タグ

2007年5月23日のブックマーク (4件)

  • GPSで自分の移動履歴を手軽に管理しよう : モバイルTPO検索術 第4回 - Business Mobile 

    複数の場所を回るメンテナンス業務や外回りの営業、フィールド調査などの活動では、自分の移動ルートを記録しておくと便利なことが多い。かつて、ルートを記録するには大がかりなシステムが必要とされたが、現在では安価なハンディGPS機器とWebアプリケーションを組み合わせるだけで手軽に記録できる。 まず、GPS機器だが、位置情報を記録していくだけの製品なら1万円台のものもある。ソニーからは「GPS-CS1K」が発売されているし、台湾のWintecの「WBT-100」のようにBluetoothでデータを転送できるものもある。少し値は張るが、最近では、SiRFstarIIIという高性能なGPSチップを搭載した製品の人気も高い。代表的な製品としては、GlobalSatの「GH-601」やGarminの「Forerunner 205」などがある。 実際にWBT-100とForerunner 205を装着して郊

  • 話題の「GTD」で頭も心もスッキリさせよう : モバイルTPO検索術 第2回 - Business Mobile 

    仕事がいつまでも終わらない、あれもこれもしなくはと焦る、やりたいと思っている趣味に手をつけられない……。こうした悩みとまったく無縁だという人は少数派だろう。巷には仕事術について書かれたビジネス書があふれているが、こうした仕事術を実践しようとしてもなかなか長続きしなかったりする。 最近、ネットを中心に注目を集めるようになった手法として「GTD」がある。GTDとは、“Getting Things Done”(仕事を終わらせる)の略だ。経営コンサルタントのデビッド・アレン氏が著書『Getting Things Done』(邦題『仕事を成し遂げる技術』/発行:はまの出版)で提唱した手法である。

    ikebe1999
    ikebe1999 2007/05/23
    remember the milkの使い方記事
  • ITmedia Biz.ID:GTDTiddlyWikiで自分のタスクを管理する

    自分のワークフローを管理し、改善するためにお勧めのツールの1つがGTDTiddlyWiki。たった1つのHTMLファイルからできた、ネットワークへの接続なしで動作するWikiで、さまざまにカスタマイズできることが特徴だ。 【この記事は、2006年10月26日付けで米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 誰もが、自分用の“キラーアプリ”を見つけるべきではないだろうか。私にとってそれは「GTDTiddlyWiki」という名前の無料で手に入るHTMLファイルだ。このスタンドアローンの小さなWikiはさまざまな特徴を備えているが「あなたはこう働くべきだ」という指示はしない。GTDTiddlyWikiはプロセス改善やワークフローを設計できるキャンバスを提供する。 GTDTiddlyWikiなんていう妙な名前だからといって、そっぽを向かないように。これは管理ソフ

    ITmedia Biz.ID:GTDTiddlyWikiで自分のタスクを管理する
  • マグノリアの無料ソフトラインナップ

    マグノリアの無料ソフト(広告付き)ラインナップ ※以下の製品ラインナップは「Callenge Price498 Series」として有料販売中の作品と  同一内容ですが、Web閲覧時に表示される広告の視聴を条件に無料でご利用頂けるオプトメディア版です。オプトメディアの詳細は、https://www.optmedia.jp/summary/をご覧ください Bonanza(ボナンザ)は、2006年世界コンピュータ将棋選手権において、初出場・初優勝という快挙を成し遂げ、さらに2007年3月には渡辺竜王と平手で対局するという栄誉を与えられた、世界最強の将棋ソフトです。作品「Bonanza Classic」は、そのBonanzaが2005年にデビューした当時の思考エンジンを搭載した作品です。一手5秒の早指しが可能など、上位版(Bonanza2.1)には無い機能も搭載、美しい盤、駒グラフィックも搭載