ブックマーク / papamamaouen.hatenablog.com (6)

  • 親子の会話から語彙は増えるんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ

    国語の勉強をしていきますよね。 漢字、文法、物語や説明文の読解など がんばってやります。 漢字はいちばんやりがいがありますよね。 勉強をすればするほど、おぼえていく。 文法の勉強もいろいろな問題をとけば できるようになると思います。 読解力は、小学校のテストなら、 引用文をしっかり読んで、 答えを書き間違えない注意力があれば いいんじゃないでしょうか。 そんなに簡単ではないかもしれませんが、 勉強すればちょっとずつできるようになるでしょう。 そこで、語彙です。 語彙って難しいんです。 聞いたことや読んだことがない言葉は わからないんです。 聞いたり、読んだりしても、わからないままの言葉は わからないんです。 そこで、パパ・ママの出番です。 例えば、「価格が安い。」の「価格」って何?と 子どもがきいてきたら、「物の値段」だと答えるでしょう。 「値段」って何?ときいてきたら、 「物を買うときに

    親子の会話から語彙は増えるんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ
    ikujilog
    ikujilog 2016/05/15
    親子の会話は子供にとって最も身近な寺子屋だと、ある著名人が発言していましたが、まさにその通りですね。その分、親としてどんな会話をするか結構迷います。
  • プログラム学習は無料でできるんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ

    アイアンマンに、バットマン。 最近のヒーローには理系が多いと思いませんか。 マイクロソフトのビル・ゲイツやフェイスブックのマーク・ザッカーバーグなど 元プログラマーが大成功している世の中の風潮もあるのかもしれません。 プログラム学習という言葉も 聞かれるようになったきました。 プログラミングを学習するものです。 そのプログラム学習ですが、 無料でできるんです。 文部科学省が「プログラミン」という プログラムソフトを作っているんです。 「プログラミン」と検索すれば わかります。 まずは、パパ・ママといっしょに そのサイトをのぞいてみましょう。 子どものすききらいもあると思いますが、 好きな子は、あっという間に ハマってしまいます。

    プログラム学習は無料でできるんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ
    ikujilog
    ikujilog 2016/04/30
    見てみます。プログラミング教育はこれからますます重視されだすはずなので、今のうちに息子にも学ばせておきたいです。
  • 小学生新聞を親子で読んで話し合うんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ

    小学生新聞というものがあるんです。 毎日発行しているのが、毎日小学生新聞、朝日小学生新聞、 週に1回発行しているのが読売KODOMO新聞です。 ルビつきで、漢字を習っていなくても読めます。 はじめは、読んであげるんです。 小学生にむけての新聞ですから、ニュースなども 分かりやすくかいています。 子どもも理解しやすいんです。 まず、語彙の力はとてもつくと思います。 あと、世の中の仕組みについてもだんだん分かっていくようになるのではないでしょうか。 そして、その記事について親子で話し合うんです。 そしたら、子どもは考えますよね。 思考力や表現力がつくんです。 パパ・ママも自分たちの意見をいいましょう。 そして、パパ・ママの意見も、 いろいろある意見のうちの1つの意見であることを 忘れずに教えてあげるんです。 親子でニュースについて話し合う。 子どもにとって、とっても楽しい時間に なると思うんで

    小学生新聞を親子で読んで話し合うんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ
    ikujilog
    ikujilog 2016/04/24
  • 本はたくさん読まなくてもいいんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ

    国語の力をつけるには、読書をするのがいちばんだっていいますよね。 たしかに、を読むと語いも身につくし、読解力も身につくと思います。 だけど、ただを読めばいいってものでもないようです。 読んだ気になって、内容までしっかり読んでいないこともあるからです。 学校での宿題にもパパママの前で5回音読するなんてものもあると思います。これだって、ただ5回ばくぜんと読んでも意味がありません。 書いてある内容を考えて読むことが必要です。 語いを身につけるには、パパ・ママが読み聞かせをしてあげてもいいんです。 それで、読み聞かせたあとに、だれが出てきた?とか、どんなお話だった?と聞くのです。 これで読解力も身につきます。 子どもは、親にを読んでもらうのが大好きです。 とにかくを読んでいれば、国語力があがるというわけではないようです。

    本はたくさん読まなくてもいいんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ
    ikujilog
    ikujilog 2016/04/17
    知育の基礎ですね。短いけど良い記事です。
  • 学校でやる勉強内容は国で決まっているんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ

    小学校6年間・中学校3年間の義務教育、高校3年間に 教わる勉強内容は、だいたい国で決まっているんです。 その内容が載っているのが指導要領といわれるものです。 例えば、小学校で習う漢字は、1006字なんです。 (1年:80字 2年:160字3年:200字 4年:200字 5年:185字 6年:181字)。 どんな漢字を習うかも載っています。 そして、学習指導要領に載っている漢字がその漢字の字形の お手なんです。 国は各学校に裁量権を持たせながら、「これにのっていることぐらいは 教えてね」という、それが学習指導要領なのです。 教科書だって、学習指導要領をもとにして作られているのです。 学習指導要領は、だいたい10年に1回、変わります。 現在の学習指導要領は平成20年(2008年)にできたもので、 次の学習指導要領は平成32年に出る予定になっています。 学習指導要領によって,教育の大きな方針が

    学校でやる勉強内容は国で決まっているんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ
    ikujilog
    ikujilog 2016/04/10
  • 数はお風呂の中でおぼえちゃうんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ

    小学校1年生だと、パパかママとお風呂に入りますよね。 そのとき、数を数えさせてみましょう。 「いーち、にー、さん…」みたいに。 そのうち「10まで数えてごらん。」とか「20まで数えてごらん」って 言うんです。 はじめはまちがえるんです。「…はーち、なーな…」とか「…じゅうろく、にじゅうご…」 でも、リズムにのってそのまま言わせちゃうんです。 パパ・ママもいっしょに数えたりもするんです。 もうすぐ100なのに「…きゅうじゅうはち、きゅうじゅうなな、きゅうじゅうきゅう、ひゃーく」 なんておしいときもあります。 それでも、おしかったねって。 100まで数えられると、子どももパパ・ママもなんだか、ほこらしくなります。

    数はお風呂の中でおぼえちゃうんです - かしこいパパ・ママの教育ブログ
    ikujilog
    ikujilog 2016/04/03
    楽しみつつ、達成感も得られるって良い方法ですね。
  • 1