タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

書評に関するikeitのブックマーク (4)

  • [書評]「文章力を伸ばす」はおかしな文章の改善案が沢山載っててわかりやすいのが文章力の向上に役立つ - でーじてとこん

    文を書いてて、もっと簡潔に書けそうだとか、意味はわかるけど流れが悪いとか思うことがあります。 でもどう直せば良いのかがわからなくてそのままにしてしまったり… ブログももちろんですが、会社の資料やメールを作っている時もそんな思いをした事がある人は多いはず。 そこで、日実業出版社様からご献いただいた「文章力を伸ばす」を読んで勉強してみました。 「文章力を伸ばす」は文例が大量にあるのが良い冒頭でも書きましたけど、なんだかおかしい部分はあるということはわかるけど、どう直せば良いのかがわからないというパターン…ありますねぇ… ところが、この「文章力を伸ばす」というは何と345個もの文例が載っています。 ▲これは帯の写真ですが、こんな感じでの中でも原文に対しての改善案が書かれています。 健康で長生きをしていくにあたって一番重要であるのは、規則正しい生活を送ることであると私は考える。 意味はわ

    [書評]「文章力を伸ばす」はおかしな文章の改善案が沢山載っててわかりやすいのが文章力の向上に役立つ - でーじてとこん
    ikeit
    ikeit 2017/08/24
  • [書評]「パソコン仕事が10倍早くなる80の方法」は新社会人だけじゃなくパソコンで仕事をする人全員に読んでもらいたい良書 - でーじてとこん

    なるべくキーボードから手を離したくない…エンジニアならそう思って作業してる人多いと思います。 私もその1人で、なるべくはキーボードだけで作業を完結させて、マウスに触る回数を減らしたい。 なぜならその方が早いから!!! この考えはエンジニアだけじゃなく、パソコンで仕事をする人全員が意識していた方が、圧倒的に効率が上がるので良いと思っているのですが、気にしてない人はびっくりするほど気にしてなかったりします。 マウス右クリックで「コピー」を選択して、もう一度右クリックして「貼り付け」を選択している事になんの違和感も感じていない人は是非このを読んで下さい。絶対作業効率が上がります。 ※このはSBクリエイティブさんからご献いただきました。 知らないショートカットキーって結構ある冒頭にも書いた通り、私は普段からなるべくマウスを触らないで作業することを意識しているので、なるべくショートカットキーを

    [書評]「パソコン仕事が10倍早くなる80の方法」は新社会人だけじゃなくパソコンで仕事をする人全員に読んでもらいたい良書 - でーじてとこん
    ikeit
    ikeit 2017/08/08
  • [書評]「完全ひとりビジネスを始めるための本」はコミュ障が稼ぐためのバイブルとなりうるのか。なるかも。ただし初心者向けとして。 - でーじてとこん

    コミュ症には2パターンあると思っていて、そもそも人と喋ることが出来ない・苦手なパターンと、喋ることはできるけどもその後すんげー疲れちゃって帰ってから「あぁ疲れた…2日くらい引きこもりたい…」って部屋の隅っこでうずくまるやつ、この2つ。 僕は後者なんですけど。 そんな人間が稼ぐにはどうしたらいいだろうかという事で、秀和システム様からこの「完全ひとりビジネスを始めるための -自宅にこもったまま安定して稼ぎたい!-」をご献いただきましたので、そのレビューです。 人間関係をこれ以上構築するのはキツイ!でもお金は稼ぎたい!お金はあるに越したことはないですよね。でも普通の会社員がお金欲しいと思っても、いきなり給料が上がるわけもなく…そうなると今流行りの”副業”というワードが頭に浮かぶ人は少なくないはず。 だけど副業するとして、また別の会社とか組織とかでいちから人間関係を築くのを想像すると…それだ

    [書評]「完全ひとりビジネスを始めるための本」はコミュ障が稼ぐためのバイブルとなりうるのか。なるかも。ただし初心者向けとして。 - でーじてとこん
    ikeit
    ikeit 2017/07/07
  • シューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 : My Scratch Pad

    イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」 目次 このの考え方―脱「犬の道」 イシュードリブン―「解く」前に「見極める」 仮説ドリブン(イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる ストーリーを絵コンテにする) アウトプットドリブン―実際の分析を進める メッセージドリブン―「伝えるもの」をまとめる 最近読んだの中で最も「腑に落ちる」感が強かった。 社会人、研究者などそれぞれの読み手の立場で、必ず得るものがあるはず。 それは、テクニック的なものではなく、もっと根的な考え方を変えてくれるものとして生産性を高める重要な要素になりうるものである。 以前、著者の以下ブログを拝見し、感銘を受けた。 その時に作成したメモ(今もアップデートしメモ帳に貼ってある)を以下にのせる。 私同様に、この考え方により、多くの人がこれまでとは異なる視点で日々の仕事を見改めることができる事を望む。 圧倒的

  • 1