タグ

ブックマーク / shkh.hatenablog.com (3)

  • OpenCV 2.4.2で分類器を作る - shkh's blog

    最近、OpenCVで遊んでいて、付属の顔検出用の分類器の精度があまり良くないので、自分で作ってみることにした。ドキュメントがとっ散らかっているので、メモとして残す。 次の画像は付属の分類器を使って検出したもの。False-Positiveも多くて、うまく顔を捕捉できていないのがわかる。 OpenCVはバージョン2.4.2を使った。 手順としては サンプルの収集 ラベル付け 分類器の生成 となる。 1. サンプルの収集 今回は、ポジティブサンプルとネガティブサンプル用にあわせて10392枚集めた。 画像検索のAPIでは、Bing Search API on Azureが一番いいと思う。Googleは制限がきつくて、Yahooはクレカの登録が要る。 Bingはこちらで無料プランを登録すれば良い。使うときはAuthヘッダにアカウントキーを入れてやれば良い。スクリプトは以下にあげておいた。 htt

    OpenCV 2.4.2で分類器を作る - shkh's blog
  • docopt - shkh's blog

    PyCon UK 2012の動画を見てたら面白いもの見つけたのでメモ。 docoptというもので、コマンドラインツールを作るときに、docstringを解析して引数をパースしてくれる優れもの。 http://docopt.org/ docstringのUsageセクションに用例を書いておくとそれを解析してくれる。例えば、 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- """Test Usage: test ship new <name> test ship <name> move <x> <y> [--speed=<kn>] test ship <name> (<from> <to>)... test ship shoot <x> <y> test mine (set|remove) <x> <y> [--moored|--drifting]

    docopt - shkh's blog
  • Pythonコードのプロファイリング - shkh's blog

    普段、Pythonのコードは何となく速かろうという、言ってみれば勘で書いているのだけど、その勘とやらは往々にしてウンコードを生むものである。そこで、プロファイラを使っていきたいと思う。 使えそうなツール そういうわけで、いくつか使えそうなツールをリストアップした。 経過時間のプロファイラ ツール名 メモ profile ビルトイン, ピュアPythonの決定論的プロファイラ cProfile ビルトイン, C拡張の決定論的プロファイラ line_profiler 行単位の決定論的プロファイラ Plop 統計的プロファイラ, Dropboxの人が作ってる statprof 統計的プロファイラ, 開発停止? yep 拡張モジュール用の統計的プロファイラ, バックエンドにgoogle-perftools メモリのプロファイラ ツール名 メモ memory_profiler 行単位でメモリ消費量の

    Pythonコードのプロファイリング - shkh's blog
  • 1