2009年2月24日のブックマーク (6件)

  • 「勉強になりました」は禁句:Geekなぺーじ

    昔、会社で「勉強になりました」と言ったら注意された事がありました。 曰く「この場でのあなたは専門分野の立場で考える事が仕事という名目なので勉強であっては困る」という事でした。 「勉強になりました」という一言は、私自身はあまり深く考えずに口から出た言葉でした。 博士課程が終わって就職して、新人研修などをしていたため「新人根性」が染み付いていた部分も否定は出来ません。 人によっては「勉強という単語の何が悪いんだ!」と思うかも知れません。 しかし、私は自分に対してそれを言って頂けた上司の方には今でも非常に感謝しています。 あの瞬間に、「勉強になりました」とか「今日は勉強したいと思います」と言ってはいけない立場と、言うと誰かに迷惑をかけてしまうシチュエーションがあるという事実を学びました。 (「勉強になりました」と言っても何ら問題が無い状況も多いのでご注意下さい。) 外に出たときは、例え自分に知識

    ikko615
    ikko615 2009/02/24
    すみません、昨日使いました。
  • 「mixiって何ですか?」大分県の現役高校生が語るケータイ事情

    ケータイを没収されたら挙動不審になる、プロフでの二重人格に「どっちが素なの?」と戸惑う、数え切れないほどのケータイ小説を書いたが内容は誰にも教えていない……。ハイパーネットワーク社会研究所が開催したワークショップで19日、大分県内の現役高校生5人がケータイ事情を語るセッションが行われた。同セッションは、ハイパーネットワーク社会研究所で研究企画部長を務める渡辺律子氏が質問するかたちで進められた。 ――まず、皆さんがいつからケータイを使い始めたかを教えてください。 Aさん(高校1年生・女性):私はauを父親名義で契約しています。高校入試に合格した日に買ってもらいました。 Bさん(高校2年生・女性):私も高校入試の合格発表の日に買ってもらいました。使用機種はドコモSH905iで、契約は親名義です。 Cさん(高校2年生・女性):私も高校入試合格の時に買ってもらいました。機種はドコモP903iで、親

    ikko615
    ikko615 2009/02/24
  • mixiオープンソーシャルアプリ開発日誌 - OpenSocialとは?

    こんにちは。Kitazawaです。 このブログでは、OpenSocialアプリケーションの開発記録を紹介させて頂いてますが。。。 「そもそもOpenSocialとはなんぞや?」 ということで、今回はこの「OpenSocial」について取り上げます。 OpenSocialとは? OpenSocialとは、2007年11月にGoogleがリリースした「SNS用の共通API」のことです。 このOpenSocialにより、SNSが持つ情報(ユーザの友人関係、プロフィール情報…)をアプリケーションの側からアクセスする事が出来るようになりました。つまり、外部の開発者はこれらの機能を利用したアプリケーションを開発し、SNS上で提供できるようになったのです。(このようなアプリケーションを「ソーシャル・アプリケーション」と呼びます。) 現在、OpenSocialにはMySpaceやHi5、日ではmix

    ikko615
    ikko615 2009/02/24
  • mixiオープンソーシャルアプリ開発日誌 - mixiとMyspaceのOpenSocialアプリでフレンド(マイミク)情報を取得する際の相違点

    OpenSocialではフレンド(マイミク)情報を取得できたりする訳ですが、Myspaceとmixiではちょっと取得の方法が異なるのでご報告をします。 どのようにフレンド情報を取得するか? opt_params[opensocial.DataRequest.PeopleRequestFields.FIRST] = first; opt_params[opensocial.DataRequest.PeopleRequestFields.MAX] = max; (細かいところは省きますが)上記のようにFIRSTの部分で最初に取得するインデックス値を指定し、MAXで取得する人数を指定します。 具体的には opt_params[opensocial.DataRequest.PeopleRequestFields.FIRST] = 1; opt_params[opensocial.DataReque

  • 携帯からいつでも“つぶやける”――「MovaTwitter」藤川さん

    ひとりで作るネットサービス第39回は、携帯電話からTwitterを更新できる定番サービス「MovaTwitter」を作った藤川真一さん(35)に話を聞いた。2万人を超えるユーザーを抱えるサービス運営の裏側とは? 「Twitterはケータイ向き」からMovaTwitterをスタート 「Twitterっていいな、と思ったのです。必ずしも返事しなくてもいいし、いつ落ちてもいいですから」。以前はチャットにはまっていたという藤川さんは、Twitterを初めて触った時の感想をそう話す。チャットは楽しいが、何となく時間を拘束されるイメージもあったため、仕事を始めてから何となく遠ざかっていた。その点、Twitterは気楽だ。何か言いたい時に発言すればいいし、気の向いた時に友達のつぶやきを読むだけでいい。 2006年当時、じわじわとTwitterが流行しはじめたころ、日語で使用するにはまだバグがあった。「

    携帯からいつでも“つぶやける”――「MovaTwitter」藤川さん
    ikko615
    ikko615 2009/02/24
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    ikko615
    ikko615 2009/02/24