2021年6月22日のブックマーク (8件)

  • 東京五輪会場での酒類の販売や提供 一転して見送る方向で調整 | NHKニュース

    観客を入れて開催されることが決まった東京オリンピックの会場で検討されていた酒類の販売や提供が一転して見送られる方向で調整されていることが関係者への取材でわかりました。 大会組織委員会は観客に新型コロナウイルスの感染対策を求める会場での行動や飲などのガイドラインを近く発表することにしています。 1か月後に開幕する東京オリンピックは、すべての会場で上限を収容定員の50%以内で1万人を原則して観客を入れることが決まり、緊急事態宣言などが出されている場合は、無観客も検討するとしています。 そのうえで組織委員会は観客に対する会場での酒類の販売や提供について橋会長は21日、「大声の抑止や安全な誘導の実現の観点、それに現在の一般的ルールを鑑みて検討中だ」と話していました。 これについて会場で酒類が提供されれば組織委員会が観客に求めている会場と自宅との「直行直帰」が守られなくなるなどとして医療現場や飲

    東京五輪会場での酒類の販売や提供 一転して見送る方向で調整 | NHKニュース
    ikedas
    ikedas 2021/06/22
    ここまで台本通りって感じじゃないの?スポンサーとかIOCの顔を立ててみてやっぱダメでしたーって。幹事長発言も点数稼ぎを意図して組み込んでおきました的な。
  • 五輪会場の酒販売、自民・二階氏が禁止要求 野党も反対:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪会場の酒販売、自民・二階氏が禁止要求 野党も反対:朝日新聞デジタル
    ikedas
    ikedas 2021/06/22
    なんか裏があるんじゃないの?と思ってしまう程度に、この人への信頼は失墜済み。
  • Android版Googleアプリ「繰り返し停止しています」問題発生

    [設定]→[アプリ情報]でGoogleを選び、「無効にする」を選べばとりあえずエラーは表示されなくなる。 なお、WebのGoogle検索およびiOS版Googleアプリは問題なく稼働する。 現在この件についてGoogleに問い合わせ中だ。 【UPDATE】午後4時、Googleから「Android の一部の利用者において、Google アプリの不具合が起きているという報告を受けています。現在、調査を行っています」という声明文を受け取った。 【UPDATE2】正式なものではないが、比較的まともな対処法はこちら。 【UPDATE3(午後6時20分)】Googleがコミュニティページで対処法を説明した。「問題が発生している場合、以下の手順をお試しください」としているが、これによりGoogleアプリの設定が初期化されるので、設定を変更している場合は対策後、再度設定を見直す必要がある。 Androi

    Android版Googleアプリ「繰り返し停止しています」問題発生
    ikedas
    ikedas 2021/06/22
    昼間はバンバン出てたけど治ったっぽい?
  • 【ド素人】東大・上野千鶴子名誉教授「今のワクチンが変異株に効くかどうか証明されていない」

    上野千鶴子 @ueno_wan 毎日の記者さんがまとめてくださいました。「一か八か」無責任体制が生んだ五輪強行 上野千鶴子さんの指摘 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… 2021-06-20 18:55:11 リンク 毎日新聞 「一か八か」無責任体制が生んだ五輪強行 上野千鶴子さんの指摘 | 毎日新聞 東京オリンピックの開催まで23日で1カ月。新型コロナウイルスのワクチン接種はようやく進み始めたが、いまだ感染は収束せず、不安は消えない。それでも日が開催に突き進むのはなぜなのか。社会学者の上野千鶴子さんは、政局化した五輪と長く続く日の「無責任体制」を指摘する。 11 users 896

    【ド素人】東大・上野千鶴子名誉教授「今のワクチンが変異株に効くかどうか証明されていない」
    ikedas
    ikedas 2021/06/22
    ほんといろんな人の化けの皮が剥がれていくねえ……
  • 「観客上限数、私たちの提言はほとんど反映されなかった」「心を病んでしまった専門家、距離を置くようになった専門家も」“専門家有志の会”メンバーが明かす政治との“距離”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    これに先立つ18日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長などが参加する「コロナ専門家有志の会」は「観客を入れないという方法が感染リスクが低くて望ましい方法」「観客を入れるなら現在の開催基準をより厳しいものにし、開催地の人に限定すべき」などの主張を盛り込んだ提言書を政府と大会組織委に提出していた。 「有志の会」メンバーの一人で、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の古瀬祐気・特定准教授は「“こういうものが出てくるんだろうな”と思っていた通りのものが出てきた。私たちの提言はほとんど反映されなかったなと感じている」と話す。 「政府が誰にも話を聞いていないかというとそんなことはなく、組織委員会の専門家には話を聞いているそうだが、どんな提言をしたのかは一切知らない。私としては、できれば政府の分科会に対して聞いてほしかったが、それが無かったので、しょうがなく専門家の有志たちで提言を出した

    「観客上限数、私たちの提言はほとんど反映されなかった」「心を病んでしまった専門家、距離を置くようになった専門家も」“専門家有志の会”メンバーが明かす政治との“距離”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    ikedas
    ikedas 2021/06/22
    我々に出来ることはあまり多くはないけれど、この政権が行ったこと、為したことは忘れずにいようと思う。
  • デジタル庁が大切にしたい、アクセシビリティとアカウンタビリティ|デジタル庁(準備中)

    こんにちは、内閣官房IT総合戦略室の大橋 正司と申します。 4月12日から内閣官房に非常勤で採用された民間人材のひとりです。普段は人間中心設計(HCD)や情報設計(IA)の仕事をしています。 最初のnoteへの皆様のご意見をひとつひとつ拝見しながら、何を書こうか迷っていたのですが、今日はアクセシビリティとアカウンタビリティ(説明責任)についてお話をしたいと思います。前回のnoteで広野さんから「透明感」というキーワードが出ましたが、その土台になるのが、アクセシビリティとアカウンタビリティです。 まずはデジタル庁(準備中)による最近の情報発信について、お話ししておきたいと思います。デジタル庁(準備中)では、サイトを自前で実装せずにSTUDIOを使ってサイトを立ち上げ、noteなどの外部サービスを積極的に使って情報発信をしています(これは、官公庁ではちょっと珍しいやり方です)。外部サービスの利

    デジタル庁が大切にしたい、アクセシビリティとアカウンタビリティ|デジタル庁(準備中)
    ikedas
    ikedas 2021/06/22
    すでに評価が地に落ちた状態からのスタートなので逆に気が楽かも?まあ楽になられても困るんですけどね……
  • はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】

    前からおかしいおかしいとは思ってたけど https://anond.hatelabo.jp/20210621104507 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210621104507 の反応見てこれはホンマモンだなとなった。 1.「誰でもよかった=気出したら誰でも殺せる」???lady_joker 「誰でもよかった=気出したら誰でも殺せる」という点が疑問視されてるのでは。 大口叩くやつは出した結果との整合性が問われる。万年吉野家バイトが「気出したらグーグルに入れる」とか言ってたらバカにされるよ 2021/06/21 えっ ほんと~~~~に意味わからないんだけど、 「誰でもよかった」って発言、「誰でも殺せた」「俺は世界最強」って意味になる? そんなわけわからん読解を元に嘘つきとか言われても殺人犯さんも実際に調書作った警察

    はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】
    ikedas
    ikedas 2021/06/22
    本物の教養を持っている人がはてななんかやってるわけ無いだろいいかげんにしろ。
  • 若者のあいだで「批評」と「スポーツ観戦」が不人気な理由(稲田 豊史) @gendai_biz

    映画を早送りで観る理由 #4 好きなものをけなされたくない人たち 前編】 映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を、記事「『映画を早送りで観る人たち』の出現が示す、恐ろしい未来」に書いたところ、大きな反響があった。その内容を深堀りした記事を全4回で配信する企画、最終回は“視聴者のワガママ化”をテーマに前後編でお届けする。 前述の記事を読んだ知り合いの脚家は、「来シナリオは、2時間の映画なら2時間かけて観る想定で書かれているのに……」とつぶやいた。当然の嘆きだろう。 同じように嘆いている作り手は多いはずだ。早送り用には撮っていないし、書いていない。それは、漫才師がコンマ1秒単位で“間(ま)”を計算して披露するネタを、倍速で観てほしくはないのと同じだ。 しかし、件の記事にはかなり多くの“反発”も寄せられた。「どう観ようが勝手」「観方を押し付けるな」

    若者のあいだで「批評」と「スポーツ観戦」が不人気な理由(稲田 豊史) @gendai_biz
    ikedas
    ikedas 2021/06/22
    批評については、「批判」を「批評」と呼んでいるケースが多すぎる問題もあると思う。元ネタや演出などの技巧といった見所をきちんと解説した上で、それらの巧拙を論ずる、といった本物の批評は少なくなったと思う。