2016年12月9日のブックマーク (6件)

  • 消費促進の「プレミアムフライデー」午後3時の退社を呼びかけ | NHKニュース

    来年から月末の金曜日に消費を盛り上げる大がかりなキャペーンの実施を検討している政府と経済界は、より効果をあげるため、企業に対して従業員が午後3時をめどに退社できるよう対応を呼びかける方針です。 キャンペーンに向けて、経済産業省と経団連、それに業界団体などは、今月中旬にも新たな協議会をつくって具体的な実施方法を検討することにしていて、この中で、月末の金曜日は従業員が午後3時をめどに退社できるよう企業に対応を呼びかける方針です。 退社時間を早めることで、買い物や娯楽の時間を増やしたり土日を活用した旅行を促したりする狙いがあります。 消費を盛り上げようという動きは、流通大手が11月下旬の感謝祭が明けた金曜日にアメリカで行われているセールイベント「ブラックフライデー」にならったセールを実施するなどしていますが、消費とあわせて早めの退社を呼びかける今回のキャンペーンが定着するかどうか、注目されます。

    ikioiamatte
    ikioiamatte 2016/12/09
    歓迎!金をくれとか有休使わせろとか小売の人とか都会だけだとか他にやることあるだろうとかいうのも分かるけど、とはいえどこかに風穴が開くのは良いことだ。くさしてもはじまらん。
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【この世界の片隅に】ファンアートまとめ【ネタバレ・感想あり】

    桐沢十三🐐元構造解析発売中🐹一日目南め22a @paulowniamarsh 映画「この世界の片隅に」公開まであと「5日」です。こうの史代先生と片渕須直監督じゃ、絶対傑作じゃ、まちがいないで! pic.twitter.com/Yi4pSW9YmN 2016-11-07 20:25:48

    【この世界の片隅に】ファンアートまとめ【ネタバレ・感想あり】
  • 『週刊文春』に取材されてみた! #文春砲ではない

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    『週刊文春』に取材されてみた! #文春砲ではない
  • 育休、最長2年に延長へ 保護者の離職防ぐ狙い 厚労省:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は7日、今の制度では最長1年半となっている育児休業の期間を、最長2年に延長する方針を固めた。子どもの預け先が見つかる前に育休期間が終わってしまう保護者を救済し、女性の離職を防ぐのが主な狙い。育児・介護休業法の改正案を来年の通常国会に提出する方針だ。2018年春までの実施を目指す。 7日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の雇用均等分科会で、大筋で合意した。育児休業の期間は原則1年だが、保育所に入れない場合、今の制度でも特例として半年間延長できる。保育所への入所は年度初めの4月に集中するため、この時期に預け先が見つからないと、翌年の4月まで入所できないことが多い。子どもの誕生月によっては、育休期間を1年半に延ばしても、預け先が見つからないまま年度途中で育休期間が切れてしまい、離職に追い込まれるケースが少なくない。 そこで、1年半に延ばしても預け先が見つからなかった人を主な対象に、さ

    育休、最長2年に延長へ 保護者の離職防ぐ狙い 厚労省:朝日新聞デジタル
    ikioiamatte
    ikioiamatte 2016/12/09
    預け先が見つからない場合に限りってことか。これは良い変更。同時に保育園早よ。
  • 「本来は、アニメは1人で作れるものです」 「この世界の片隅に」片渕須直 監督インタビュー(後編):日経ビジネスオンライン

    現在ロードショー公開中のアニメーション映画「この世界の片隅に」の片渕須直監督に、日経ビジネスオンラインで「宇宙開発の新潮流」を連載している松浦晋也さんがインタビュー。意外に見える組み合わせですが、実は宮崎駿氏も一目置く航空史家である片渕監督と、航空宇宙の専門家にして映画マニアの松浦さんはのっけから噛み合わせ抜群。未読の方は是非、前編「『この世界の片隅』は、一次資料の塊だ」からお読み下さい。(ちなみに、松浦さんの映画評をもっと読みたい方は、こちら) (編集部:山中) 片渕須直(かたぶち・すなお)氏 アニメーション映画監督。1960年生まれ。日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品『名探偵ホームズ』に脚家として参加。『魔女の宅急便』(89/宮崎駿監督)では演出補を務めた。T Vシリーズ『名犬ラッシー』(96)で監督デビュー。その後、長編『アリーテ姫』(01)を監督。TVシリーズ『BLAC

    「本来は、アニメは1人で作れるものです」 「この世界の片隅に」片渕須直 監督インタビュー(後編):日経ビジネスオンライン