タグ

2012年7月30日のブックマーク (5件)

  • なぜ日産は会議の議事録をつくらないのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「会議」は、退屈で非生産的。たいていはそうでしょう。長々と時間をかけたわりに、上層部の意向に沿った予定調和的な結論になったりするのは当たり前。その後に議事録が回覧されると、各部署から修正の指示が噴出して、「会議での決定事項」と「議事録」という2つの別の結論ができあがり、その後の実行力が弱くなることまであります。 かつて官僚体質と批判され業績不振だった頃の日産もそうだったかもしれません。 同社の体質はカルロス・ゴーン氏が社長に就任したのを契機に、変貌を遂げます。ゴーン氏がリストラや合理化など大胆な改革をしたことは有名ですが、「会議の方法」の開発を指示していたことまではあまり知られていません。 現在ではすっかり社内に浸透した「V-up 」と呼ばれる日産式の会議には、独自の方法があります。そのひとつが「議事録をつくらない」です。 では、会議をどう進めるのか。まず、模造紙数枚と大量の付箋紙

    ikoishy
    ikoishy 2012/07/30
    こんなん当たり前だと思っていたが、勤めていた時を思い出すとそういえば違った。
  • かーちゃんが俺と同じ大学に通い出したんだが後輩面してくる - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/30(月) 06:02:52.06 ID:UdkwpwGi0 なにが「先輩お昼一緒にイイっすか!?」だよババア 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/30(月) 06:04:26.26 ID:P5bwQoepO お母さんどうしちゃったんだよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/30(月) 06:05:12.98 ID:83xXRQZO0 ちょっとおもしろいから続けろ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/30(月) 06:05:34.03 ID:Gnl5p2Do0 すげぇ気になるwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/30(月) 06:05:15.57 ID:5W+I

    ikoishy
    ikoishy 2012/07/30
    いい話だ…が、これが当たり前の光景になるのが理想。
  • TPP参加、迫る「8月期限」:日経ビジネスオンライン

    TPP交渉参加を巡り、日が土俵際に追い込まれている。節目の8月が近づくのに、国内調整はもたついたまま。参加が遅れるほど、成長戦略の柱が揺らぐのは必至だ。 「我々は日が参加を決断するかどうか待ち続けている」。今月10日まで米国で開催されたTPP(環太平洋経済連携協定)交渉会合後の記者会見。米通商代表部(USTR)のバーバラ・ワイゼル首席交渉官がこう強調したのに続き、ほかの国の代表からも日の早期の交渉参加を促す発言が相次いだ。 今回で13回目の関係国の交渉会合。最も肝心の関税撤廃・削減ルールに関する交渉が遅れており、バラク・オバマ米大統領が目標に掲げた年内の交渉合意は難しいとの認識が広がる。 それでも、原産地規制や知的財産など多くの分野の交渉は着実に進んでいる。交渉に当たる日政府関係者は「12月の第15回会合からカナダとメキシコも参加するはず。条文をまとめる作業が加速する」と指摘する。

    TPP参加、迫る「8月期限」:日経ビジネスオンライン
    ikoishy
    ikoishy 2012/07/30
    これには20という数字はない。
  • TPP先送り論強まる、「大量離党」誘発を懸念 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加表明をめぐり、野田首相が難しい判断を迫られている。 民主党内の基盤が揺らぐ中、大量離党の引き金になりかねないからだ。首相周辺でも「先送りはやむを得ない」との悲観論が強まってきた。 ◆党内議論 「国論を二分するテーマは丁寧な党内議論が必要だと、これまでの反省も含めながら思っている」 24日の参院予算委員会。首相はTPP交渉参加表明について、社会保障・税一体改革関連法案を巡って民主党から大量の離党者が出たことを念頭に置いて判断する考えを示した。 首相は昨年9月の就任以来、「アジア太平洋の成長力を取り込む」とし、TPPを一体改革と並ぶ政権の重要課題と位置づけてきた。昨年11月には民主党内の議論を踏まえて「参加に向けて関係国と協議に入る」との方針を打ち出した。政府内では「政権の中でTPPに一番熱心なのが首相だ」と目され、年内参加に向けて遅くとも9月までに表明

    ikoishy
    ikoishy 2012/07/30
    読売の記事か。他紙には同じような話は今のところ見当たらないな。
  • 「黒人だから」と教会が結婚式拒む=米ミシシッピ州 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン28日AFP=時事】米ミシシッピ州クリスタルスプリングズで、いつも通っている教会で結婚式を挙げようとした黒人カップルが、牧師から黒人の結婚式はできないと言われ、ショックを受けている。ABCテレビが伝えた。 ファースト・バプティスト教会の白人のスタン・ウェザーフォード牧師は同テレビに対し、1883年の開設以来、同教会では黒人の結婚式を行ったことはないと説明。白人中心の信徒団の一部が黒人カップルのチャールズ・ウィルソンさんとティアンドレアさんの結婚式に強く反対し、同牧師を解雇するとまで警告したため、2人には少し離れた所にある黒人中心の教会で結婚式を挙げるよう提案したと述べた。 ウィルソンさんはABCテレビの系列局WAPT―TVに対し、「9歳の娘に何と言えばいいんだ。『結婚式ができないんだよ。黒人だから』って言うのか」と憤まんやるかたない様子。新婦のティアンドレアさんは、結婚後は

    ikoishy
    ikoishy 2012/07/30
    マジか。