タグ

2014年7月17日のブックマーク (5件)

  • 女性作家「男と飯食いに行ったら、金持ちなのに転がった小銭を背中を丸めて追いかけてて百年の恋も冷めた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    女性作家「男と飯いに行ったら、金持ちなのに転がった小銭を背中を丸めて追いかけてて百年の恋も冷めた」 1 名前: クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:37:18.69 ID:p/EVw7wn0.net 山口さんはご自身の著書でこんなエピソードを紹介している。社会的に成功し経済力があり見栄えもいい男性と高級レストランで事をしたときのお話。いざ会計という段になって、その男性の財布から小銭がこぼれた。ころころ転がるその硬貨を、背中を丸めて追いかける姿に、それまでのイメージが壊れ百年の恋もさめてしまった、という。カード社会になり、現金で支払う場面はめっきり減ったが、コンビニでコインを落とすと、ふとこの話が頭をよぎる。 http://www.47news.jp/sports/turnover/blitz/130857.html 2: アイアンクロ

    女性作家「男と飯食いに行ったら、金持ちなのに転がった小銭を背中を丸めて追いかけてて百年の恋も冷めた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ikd9684
    ikd9684 2014/07/17
    >>44
  • ベネッセ流出の派遣SE、松崎正臣容疑者逮捕。なぜか派遣会社の名前は公表されず : IT速報

    1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/07/17(木) 14:39:25.44 ID:???0.net 「ベネッセコーポレーション」の通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、警視庁は顧客のデータベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていた システムエンジニアが営業秘密に当たる個人情報を名簿業者に売り渡す目的で記憶媒体にコピーした疑いが強まったとして、不正競争防止法違反の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、ベネッセコーポレーションの顧客データベースの保守管理を担当する外部業者に派遣されていたシステムエンジニアで、東京・府中市に住む松崎正臣容疑者(39)です。 警視庁の調べによりますと、松崎容疑者は、勤務していたベネッセのグループ会社「シンフォーム」の東京・多摩市にある事業所で、営業秘密に当たる個人情報を名簿業者に不正に売り渡す目的で記憶媒体にコピーし、

    ベネッセ流出の派遣SE、松崎正臣容疑者逮捕。なぜか派遣会社の名前は公表されず : IT速報
    ikd9684
    ikd9684 2014/07/17
    「氷河の一画だろ」それ全部見えてますよ。
  • 韓国は不動産地獄だ

    ソウルのマンションの住人が、母子・父子家庭や障害者が引っ越してくるのを防ぐため実力行使に出たと報じられた。韓国土地住宅公社が売れ残りのマンション52戸を買い取り、母子・父子家庭や障害者らに賃貸したのだが、資産価値が下がることを懸念した元々の入居者らが、引っ越しを阻止するというとんでもない話だ。記事を読んであっけにとられた。とはいえ、マンション団地や住宅商業複合施設の中で賃貸住宅に住む人への差別待遇は、もはや不思議なことでもない。 その前には、首都圏各地で、建設会社が売れ残ったマンションを値下げして売却したところ、売り出し価格で購入した当初の入居者らが、値下げ価格で購入した新規入居者たちの引っ越しを実力で阻止し、深夜に入居して来るのを防ぐため、順番を決めて不寝番の見張りを立てたり、見張りをかいくぐって何とか入居した家の下に押しかけて罵詈雑言を浴びせる場面が放送されたこともあった。なぜそんなこ

    韓国は不動産地獄だ
    ikd9684
    ikd9684 2014/07/17
    賃貸に住むのに先に3千万円超払わなきゃならんとか、それ賃貸じゃねーじゃん。
  • 職歴なし還暦ニートの俺、失ったものの大きさに涙が止まらない : VIPPERな俺

    ikd9684
    ikd9684 2014/07/17
    ニートはずっと引き篭もってれば良いと思う。下手に出てくるとその分働きたい人の仕事が減るんだから。親の蓄えをありったけ放出するのも社会システムの一部としては意味がある。
  • なぜ「オスプレイは危険だ」との誤解が広がっているのか(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    初めて厚木に飛来7月15日、米海兵隊のオスプレイが輸送業務で神奈川県厚木基地に初めて飛来しましたが、いまだに「オスプレイは欠陥機なので危険」だと思っている方が大勢いらっしゃるようです。 ですが、それは誤解に基づく誤報道によるものです。米軍が乗員の生命が危険な欠陥機を配備するなどあり得ないということは、常識的にわかることだと思うのですが。 事実は「オスプレイは新機軸の航空機なので開発が当初は難航し、開発段階で事故が多発した。しかし、諸問題が克服されて安全性が確立され、米軍に正式採用された。その後、事故率は他のヘリに比べて高くない」です。 それなのに、どうしてこういう誤報道があとを絶たないかというと、沖縄の基地反対派系の一部のメディアがそうした情報を盛んに流しているからです。 私は沖縄の海兵隊キャンプは削減すべしと考えていて、どちらかというと結果的に基地反対派に近いのですが、それでもオスプレイ

    なぜ「オスプレイは危険だ」との誤解が広がっているのか(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ikd9684
    ikd9684 2014/07/17
    「米軍が乗員の生命が危険な欠陥機を配備するなどあり得ない」