運んでみた。 これが「ぼっちてんと」。一般的なPCデスクなどに合わせた130cm四方のサイズになって

    [TGS 2014]家族や上司の視線を気にせず“ぼっち”になれる,究極の一人空間「ぼっちてんと」を物販ブースで取材してきた
    ikd18
    ikd18 2014/09/24
    タイトル見て初めて気づいたけど「ひとりぼっち」と「ぼっち」って大きくニュアンスが異なる気がします
  • [CEDEC 2014]「アイカツ!」が目指した,メディアの特性を活かしたコンテンツ作りとは。ゲームとアニメの担当者が語る,そのこだわりとヒットの秘訣

    [CEDEC 2014]「アイカツ!」が目指した,メディアの特性を活かしたコンテンツ作りとは。ゲームとアニメの担当者が語る,そのこだわりとヒットの秘訣 ライター:箭進一 2014年9月2日から4日まで,神奈川のパシフィコ横浜にて開催されている「CEDEC 2014」にて,キッズ向けアーケードゲーム「データカードダス アイカツ!」と,そのテレビアニメ「アイカツ!」をテーマとした講演「『アイカツ! アイドルカツドウ』におけるダンスアニメーション制作事例」が行われた。 登壇したのは,アーケードゲーム版のCG制作を担当するh.a.n.d.札幌スタジオ開発部の矢野祐治ディレクターと,チーフデザイナーの山下信男氏,デザイナーの清野博揮氏。また,テレビアニメ版のCGを手がけるサムライピクチャーズからは,CGディレクターの北田 伸氏とリードモデラーの林 和正氏,制作進行/CGデザイナーの増子浩代氏,代表

    [CEDEC 2014]「アイカツ!」が目指した,メディアの特性を活かしたコンテンツ作りとは。ゲームとアニメの担当者が語る,そのこだわりとヒットの秘訣
    ikd18
    ikd18 2014/09/22
    ステージの装飾や楽曲などから適切な属性を推理し、適切な組み合わせのカードを選択→(確か)カードのランクでリズムゲームの難易度が変化って、大人向けのスマホゲで取り入れても面白そうなシステムだよね。
  • 「人狼」をブラウザで遊ぶ。多人数参加型オンライン推理ゲーム「人狼オンライン」のオープンβテストがYahoo!ゲームで本日スタート

    「人狼」をブラウザで遊ぶ。多人数参加型オンライン推理ゲーム「人狼オンライン」のオープンβテストがYahoo!ゲーム日スタート 編集部:Gueed コアエッジはヤフーと協力し,ブラウザベースの多人数参加型オンライン推理ゲーム「人狼オンライン」のオープンβテストを,Yahoo!ゲーム日(2014年9月10日)開始した。テスト期間は9月10日から17日13:00まで。プレイするには,Yahoo! JAPAN IDが必要となる。 なお,正式サービスは基プレイ料金無料(アイテム課金制)で,9月17日15:00に開始される予定となっている。 作は,近年人気の高まっている“推理パーティゲーム”こと「人狼」を,オンライン上でより手軽に遊べるにようアレンジしたタイトル。複雑なルールを把握する,参加者を集めるなど準備に手間暇のかかる人狼を,推理で人狼を暴き出すという独特のスリルを再現しつつも,空き

    「人狼」をブラウザで遊ぶ。多人数参加型オンライン推理ゲーム「人狼オンライン」のオープンβテストがYahoo!ゲームで本日スタート
    ikd18
    ikd18 2014/09/11
    人狼BBSはローカルルールが固まってるし、マナーとか気にしなきゃいけないし。yahooなら多少暴挙に出てもYAHOOだし、ってなるからそれはそれで楽しめそうな気がする。
  • 【速報】「東方Project」の二次創作タイトルがPlayStation 4に登場。第1弾として3タイトルが発表に

    【速報】「東方Project」の二次創作タイトルがPlayStation 4に登場。第1弾として3タイトルが発表に 編集部:YamaChan ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは,日(2014年9月1日)開催したプレス向けカンファレンス「SCEJA Press Conference 2014」において,東方Projectの生みの親であるZUN氏との新規プロジェクトを発表した。 ※17時39分:「東方Project」自体の参戦ではなく,あくまで2次創作作品が遊べるという内容に修正致しました。初出時,誤解を招く表現になっていたことをお詫びします。 「東方ファンが作る,育てる,PlayStationと共に」というキャッチコピーから分かるとおり,プロジェクトは,東方Projectの二次創作タイトルがPlayStation 4で遊べるというもの。加えて,作った作品の公開もできる

    【速報】「東方Project」の二次創作タイトルがPlayStation 4に登場。第1弾として3タイトルが発表に
    ikd18
    ikd18 2014/09/01
    不思議の幻想郷の権利関係が気になる。
  • 【速報】ω-Force開発の「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」がPS4で2015年春発売。「メタルスライム」モチーフのPS4“ドラクエモデル”も

    【速報】ω-Force開発の「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」がPS4で2015年春発売。「メタルスライム」モチーフのPS4“ドラクエモデル”も 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは日(2014年9月1日),「SCEJA Press Conference 2014」にて,新作アクションRPG「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」を,PlayStation 4に向けて2015年春に発売すると発表した。開発はコーエーテクモゲームスのω-Force。 プレスカンファレンス後に配信されたリリースによれば,作はPlayStation 3向けにも発売されるようだ。 メインビジュアル 開発チームからも分かるとおり,作は無双ライクなアクションゲームとなる模様で,今作のオリジナルキャラクターが激しいアクションを繰り広げる。トレイラーの末尾には「ドラゴンクエストIV」に登

    【速報】ω-Force開発の「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」がPS4で2015年春発売。「メタルスライム」モチーフのPS4“ドラクエモデル”も
    ikd18
    ikd18 2014/09/01
    これがアリならもうコーエーカナダはとっととケルト無双か円卓無双か北欧無双をつくるべき。別に日本で売れなくて良いから。
  • 仲間を疑い,排除する。「人狼」ゲームのような感覚でプレイするRPG「ロストディメンション」をプレイムービーで紹介

    仲間を疑い,排除する。「人狼」ゲームのような感覚でプレイするRPG「ロストディメンション」をプレイムービーで紹介 ライター:Leyvan フリューから2014年8月7日に発売されたRPG「ロストディメンション」(PS3 / PS Vita)の紹介プレイムービーを掲載した。 作は,“世界を終わらせる者”こと「ジ・エンド」の登場によって崩壊してしまった世界を舞台に,予知能力を持つ主人公の青年「ショウ・カスガイ」が,特務機関「S.E.A.L.E.D.(シールド)」の仲間達と共に世界を救うべく戦うというRPGだ。 「ロストディメンション」公式サイト ゲームの目的は,ジ・エンドが作り出した巨大建造物「ピラー」へ突入し,頂上で待ち受けるジ・エンドを倒すことなのだが,上の階層へ進むには,代償として仲間の誰かを「消去(イレイズ)」しなくてはいけないというルールがある。メンバー全員の投票によって,誰かを消

    仲間を疑い,排除する。「人狼」ゲームのような感覚でプレイするRPG「ロストディメンション」をプレイムービーで紹介
  • “アイカツおじさん”はなぜ生まれたのか。大型アップデート目前の「アイカツ!」開発陣に聞く,次期シリーズの新要素から大人気の理由まで

    “アイカツおじさん”はなぜ生まれたのか。大型アップデート目前の「アイカツ!」開発陣に聞く,次期シリーズの新要素から大人気の理由まで 編集部:touge 今年で稼働3年目を迎えるバンダイのキッズ向けアーケードカードゲーム「データカードダス アイカツ!」(以下,アイカツ)。トップアイドルを目指すアイドル候補生達が,集めたカードを使ったコーディネイトでオーディションに挑んでいくという内容で,大ヒットとなっているタイトルだ。現在はアニメも好評放映中なので,その名前を聞いたことのある人は少なくないだろう。 今回4Gamerでは,その作の大型アップデートが2014年10月に行われるということで,バンダイで作のプロデューサーを務める廣瀬 剛氏と,初代プロデューサーでありプロジェクトマネージャーでもある原田真史氏に話を聞いてみた。 1タイトルで80万人のアクティブユーザーを擁し,関連商品を含めて159

    “アイカツおじさん”はなぜ生まれたのか。大型アップデート目前の「アイカツ!」開発陣に聞く,次期シリーズの新要素から大人気の理由まで
    ikd18
    ikd18 2014/07/28
    ”強力なカードを使った場合には,リズムゲームがうまくないと,アピールが出せなくなります”こういうシステムすごく良いよね。
  • [E3 2014]マリオのステージを自由に作成できるWii U用ソフト「Mario Maker」(仮称)が発表

    [E3 2014]マリオのステージを自由に作成できるWii U用ソフト「Mario Maker」(仮称)が発表 編集部:Gueed 米ロサンゼルス現地時間の2014年6月10日,E3 2014期間に合わせて配信された任天堂のインターネットプレゼンテーション「Nintendo Digital Event」にて,Wii U用ソフト「Mario Maker」(仮称)が発表された。国内での発売時期は2015年。 作は,マリオが冒険できる,自分だけのオリジナルステージを作れるというタイトル。映像では,ブロックや土管,敵をプレイヤーの思い通りに配置して,そこを実際にプレイしてみるという様子が収録されていた。グラフィックスは,8bitスタイルのマリオのもの,モダンなマリオのものを切り替えることができるようだ。 作成したステージをプレイヤー間でどのようにシェアするのかなど,興味の尽きない作。続報に期待

    [E3 2014]マリオのステージを自由に作成できるWii U用ソフト「Mario Maker」(仮称)が発表
    ikd18
    ikd18 2014/06/11
    そんじょそこらのかわとか、うめだちかがいとか作れるんですか!
  • 「DARK SOULS II」,3部構成の追加DLC「THE LOST CROWNS」を7月から9月に配信。アイテム配布キャンペーンの情報も

    「DARK SOULS II」,3部構成の追加DLC「THE LOST CROWNS」を7月から9月に配信。アイテム配布キャンペーンの情報も 編集部:Orecchi フロム・ソフトウェアは日(2014年6月5日),アクションRPG「DARK SOULS II」(PC / PlayStation 3 / Xbox 360)において,3部構成の追加DLC「THE LOST CROWNS」を配信することを明らかにした。第1弾は7月22日,第2弾は8月26日,第3弾は9月24日に,各741円(税別)で配信される。なお,PlayStation StoreおよびSteamでは,セット割引の適用されるシーズンパスが販売される予定だ。 また,これを記念した「アイテム配布キャンペーン」の情報も届いている。 追加DLCには,毒に爛(ただ)れた「聖壁の都」や,灰と煤(すす)に包まれた世界の「黒霧の塔」,雪と氷

    「DARK SOULS II」,3部構成の追加DLC「THE LOST CROWNS」を7月から9月に配信。アイテム配布キャンペーンの情報も
    ikd18
    ikd18 2014/06/06
    また月姫リメイクが遠のくのか(違)
  • 「ヤギシミュレーター」(Goat Simulator)がMagino Driveでも販売開始。国内のヤギファンや非ヤギファンに朗報

    「ヤギシミュレーター」(Goat Simulator)がMagino Driveでも販売開始。国内のヤギファンや非ヤギファンに朗報 編集部:Gueed MAGES.は,「ヤギシミュレーター」(英語版。原題:Goat Simulator)の販売を,5pb.が運営するPCゲームダウンロードサイト「Magino Drive」にて開始した。価格は,999円(税抜)。 「ヤギシミュレーター」(Magino Drive) ヤギシミュレーターは,スウェーデンのCoffee Stain Studiosが,2014年4月2日にリリースしたヤギシミュレーターである。なにを言っているのか分からないと思うが,作は,ヤギで街を破壊したり,ヤギで人間に迷惑をかけたりして,街や人間,そしてヤギ自身がどうなるのかをシミュレーションするというタイトルなのである。熱狂的なヤギファンから適当なヤギファンまで,プレイしてみると

    「ヤギシミュレーター」(Goat Simulator)がMagino Driveでも販売開始。国内のヤギファンや非ヤギファンに朗報
    ikd18
    ikd18 2014/04/04
    たとえ1回しかやらなくても、面白いコメディ映画見に行くと思えばコスパ高い
  • 「聖剣伝説」の新作がスマホで登場。アクションRPG「聖剣伝説 RISE of MANA」が発表に。さっそく事前登録の受付がスタート

    「聖剣伝説」の新作がスマホで登場。アクションRPG「聖剣伝説 RISE of MANA」が発表に。さっそく事前登録の受付がスタート 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは日(2014年2月26日),スマートフォン用新作タイトル「聖剣伝説 RISE of MANA」を,iOSおよびAndroidに向けて配信すると発表した。基プレイ料金は無料(アイテム課金制)。iOS版は近日中に,Android版は2014年内に,それぞれ配信予定となっている。 作は,1991年に発売された「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」より続く名作,「聖剣伝説」シリーズの最新作。既存タイトルのリメイクではなく,“新しい物語,独特な世界観と多彩なアクション”による完全新作RPGとされている。 プレイヤーは,とある事件により“ひとつの体”になってしまった天使と悪魔の二人を操作して,多彩なフィールドを冒険し

    ikd18
    ikd18 2014/02/26
    聖剣伝説4とかいう……なんだろう、なんだったんだろうあれ。
  • [JAEPO2014]セガの隠し球は,童話の主人公達が戦うMOBA系ストラテジーゲーム。「WONDERLAND WARS」ステージの模様をレポート

    [JAEPO2014]セガの隠し球は,童話の主人公達が戦うMOBA系ストラテジーゲーム。「WONDERLAND WARS」ステージの模様をレポート ライター:馬波レイ 日(2014年2月14日)より開催されているイベント「ジャパン アミューズメント エキスポ 2014」(JAEPO2014)で,セガが2014年秋の稼働を予定しているアーケードゲーム「WONDERLAND WARS」が発表された。 セガブースで実施されたステージイベントでは,“アーケード初”のMOBA系ストラテジーゲームを謳う作のプレゼンテーションが行われ,開発中の実機を使ったデモも披露された。また,3月下旬にはロケテストの実施が予定されていることも明らかにされた。 稿では,そのステージの模様をお伝えしていこう。 「WONDERLAND WARS」公式サイト ステージに登壇したのは,作の総合プロデューサーである西山泰

    [JAEPO2014]セガの隠し球は,童話の主人公達が戦うMOBA系ストラテジーゲーム。「WONDERLAND WARS」ステージの模様をレポート
    ikd18
    ikd18 2014/02/19
    あわわわわ 麿伸えいいちろ先生の「英雄史大戦」が現実に!?
  • 人間どもを蹴散らすヤギが主役。Coffee Stain Studiosが狂気の新作「Goat Simulator」の制作を発表

    人間どもを蹴散らすヤギが主役。Coffee Stain Studiosが狂気の新作「Goat Simulator」の制作を発表 ライター:奥谷海人 「Sanctum」シリーズで知られるスウェーデンのCoffee Stain Studiosが,新作「Goat Simulator」の制作を発表し,アルファ版でのプレイを収めたトレイラーを公開した。 作は,プレイヤーがヤギを操作して,裏庭でパーティーを楽しんでいる人間たちを邪魔したり,公共物を破壊したりしてポイントを稼いでいくゲームだ。この奇妙なアイデアは,同社の開発者達が1か月ほど,自由気ままに考えたものを煮詰めて生み出したそうで,「オープンワールドをスケートボードで走り回り,トリックでポイントを稼ぐようなゲームシステム」を採用しているとのことだ。 今回リリースされたトレイラーは,アルファ版を用いて作のコンセプトを紹介するもので,人間キャラ

    人間どもを蹴散らすヤギが主役。Coffee Stain Studiosが狂気の新作「Goat Simulator」の制作を発表
    ikd18
    ikd18 2014/02/08
    なんで首伸びるのw 楽しそうだな。でも梯子は登れないほうが……車に轢かれて吹っ飛ばされる時の応用でアクションパズルみたいに行きたいところに行く形式がいいな/スカイプの音がわからんからピンとこない
  • リアルな中世ヨーロッパを再現した新作RPG「Kingdom Come: Deliverance」の詳細が,Kickstarterで明らかに

    リアルな中世ヨーロッパを再現した新作RPG「Kingdom Come: Deliverance」の詳細が,Kickstarterで明らかに ライター:奥谷海人 チェコのWarhorse Studiosが開発する新作RPG「Kingdom Come: Deliverance」が,クラウドファンディングサイトのKickstarterに登録された。開発資金の公募額は30万ポンドで,2015年第4四半期にPCMacLinux版が発売予定となっており,そのほかにもPlayStation 4とXbox Oneへのリリースが予定されている。 CryENGINE 3.0による美しいグラフィックスが魅力の「Kingdom Come: Deliverance」は,“王”の死去により混乱が巻き起こる15世紀の中世ヨーロッパを舞台に,史実に即したイベントや政局が描かれるオープンワールド型のシングルプレイ専用R

    リアルな中世ヨーロッパを再現した新作RPG「Kingdom Come: Deliverance」の詳細が,Kickstarterで明らかに
    ikd18
    ikd18 2014/01/24
    なんか半月くらい前に「リアルな中世」と題したカードRPGなかったっけ。あれの「リアル」がお遊戯に見える。