CSSに関するikmi00のブックマーク (14)

  • 960 Grid System — Demo

    960 Grid System 12 Column Grid 940 60 860 140 780 220 700 300 620 380 540 460 460 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 380 220 220 220 220 60 380 16 Column Grid 940 40 880 100 820 160 760 220 700 280 640 340 580 400 520 460 460 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 400 220 220 220 220 40 400

    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • かなり便利なCSSフレームワーク「960 Grid System」を使ってみた – bl6.jp

    ちょっと前から気になっていたCSSフレームワーク「960 Grid System」を試してみました。かなり自由に自分の好きなグリッドにすることができるのでとても便利です。上下左右の余白なんかもこれを使えば楽に統一することができそうです。 [ads_center] 使い方 まずはこちらのサイトからファイルをダウンロードします。 960 Grid System ダウンロードしたフォルダの中には色々なファイル入ってますが使用するのはcodeというフォルダです。codeフォルダの中にはdemo.htmlというファイルがあるのでこれを参考にしながら試してみました。ちなみにdemoを開くとこんな感じです。 実際に見たい場合は以下のページをどうぞ デモページ CSSクラスを指定する 基的には12カラムの場合1カラム60pxになり左右10pxずつのmarginが設定されており、余白も含めると1カラム80

    かなり便利なCSSフレームワーク「960 Grid System」を使ってみた – bl6.jp
    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • 初心者の頃分からなかったWeb用語:フレームワーク … CSSからHTML5、WordPressまで

    Webを見ていると、フレームワークっていう言葉をよく目にします。初心者の頃は、このフレームワークっていうものがどんなものなのか、いまいち分かりませんでした。今回は、色んな例でフレームワークというものを紹介してみました。なので、フレームワークって何だろうっていう人向けの記事です! Web制作関連のブログを読んでいると、ときどきフレームワークっていう言葉がでてきます。例えば CSSのフレームワークとか、HTML5 + CSS3 のフレームワークとか …。 今でこそ、このフレームワークって何だかわかりますが、初心者の頃は、このフレームワークっていう言葉が何だか難しそうで、意味の分からないものでした(私だけ?)。何となく雰囲気で、使ってみると便利なのかなーという感じはしましたけど、そもそもフレームワークという言葉自体の意味が分かっていなかった頃は、使ってみよう!というところまで行きませんでした。

    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • Webデザインレシピ » Blog Archive » 978px グリッドシステム

    More samples If you enjoy the post, you might like these related samples as well. jQuery Parallax jQuery Masonry Plugin Perfect Full Page Background Image with jQuery Plugin fullscreenr

    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • レイアウト作りを簡単にしてくれるCSSグリッドシステム

    CSS でのレイアウト、段組み作りがとっても簡単にできる、CSS グリッドシステムをご紹介。既に使っている人もたくさんいるとは思いますが、未体験の人はぜひ試してみてくださいね! Web デザインに欠かせない、CSS でのレイアウト作り。コンテナ作って、ここにラッパー作って、メインが 600px で padding が 20px だから、サイドバーが、えーと … なんてことになりがちです。そんな面倒な作業がイヤだなーという人におすすめなのが、CSSグリッドシステム。全ての Web デザインに使える訳ではありませんが、結構重宝します。すでに使っている人もたくさんいると思いますが、こんな方法もあるんだよーということでご紹介します。 1. CSSグリッドシステムとは? CSS グリッドシステムというのは、レイアウトを均等に分けて、マス目上に考えるレイアウト。何が便利かっていうと、この段は4等分にし

    ikmi00
    ikmi00 2012/07/08
    レイアウトをキレイに見せる方法
  • ウェブデザイナーは知っておきたい、ページレイアウトの代表的な10のパターン

    実際のウェブサイトを例に、ずっと廃れないであろうページレイアウトの10のパターンとその特徴を紹介します。 10 Evergreen Website Layouts (that will never go out of style) [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 2カラム、広いヘッダ 3カラム、広いヘッダ フォーボックス 不確定なグリッド 大きいスクリーンショット シングルカラム 打ち出し画像 固定サイドバー グリッドベースのギャラリー マガジンスタイル [ad#ad-2] 2カラム、広いヘッダ これは最も普通のレイアウトと言ってもよいでしょう。広いヘッダが上部にあり、960pxを2カラムにし、一つは広く、もう一つは狭くしたものです。狭い方はサイドバーでナビゲーションなどが設置してあります。 慣習的に、ブログでは広い方の右にナビゲーションを置き、スタティックなサイ

    ikmi00
    ikmi00 2012/06/25
    代表的なレイアウト
  • IEでのCSSのバグを回避するhasLayout | コリス

    IE7で拡大・縮小時にレイアウトが重なってしまったり、IEでフロートした要素がはみ出てしまったりとIE独自のCSSのバグがいくつかあります。 これは、IEのhasLayoutが原因のひとつとなっているので、それを回避する方法を考察します。 hasLayoutとは IEでのCSSのバグを回避するhasLayoutの値 CSSのバグに効果のあるhasLayoutの指定方法 hasLayoutの参考ページ hasLayoutとは hasLayoutとは、オブジェクトがレイアウトを持っているかどうかを示すものです。 hasLayoutの値はread-onlyのため読み込みのみ可能で、falseとtrueがあります。 hasLayoutの値(read-only) false デフォルト値。 オブジェクトがレイアウトを持っていない。 true オブジェクトがレイアウトを持っている。 IEでのCSSのバ

    ikmi00
    ikmi00 2012/06/22
    IEでのCSSのバグを回避するhasLayoutの値
  • 段階化の順序

    Updated 2013.10.21 / Published 2006.01.29 ユーザは User Agnet(ユーザエージェント)の設定で制作者スタイルシート, ユーザスタイルシート, デフォルトスタイルシートの中から好みのレイアウトを選択することができます。UA の中でも視覚環境のものはデフォルトのスタイルシートを内蔵しており、(X)HTML文書をレンダリング(描画)する際にそのスタイル情報を当てはめています。そして、制作者スタイルシートやユーザスタイルシートは、その UA のデフォルトのスタイルシートを上書きすることができます。どのスタイルシートもセレクタと宣言ブロックのルールセットがいくつも並べられた、順序立てられたリストの構成になっています。 Cascading Style Sheets の Cascade とは順序立てられたリストのスタイルシートという意味から名付けられたも

    段階化の順序
    ikmi00
    ikmi00 2012/06/21
    段階化の順序
  • Browse Fonts - Google Fonts

    Making the web more beautiful, fast, and open through great typography

    Browse Fonts - Google Fonts
    ikmi00
    ikmi00 2012/06/21
    Google Web Fonts
  • Google Font APIをブログに簡単に導入する方法

    ノマドワーカー・スタイル。「どこでもオフィス環境」で働くウェブディレクターが綴る「クラウド時代の知識生産術」。 先日発表されたGoogle Font APIを使って、公開されたフォントを簡単に表示する方法を紹介します。 Google Font APIには現在、18種類の英語フォントが無料で公開されています。 これは、Webフォントというもので、言ってしまえば「フォントのクラウド化」を実現してくれる技術です。ウェブの製作者はこれまで、WindowsMacのローカルに共通して入っているフォントファミリーしか選択できませんでした。Webフォントはこの縛りから解き放とうとするものです。表示するフォントをローカルではなく、サーバ上から持ってくるところに新しさがあります。これにより多彩なウェブ表現が可能になるという訳ですね。 ただ、サーバから読み込む時間の問題や、フォントの著作権など、解決しないとい

    ikmi00
    ikmi00 2012/06/21
    Google フォント
  • font-size指定 | d-spica

    font-size指定 2007-03-10 0 0 XHTML/CSS CSS, font-size 数で合理的にデザインする - サイズ編 で少し書いたfont-sizeについての補足です。 どのくらいの文字サイズで見られているかは,ブラウザとその設定によってまちまちです。でも,せめてデフォルトの状態では意図したレイアウト,フォントサイズで見てもらいたい,という願いもないわけではありません。font-sizeの指定をどうするか,ちょっと考えてみました。 font-sizeは%で font-sizeをpx,pt,inなどで絶対指定すると,Win IEで文字サイズの変更が出来なくなるのをご存じの方も多いでしょう。文字サイズを固定してしまうのはアクセシビリティ上少々問題があります。font-sizeはem,ex,%で相対指定(基準になるものとの比率で指定)するのがよいとされています。 Win

    ikmi00
    ikmi00 2012/06/21
    font-size(各OSのブラウザごとの文字サイズの見え方)
  • CSS - text-align - とほほのWWW入門

    start | end | left | right | center | justify | match-parent | justify-all 初期値

    ikmi00
    ikmi00 2012/06/21
    text-align(justify)
  • line-height

    Updated 2013.11.06 / Published 2007.02.02 line-heightプロパティは行ボックスの最小の高さ(行の高さ)を指定します。行送りとも呼ばれます。行ボックスの高さとは行内の最上部にあるボックス上辺から、最下部にあるボックス下辺までの距離をいいます。ただし、行内に入力されるソースによって内容が置き換えられる置換インライン要素を行内に含む場合は、置換インライン要素に指定された heightプロパティの値、または置換インライン要素の内在寸法の高さが行ボックスの高さとして適用されます。 値 <長さ> <パーセンテージ> <倍数> normal inherit 初期値 normal 適用対象 すべての要素 継承 する メディア visual line-heightプロパティは非置換インライン要素(インライン要素の中で置換インライン要素を除いた要素)、表のセル

    line-height
    ikmi00
    ikmi00 2012/06/21
    line-height
  • <link> - リンク - とほほのWWW入門

    rel=rel LS/H2/e3/Ch/Fx/Sa/Op/N4 この文書から見た参照先の文書との関係を指定します。stylesheet(スタイルシート)、fontdef(フォント定義ファイル)、Contents(目次)、Index(索引)、Glossay(用語集)、Copyright(著作権情報)、Next(次の文書)、Prev(前の文書)、Parent(上位の文書)、Help(ヘルプ)、Bookmark(ブックマーク)などがあります。 href=url LS/H2/e3/Ch/Fx/Sa/Op/N4 文書のURLを指定します。 integrity=xxx LS サブリソースの改竄チェックで用いられるインテグリティメタデータを指定します。 crossorigin=state LS/H5 CORS(Cross-Origin Resource Sharing)で使用される属性で、他のサイトのリ

    ikmi00
    ikmi00 2012/06/21
    linkタグ(media)
  • 1