タグ

ブックマーク / www.ttcbn.net (6)

  • Anker Astro E7 — 25,600 mAhの超大容量モバイルバッテリー購入!「こんなの使い切れるか!」と思ったらイベント開催時に超便利だった!!

    Anker Astro E7 — 25,600 mAhの超大容量モバイルバッテリー購入!「こんなの使い切れるか!」と思ったらイベント開催時に超便利だった!! まずは開封!やっぱりデカイ! やってきました、Anker Astro E7 モバイルバッテリー。 外箱はいつものAnkerの段ボール的なパッケージ。 スリーブを外して箱を開けると、Anker Astro E7体が登場。 この写真だけだと比較対象がないので分からないと思うが、デカい。すごい圧迫感だ。 もはやモバイルバッテリーを開封しているとは思えない。 ハブか何かを開封しているような気分になってくる。 体を取り除くと、USB to Micro USBのケーブルと取扱説明書、それにソフトケースが入っている。 ソフトケースにE7体を入れてみた。 体はツルツルした質感なので、他のガジェットと触れ合うと傷がつくかも。 傷が気になる人は、

    Anker Astro E7 — 25,600 mAhの超大容量モバイルバッテリー購入!「こんなの使い切れるか!」と思ったらイベント開催時に超便利だった!!
    ikeit
    ikeit 2015/07/06
  • Life Packing by 高城剛 — ガジェット好きは読んではいけない [書評]

    99%のモノを捨ててたどり着いた厳選されたモノ 高城さんは5年ほど前に自分の持ち物の99%を処分した。 最初のきっかけは、長年住んだ渋谷や原宿が「つまらなくなってしまった」と感じるようになったことだ。 高感度な時代のアンテナと言われる街がつまらないということは、日全体が「低感度で閉塞的」になると予感し、別のどこかに引っ越そうと思った。 彼はこの動きを「20世紀からの脱却」と位置づけている。 そして同時に彼は消費社会の終焉を予感し、コレクションしてきたスニーカーやフィギュア、使わなくなったガジェットなど、60畳の家に積み上がっていた不要なものの90%を処分した。 その数段ボール1,000箱に及んだが、大した苦痛もなかったという。結果、想いのないモノがどれだけ自分の家を埋め尽くしていたかを実感することになった。 だが、90%を処分した後に、さらに残りの9%を処分するのは大変な苦労があり、削減

    Life Packing by 高城剛 — ガジェット好きは読んではいけない [書評]
    ikeit
    ikeit 2013/01/17
    Reading: Life Packing by 高城剛 — ガジェット好きは読んではいけない [書評]
  • 始めよう。瞑想 by 宝彩有菜 — 瞑想は科学です 技術です [書評]

    瞑想は科学である まずこのを読んで当に良かったと感じたのは、タイトルにも書いたとおり、著者宝彩さんがハッキリと「瞑想は科学です。瞑想は技術です」と断言している点。 どうしても瞑想は「超能力」とか「宗教」なんかと結びついているような雰囲気があり、軽く引いてしまうところがあった。 それに、もし超能力とか宗教などがベースになる行為であれば、僕のような霊感もまったくなく不信心な人間には効果はないのでは、という思いもあった。 でもこのでは、そういった僕の心配を明快にぶっ壊してくれる。 たとえば瞑想をする時には「マントラを唱える」とある。 「マントラ」と聞くと、「え〜、やっぱり宗教じゃん」と抵抗を感じる方も多いだろうが、マントラについては、以下のような説明がある。 マントラ自体に何か力があって、それを唱えると何か変化するというものではありません。 マントラは瞑想する時に頭の中で唱えるものです。

    始めよう。瞑想 by 宝彩有菜 — 瞑想は科学です 技術です [書評]
    ikeit
    ikeit 2013/01/15
    Reading: 始めよう。瞑想 by 宝彩有菜 — 瞑想は科学です 技術です [書評]
  • 「飲み会メモ」を習慣にしよう / 珍しく頭痛 [日刊たち vol.77]

    FastEver – 素早く簡単にEvernoteにメモ 1.9.10(¥170) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: rakko entertainment – rakko entertainment(サイズ: 2.7 MB) 全てのバージョンの評価: (2,019件の評価) Amazon モバイル 2.3.2(無料) カテゴリ: ライフスタイル 販売元: AMZN Mobile LLC – AMZN Mobile LLC(サイズ: 7 MB) 全てのバージョンの評価: (3,579件の評価) Pic of the Day 新年になったので、愛用のロルバーンのA5サイズノートを更新した。 数えてみたら、これが13冊目のロルバーン。 ちなみに手帳は今年はほぼ日手帳オリジナル。 カラダログ:珍しく頭痛 昨日は朝から頭痛の一日。 僕は普段滅多に頭痛にならないので、初めは頭をどこ

    「飲み会メモ」を習慣にしよう / 珍しく頭痛 [日刊たち vol.77]
    ikeit
    ikeit 2013/01/06
    Reading: 「飲み会メモ」を習慣にしよう / 珍しく頭痛 [日刊たち vol.77]
  • 片づけは「ときめく人生への扉」 10の大切なポイント

    あれだけの大ベストセラーに続編?と最初は戸惑ったのだが、読んでみたらこれが抜群に良い! 正直言って、前作では尖っていて失礼ながら「変人?」というイメージが強かった部分が、作ではうまくこなれて深みが出て、とても円く仕上がっているのだ。 デビュー作が大ベストセラーになり、テレビに出たり生活も変わり、かなり苦労されたのではないかと思う。その苦労を克服した痕跡が、書には至るところに見える。 おそらく近藤さん自身が、片づけの究極の目的として、心の中に強く抱きつつも前作では言葉になっていなかった部分が、この「人生がときめく片づけの魔法2」ではしっかり言葉として表されている。 僕は書を読んで、改めてこののタイトルの素晴らしさについて考えた。 「片づけは、ときめく人生への扉なのだ」と。 このの素晴らしさは読んでもらわないと十分には伝わらないのだが、僕なりに強調したいポイントを10リストアップして

    片づけは「ときめく人生への扉」 10の大切なポイント
    ikeit
    ikeit 2012/11/06
    Reading: 片づけは「ときめく人生への扉」 10の大切なポイント
  • iPadとかKindleとか発表されたので今思っていることをつらつら書いてみる

    昨日未明に発表されたiPadiPad mini、そして昨日電撃的に発表されたAmazon Kindleの日発売。 Appleの情報は事前にダダ漏れだったのに対して、Kindleの日発売は僕が知る限り全然リークがなくてビックリした。 まあ、Kindleの日発売は1年近く前から「もうすぐ」「もうすぐ」と言われ続けていたので、当の意味での「サプライズ」ではないのだが。 iPadを買うかiPad miniを買うか、それともKindleか。Kindleと言っても大別して2種類、電子書籍リーダーKindleと、タブレット端末Kindle Fireがあるので4種類あると考えよう。 僕は今回どれを購入するかはまだ決めていない。ただ、スペックや価格で選ぶつもりはなく、「利用目的」で選びたいと思っている。 僕が持っているiPadは初代のものだ。iPad 2も春に出た三代目も購入しなかった。 何故か。

    iPadとかKindleとか発表されたので今思っていることをつらつら書いてみる
    ikeit
    ikeit 2012/10/26
    Reading: iPadとかKindleとか発表されたので今思っていることをつらつら書いてみる
  • 1