2016年6月12日のブックマーク (4件)

  • 沖縄移住して好きなことをやって2年が経ちました。移住してから起こった変化・考えたこと | 沖縄移住ライフハック

    みなみのひげ沖縄移住10年目。海でぼぉーっとオカヤドカリを見つめ、コーヒーとかビール飲んでれば幸福な人生です。最近、昆虫細密画を描くのにハマってます。 2014年に沖縄へ移住してから2年が経ちました。 サイト運営をメインとした自営業者となり、なんとか今まで生活してきました。 東京に住んでいたある日、(当時、彼女)に、駅の改札で肩を叩かれ、 ねぇ、沖縄移住結婚)はいつするの?(←マジ顔) そう言われて、数時間で移住結婚)を決め、ドタバタと2ヶ月で準備して沖縄にきたのが懐かしいです。 自慢じゃないですが、私は沖縄移住を小学生の頃から17年も温めていた人間です。 それがまさか(当時、彼女)の肩叩きで、一瞬のうちに実現することになるなんて夢にも思いませんでした。 事実は小説よりもなんとやらです。 あと、普段やさしい女性のマジ顔は、あんなにもインパクトがあるものかと、当、改めて女性の恐ろし

    沖縄移住して好きなことをやって2年が経ちました。移住してから起こった変化・考えたこと | 沖縄移住ライフハック
  • アフィリエイトブログを始めました。 - ロゴスエモ

    2016 - 06 - 11 アフィリエイトブログを始めました。 その他 現在、俺は親と同居しています。 両親が毎日のように言い争いをするため、まともに寝むれていません。 俺の給料は安く、一人暮らしするにはやや心もとない状況です。以前のように寝泊まりするだけの部屋ではなく、荷物を全て持って格的に引っ越ししたいと思っています。 そのためのお金が必要です。 数日前、会社に給料について交渉しましたが、増額してもらえませんでした。また、昇格も認められませんでした。 現在、俺が課長職以上にしか許されない仕事をやっていることが、役員である師匠にばれました。その件で、俺の越権行為と、課長・部長の職務怠慢が指摘されました。それでも、人手不足を理由に見てみぬふりすることになりました。 平社員が一部とはいえ課長職の仕事を任せられ、毎日滞りなくこなしているのに、係長はおろか主任にすら昇格させないということはお

    アフィリエイトブログを始めました。 - ロゴスエモ
  • この町では夕方6時を過ぎたら決して外にでてはいけない『火葬場のない町に鐘が鳴る時』【漫画おすすめ】 - 漫画ギーク記

    人口6000人、山あいの小さな町・みとず町。 その田舎町では夕方6時になると不協和音の鐘が鳴り響く。 その音が聞こえたら、夜明けまで決して外に出てはいけない。 勇人たち、父、母、息子の3人家族の卯月家は父親の転勤によりこの小さな町、みとず町に10年ぶりに帰ってきた。 懐かしの故郷を満喫する勇人だったが、この故郷には新たなルールが加わっていた。 「夕方6時の鐘の音が聞こえたら外に出てはいけない」 このルールを破ると冥奴(メイド)様が迎えに来る。 謎の存在「冥奴様」が町の人たちを襲うパニック系のサスペンス漫画となっている。 (出典:『火葬場のない町に鐘が鳴る時』) 「火葬場のない町に鐘が鳴る時」のここが面白い 故郷と幼馴染 勇人はかつて、みとず町に住んでいて、10年ぶりに故郷に帰ってきた。 みとず町には付き合いのあった友達や幼馴染がいる。 だが、この旧友たちも故郷も勇人の知っていたものから何か

    この町では夕方6時を過ぎたら決して外にでてはいけない『火葬場のない町に鐘が鳴る時』【漫画おすすめ】 - 漫画ギーク記
  • 療育7回目(その2)~直接言えないことを相談内容に - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

    ご訪問ありがとうございます。 ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。 -------------------- 昨日の続きです。 話が一旦落ち着いたので、 「あの・・・ 「何かに気を取られると、返事をしなかったり、話を聞いていない」 という行動は、訓練すれば治るのでしょうか?実は夫も小さい頃からそうだったみたいで、今も結構あるのですが・・・」 と聞いてみました。 すると、 「それはスイッチ回路の切り替えが上手くできるか出来ないかの問題で、おそらく今は、聞くべきものに対して遮断してしまったり、聞かなくていいものがうるさく聞こえてしまうと思うのですが、色々な刺激を受けながら日々の繰り返しでその切り替えが上手くできるようになります。なので、諦めずに声掛けを続けてください。」 との事でした。 だとすると、夫があまり治っていないのは育ち方が悪かったのでしょうか? 就職してから

    療育7回目(その2)~直接言えないことを相談内容に - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々
    ikujilog
    ikujilog 2016/06/12
    発達障害を持つ子供への伝え方、いつも悩んでいます。