2022年6月21日のブックマーク (5件)

  • https://twitter.com/pen_pen2020/status/1538850573268623360

    https://twitter.com/pen_pen2020/status/1538850573268623360
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2022/06/21
    確かに医療費10割負担とか言われたら破産するわ。ところで、自分が怪我や病気にならないと言う自信はどこから来るんだろうねえ。再分配を考えると大多数にとっては今の方が安上がりだぞ/年金に財産額制限つけよう。
  • 若者が「左傾化」するイギリスで、日本の若者が左傾化しない理由を考えた(たかまつ なな)

    ピン芸人、NHKのディレクターを経て、社会問題やSDG、政治について発信する時事YouTuberとして活動している、たかまつななさん。2016年の18歳選挙導入の年から「笑下村塾」という会社を立ち上げ、これまで全国の学校や企業の約6万人に対し主権者教育SDGsに関する出張授業を行ってきた。 そうした活動を行う中でたかまつさんが感じているのが、日の若者の政治との距離。参院選の公示(6月22日)が間近だが、参院選の投票率は低下傾向が続いており、前回(2019年)も10〜30代の若い世代の投票率は中高年世代よりも著しく低く、40%を切っている。 一方、たかまつさんが現在、日との二拠点生活を行っているイギリスでは近年、若者の投票率が上昇傾向にある。また、若者の右傾化が指摘されている日とは対照的に、若者の左傾化が顕著になっているという。この違いの背景にあるものは何なのか。たかまつさんがイギリ

    若者が「左傾化」するイギリスで、日本の若者が左傾化しない理由を考えた(たかまつ なな)
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2022/06/21
    速い話が、若者は同調圧力が大嫌いなわけだが。なんで左側は同調圧力かけたがるんだ?まあ、右側なんか同調圧力上等でしかないからさらにダメなんだが。同調圧力をかけない派閥出てこいよ
  • ソースネクスト、タイピング習得ソフト「特打」を無料配布中。25周年キャンペーン

    ソースネクスト、タイピング習得ソフト「特打」を無料配布中。25周年キャンペーン
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2022/06/21
    小学生の頃に同シリーズの宇宙戦艦ヤマトので覚えた。まだWindowsXPの時代だったな
  • はてなにいる人って30代とか40代とかがほとんどでしょ?

    ほんとにサイゼリヤとか行ってるの・・・? ネットのノリに乗ってるだけだよね? まさかサイゼリヤでディナーとかしてないよね・・・?

    はてなにいる人って30代とか40代とかがほとんどでしょ?
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2022/06/21
    コロナ前は普通に行ってたんだよなぁ。安いし何時間居ても追い出されないからな。逆に何で行かないのか。
  • 就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう

    「ガクチカに悩む就活生たち」 新型コロナウイルスショック以降、このような報道をよく目にする。「ガクチカ」とは就活の選考でよく質問される「学生時代に力を入れたこと」の略だ。感染症対策のために、大学生活の自由度が制限される中、就活で自分をアピールするガクチカがなく、就活生が困っているという問題である。 ガクチカ問題は、全国紙各紙でも報じられた。関連した記事は一通りチェックしたが、パターンはほぼ一緒で、戸惑う学生の声を中心にし、企業の人事や、大学のキャリアセンターの試行錯誤が伝えられる。このような報道が就活生の不安をさらに高める。 「ガクチカの父」として猛反省していること このガクチカについて、私は複雑な想いを抱いている。実は、この言葉を日で初めて書籍に掲載したのはどうやら、私なのだ。2010年のことだった。私は「意識高い系」をタイトルにしたを初めて世に出した者でもある。ゆえに、若者を苦しめ

    就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう
    ikebukuro3
    ikebukuro3 2022/06/21
    普通に大学で何を学習したのかを聞けば良いだけなのになんでそれは頑なに嫌がって他の事を聞こうとするのか。もしくは頑なに言おうとしないのか。単位取ってんだから力を入れてないわけがない。