タグ

2015年9月21日のブックマーク (5件)

  • 江川紹子さん「敗北を抱きしめる時間も必要」に対する八木啓代さんの反論

    Shoko Egawa @amneris84 共産党のパフォにつられている人が多いのに驚く。気で野党協力やる気なら、まずは水面下で話し合うでしょ。ただ、共産党が選挙協力すると宣言したのは画期的かも。ぜひ、次の参院選挙での有言実行に注目したい。 2015-09-19 21:49:00

    江川紹子さん「敗北を抱きしめる時間も必要」に対する八木啓代さんの反論
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/21
    他人の意見を聞くこともできないのか?それでいて他国と対話しろとは。
  • アドブロック利用者はPV収益に寄与しないのでタダ乗りフリーライドだと思います。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    今話題のアドブロックに関して、以下の記事を読んでました。 tokimaki.hatenablog.com このエントリの中では…。 アドブロックを入れている人はもともと広告をクリックしない。 クリックしないなら広告からの成果報酬が発生しないから広告主は困らない。 何も問題ない。 という論法がされてますが、いわゆるPV報酬に関しては触れられていないので、そのあたりを、ときまき (id:TokiMaki) さんに聞いてみたい。私は、アドブロック利用者はPV収益に寄与しないのでタダ乗りフリーライドだと思います。 PV報酬とは? ざっくりと説明すると、単価はそれぞれですが、例えば一つの広告が1000回表示されたら100円とか、そういうものです。例えば、Googleアドセンスやユーチューブの広告、忍者アドマックスとかは、表示された時に、0.数円くらい発生している時もあります。 ページを表示させるだけ

    アドブロック利用者はPV収益に寄与しないのでタダ乗りフリーライドだと思います。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/21
    広告が嫌いなんじゃなくて記事読むのに広告が邪魔になってんだよ。広告見て欲しいのか記事読んで欲しいのかどっちなんだよ。このネタもう見飽きたよ。この件で記事書けば数字伸びると思ってんだろうけどもういいよ。
  • 「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。

    私の知人に、ほとんど「できません」と言わないソフトウェア技術者がいる。営業であれば、「出来ません」と言わない方は普通にいるのだが、ソフトウェア技術者では珍しい。 「GoogleAnalyticsのように、グラフィカルに表示できないですか?」 ⇒「なんとかしましょう」 「1週間以内に実装できないですか?」 ⇒「わかりました」 「応答のスピードを上げられますか?」 ⇒「やってみます」 彼は周りからたいへん頼りにされているのだが、かと言って安請け合いするわけでもない。仕様に問題があれば必ずディスカッションを求め、必ず納期は守る。 私は彼が「やったことはないですが、多分できるでしょう」と言い、そのとおりになったことを何度も見た。 最近すぐに「できません」という社員が増えているとの悩みを経営者の方々からお聞きする。無茶な要求をする 上司や顧客がいるのも事実だろうが、考えもしないで「できません」という

    「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/21
    ブコメに現実があった。
  • iOS 9の人気「広告ブロック」アプリ、公開2日で取り下げ──「多くの人を傷付けるから」

    コンテンツブロッカー機能は、AppleのWebブラウザ「Safari」で表示するサイト上の広告を表示させず、クッキーによる追跡も遮断できる機能。利用するには、Peaceのようなサードパーティー製のアプリ(Safariの拡張機能)をインストールする必要がある。 コンテンツブロッカーを有効にすれば、わずらわしい広告が表示されないだけでなく、ページの読み込みも速くなり、広告を悪用するマルウェアも回避できるなど、ユーザーにとっては便利だが、一方、広告を主な収入源としてコンテンツを製作・無料提供しているWebサイトにとっては売り上げ減に直結する。 Peaceの開発者であるマルコ・アーメント氏はアプリを取り下げる理由として、このアプリでは行儀の良い広告(小さなバナー広告など)も悪い広告(いきなり全画面を占領したりユーザーをしつこく追跡するものなど)も同じに扱っており、これをホワイトリストなどで調整する

    iOS 9の人気「広告ブロック」アプリ、公開2日で取り下げ──「多くの人を傷付けるから」
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/21
    “「広告ブロックは(ユーザーとパブリッシャーの)戦争の一種」だとして老子の道徳経の「勝ちてしかも美ならず、しかるにこれを美とする者は、これ人を殺すを楽しむなり」という言葉を引用し、勝っても楽しくない”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ikd9684
    ikd9684 2015/09/21
    AppStoreも完璧じゃない。中華製アプリはやめとけ。