ブックマーク / flickerei.xyz (16)

  • 美容室のコンセプトの作り方。4つの質問で理想世界を見つけて熱い美容室を作れ!

    2019.01.15 2021.11.10 美容室のコンセプトの作り方。4つの質問で理想世界を見つけて熱い美容室を作れ! 前回の記事でブログのコンセプトの作り方を話したので、この記事ではコンセプトの作り方の実例編「美容室版」を。 例を知れば理解度も上がりますので、美容師でなくても今日の話は読んでおいてください 店がなくても美容師としてのコンセプトは必要だし、店を出してる場合でもコンセプトは修正できるので「これから開業!」って人以外も楽しめると思います 今回までの記事と合わせて3つの記事で1つなので、前回の記事も読んでおいてくださいね。 コンセプトがないと選ばれない時代 コンセプトについて学びだすとわかることですが、世の中のビジネスというものは思いの外「コンセプトがない」ものが多いです 「とりあえず始めてみた」というのが当に多い 美容室なんて良い例で「美容室を作ってみました。どうぞ来てくだ

    美容室のコンセプトの作り方。4つの質問で理想世界を見つけて熱い美容室を作れ!
  • 誰でもできるブログコンセプトの作り方。超簡単に作れる4つの質問とは?

    ビジネスを勉強している人であれば耳にタコであろうコンセプト ブログの場合であれば「どんなコンセプトでブログを運営するか?」 リアルビジネ... この記事で「コンセプトとはなにか?」を解説したので、補足的な内容を話していきたいと思います MSP(理想世界)さえ設定できれば、あとはそれを何を使ってどう表現していくか?の問題だけ。というのは前回の記事のとおりでして、ブログを使って発信していくなら、MSPがあればコンセプトのあるおもしろいブログになるというわけです あとはビジネスを学べば、効率よくできます。 ブロガーやYouTubeで有名な人って、ビジネスを学んでいるわけではありません しかし、あれだけ認知されファンがいるのはなぜか?というと、強いMSPがあるからです 情報発信で失敗する理由はMSPがないのになんとなく始めたり、MSPがないまま無理やりコンセプトを作ったりするからです MSPがあれ

    誰でもできるブログコンセプトの作り方。超簡単に作れる4つの質問とは?
  • ブログ作成9ヶ月後のアクセスアップ戦略 – 美容室経営がおもんない。

    明けましておめでとうございます 新年の挨拶とか年賀状などは興味がなく、新しい年に特別感などは持たない僕ですがブログくらいは。と思い新年の挨拶をしてみました(笑) おみくじを引いたら大吉が出て、将来出世するとか転職にいい年とか出ました 念願の美容師引退が今年中に叶うかも、という淡い期待をする1年となりそうです。 2017年4月に始めたこのブログも1年が経とうとしています 12月で9ヶ月ですが、1年近く更新を続けて思うのがやはり「ブログで成果を出すのは長期戦略」だということです 元々、時間がかかるのに間違ったことをしたらなおさら時間がかかります ブログをはじめて挫折する人が多いのは仕方のないことでしょう。 今のところは順調なので今後もクレバーにブログ運営していきたいところです 次世代起業家セミナーで学んでないと、僕も挫折してたのは間違いないと思う今日このごろです 毎月、こうやって成果報告もして

    ブログ作成9ヶ月後のアクセスアップ戦略 – 美容室経営がおもんない。
  • コンセプトの作り方を間違うな!「理想世界とフィルター」で強いコンセプトを作る方法

    ビジネスを勉強している人であれば耳にタコであろうコンセプト ブログの場合であれば「どんなコンセプトでブログを運営するか?」 リアルビジネス、例えば美容室であれば「どんなコンセプトの美容室にするか?」 コンセプトとは要は「自分が何をしたいのか?していくのか?」というもので、実はコンセプトの作り方や見つけ方と自分がなにをしたいのか?は同じです 近年、やりたいことがない。といってニートが量産されたり、仕事が続かない人がふえていますが、コンセプトの作り方を知らないので当たり前の話なのです ビジネスの知識ってどこでも使えるので、学校で教えるべきなんですけどね。ビジネスの知識やマインドセットさえあれば、人生の悩みの大半が解決します 人も最も成長させてくれるのがビジネスという営みなのです。 コンセプトの作り方さえマスターしておけば、なにか始める時に最短最速で結果を出すことができますし、仕事探しなどでも使

    コンセプトの作り方を間違うな!「理想世界とフィルター」で強いコンセプトを作る方法
  • 年収800万の美容室経営者がアフィリエイトで美容師を辞める理由とは? | 美容室経営がおもんない。

    2018.12.21 2021.11.16 年収1000万の美容室経営者が情報発信で美容師を辞める理由とは? 「美容室やめて美容師もやめるわ」人に会い、仕事はどう?と聞かれるたんびに僕はこう言っています。あげくブログを始めてそれを公言する始末 この記事ではなぜ僕が「美容師をやめたいのか」そして「なぜ情報発信をやるのか?」について話そうと思います。 僕は20歳で美容師になり7年間開業に向けて勉強し、400万の借金をして27歳の時に自分の店を持ちました 1年後には朝10時から夜20時くらいまでの労働時間で年収1000万円 人は雇っていない1人での営業なので誰にも文句を言われることもなく、完全に自分のペースで仕事できます 自分で言うのもなんですが、はたから見ると羨ましい状況ではありますから「やめるなんてもったいない!」と必ず言われます。 このブログは美容師対象に書いてるわけではないのですが、美容

    年収800万の美容室経営者がアフィリエイトで美容師を辞める理由とは? | 美容室経営がおもんない。
  • 美容業界の現状と勝てる美容室経営の3パターン | 美容室経営がおもんない。

    先日、漫画ハンターハンターを読んでいて思いついた事があります ハンターハンターといえば、ジャンプで連載している有名な漫画。作者の富樫さん... この記事で「おもしろい文章を書きたいなら念能力を鍛えろ!」という話をしたのですが、まさにそれですよ 念能力を鍛えるためには知識、雑学はかかせません。 今、美容業界はこんな感じである まずは現状の美容業界、多くのサロンが陥っている状態について話しましょう メインストリームとして語られるのはいつも闇の側面ですが、業界を語る上で闇と光の両面はかかせません。それを語れば業界が語れます まずは「業界の闇」を語っていきます。美容師であれば心当たりがある事だらけでしょう(苦笑) 長時間労働と安月給 まず誰もが知っている、美容師の長時間労働と安月給です だいたいは10時間労働で休憩なしもよくあり、給料は14万~20万程度 歩合制とは言われていますが、売上が上がら

    美容業界の現状と勝てる美容室経営の3パターン | 美容室経営がおもんない。
  • 気合いと隙間時間でブログは続かない!挫折100%の理由と対処法

    2018.12.10 2020.12.16 気合いと隙間時間でブログは続かない!挫折100%の理由と対処法 僕は業が美容室経営なのですが、最終的には美容室をやめて「情報発信一でやっていく」というのが今の目標です しかし、当たり前の事実ですが目標を達成するのは簡単ではありません テストで良い点とろうとか今年はジムに行って鍛えよう、資格とろう、部屋の掃除しようなど、大きな目標小さな目標なんでも構いませんが、なんかしらの目標を立てて実行しようとしたことは誰にでもあることです で、結果どうだった?というと途中で止めたとか、知らんまになかったことになっていたとかじゃないでしょうか?僕もそんなもんです。 一言で言うと、めんどくさいわけですよ この「めんどくさい」を乗り越えてコツコツとやれる人が成功者、1流と呼ばれるのだな・・・というのはわかるんですが、めんどくさいもんはめんどくさい。オマケに辛い

    気合いと隙間時間でブログは続かない!挫折100%の理由と対処法
  • 念能力の系統図からわかる!面白い文章やブログの秘密 | 美容室経営がおもんない。

    先日、漫画ハンターハンターを読んでいて思いついた事があります ハンターハンターといえば、ジャンプで連載している有名な漫画。作者の富樫さんが休載しまくることで有名ですが、綿密な設定やグロテスクな描写、残酷で容赦のない独特の展開で連載が再開されるとジャンプの売上が伸びたり、ネットで騒ぎになったりするほどです 僕自身、漫画の中では1番好きですね そんなハンターハンターを読んでて思いついたこと、それは「おもしろい文章とはどんなものか?」です。 この漫画は間違いなく1流の作品ですが、1流にふれるとアイディアが降ってくることがあります 情報発信をしているのであれば、アイディアは欠かせないものなので色んなものを見聞きしておきましょう ハンターハンター読んだことない人は読んでみてください。知っている1流の数が多いほど、1流に近づけると思いますし。 念能力の系統とおもしろい文章の要素は同じ ハンターハンタ

    念能力の系統図からわかる!面白い文章やブログの秘密 | 美容室経営がおもんない。
  • ブログ作成8ヶ月後のアクセスアップ戦略 | 美容室経営がおもんない。

    では12月も始まりましたので、恒例の先月のアクセス結果を見ていきましょう 今月でブログ作成から8ヶ月目となります。8ヶ月も毎朝早起きして、仕事の合間にもブログ書くなんてよくやったよなあ、と思いますがやってみるとできるもんですね。 習慣になれば別に大変でもなく、メンドクサさはありますが自分の理想の状態に進んでると思えばできるもんです 多くの人は「自分には無理だ」と思ったり、そもそも自分が理想とする状態というのがわからないものですが、学ぶとそれが明確になりますね 学ぶメリットはやはりそこで、世界が広がることかと思います。そこに到達する手段もわかりますし、後はやるかどうかの問題ですからご自由に。という精神状態は非常に健全だなあと。 モチベの維持って難しいと言われますが、多くの人は「やりたくもないか目的が曖昧か」の状態で維持しようとしてるんですよ。 まだブログの記事数もすくないので、ノウハウ系の記

    ブログ作成8ヶ月後のアクセスアップ戦略 | 美容室経営がおもんない。
  • 10分でできる!アクセスが7倍アップするブログタイトルの決め方【実践編】 | 美容室経営がおもんない。

    この記事では「ブログ記事のタイトルの付け方」について話します 調べれば色んなサイトで解説されているくらい、ブログをやる上では当たり前のノウ... 「記事タイトルの重要性」はもう説明したので、この記事では「タイトルのつけ方」の実践です。 流れでいうと、 記事のテーマを決め、記事を書き、ツールを使って使うキーワードを決め、タイトル案をいくつか出し、アイキャッチ画像を作成し完成 となります 今から説明しますが、めんどくさい&難しくかんじるかもしれません。でもやってみるとすぐ終わるし簡単ですよ。 記事のテーマを決める まずはどんな記事を書くのか?を決めましょう、記事がないと記事タイトルもクソもありません 僕は記事のテーマというのは「思いつきでいい」と思っています ブログ作成初期の段階では、ある程度は戦略にそった記事内容になりますが、基は思いつきの書きたいことを書けばいいんですよ 思いついた事をブ

    10分でできる!アクセスが7倍アップするブログタイトルの決め方【実践編】 | 美容室経営がおもんない。
  • 10分でできる!アクセスが7倍アップするブログタイトルのつけ方マニュアル

    2018.11.28 2020.12.13 10分でできる!アクセスが7倍アップするブログタイトルのつけ方マニュアル この記事では「ブログ記事のタイトルの付け方」について話します 調べれば色んなサイトで解説されているくらい、ブログをやる上では当たり前のノウハウですが、こういうノウハウってある程度やり方決まってきます わざわざこのブログで書かなくてもなあ・・・って感じなのですが、色んなブログを見てみた結果、ちゃんとやってない人が多いです しかしこれやんないと、検索エンジンからのアクセスが集まりにくくなってしまいます ということで「ブログ記事のタイトルの付け方」について使える知識を書いていきたいなと。この記事を読めば、今日から10分くらいで記事タイトルがつけれるようになりますよ。 タイトルを軽視してる人が多い 記事タイトルを軽視してる人って結構多いですが、これ商品で言う商品名ですからね 「のど

    10分でできる!アクセスが7倍アップするブログタイトルのつけ方マニュアル
  • ブログの文字数なんぞ気にするな!気にするほどにクソブログになる理由とは?

    僕は以前に、美容室経営者を対象としたブログ運営のコンサルをしたことがあるのですが、文字数に関してはよく出る質問でした 「どれくらい書けばいいんですか?」とよく聞かれたものですが、残念ながらこの発想がある時点でいい記事なんて書けるはずもありません 「文字数が長すぎると読まれないんじゃ・・・?」という心配があるのでしょうがこれは建前で、音としては「できるだけ短く終わりたい」という願望があったりもするんですよね。 どれぐらい書けばいいか?を気にしているうちは、いい文章なんて書けません 今日は文字数についてミッチリ話しますので、この記事を読んだ後は心置きなく文字数を気にせずに記事を書いてください。 文字数は気にしなくていい 結論としては、文字数は当にどうでもいいです。そんなことを気にするなと(笑) 僕はこのブログと美容室のブログの2つを運営していますが、どちらでもだいたい1記事2000~1万字

    ブログの文字数なんぞ気にするな!気にするほどにクソブログになる理由とは?
  • ブログアフィリエイトの収入が2倍以上にアップする「理想世界の提示」とは? | 美容室経営がおもんない。

    2018.11.18 2020.12.12 ブログアフィリエイトの収入が2倍以上にアップする「理想世界の提示」とは? ちょっと遅れましたが、実は先月の時点でこのブログで紹介している「次世代起業家セミナー」のLP登録数が50%を超えました このブログから次世代起業家セミナーの商品ページにいけば、2人に1人が登録してくれるということですね LP登録数は20%あると優秀といわれており、5~10%では要修正です。僕のブログは20%の倍以上あるので、超優秀ということに。 アフィリエイトする場合、気にしておく数字がいくつかあります ・ブログ全体のPV ・商品紹介記事のPV ・商品販売ページのクリック率(LPクリック率) ・商品販売ページでの購入率(LP登録数) それぞれの目標値は、 紹介記事のPV数は5~10% LPクリック率は3~10% LP登録数は20% このくらいあると、なかなか良い感じです。

    ブログアフィリエイトの収入が2倍以上にアップする「理想世界の提示」とは? | 美容室経営がおもんない。
  • 「勢い」と「骨組み」で記事を書け!上手なブログの書き方講座 | 美容室経営がおもんない。

    この記事は「情報発信者のためのブランドブログの作り方」の続きです 前回の記事はこちら この記事ではノウハウ型記事の書き方を具体的... こちらの記事では「文章の概念的な書き方とその例文」について話しましたので、この記事では「文章の具体的な書き方」についてです 文章とは頭の中にあることを文章として見える化する、いわば抽象から具体という行為ですが、だからこそ重要なのは「概念や考え方」です 考え方という抽象的な部分が間違っていなければ、具体的なアクションは何したっていいんですよ。どうぞご自由に。なんです むしろそこにこそ個性が宿るし、ブランドの象徴、あなたでなければならない!という部分につながってくるわけです。 しかし日人は答えが明確でないと動けない人が多い。抽象的なものが苦手で具体的なものを求めがち これは戦後の学校教育の賜物、工場労働者やサラリーマンを大量生産するためにはうってつけですが、

    「勢い」と「骨組み」で記事を書け!上手なブログの書き方講座 | 美容室経営がおもんない。
  • ブログ開設初期に有効な集客戦略!SNSからアクセスを呼ぶ方法まとめ | 美容室経営がおもんない。

    2018.11.10 2020.12.11 ブログ開設初期に有効な集客戦略!SNSからアクセスを呼ぶ方法まとめ ブログの集客方法は大きく分けて2つあります ・検索エンジン ・SNSランキングサイト ですが、この記事ではSNSランキングサイトから集客する方法についてです 特にブログ開設初期に有効な方法なので記事を書きつつ、並行してやっていくと良いですね。 ブログやってても「アクセスが来ない」というのはなかなかツラタンなので、初期段階でどれだけアクセス集めれるかは重要です 検索エンジンからアクセス集めるのはやはり時間かかりますからね 書けば来るのはわかっていても来ないと萎えるもんですし、アクセスがあるとコメントとか読者の反応で記事も書けたりしますから、さっさと集めておきましょう。 初期は上位表示させるパワーがない、コンテンツもない まず「ブログ作成初期の段階」がどのような状態なのかを把握し

    ブログ開設初期に有効な集客戦略!SNSからアクセスを呼ぶ方法まとめ | 美容室経営がおもんない。
  • 美容師歴1年でスタイリストデビューした方法から、人生で結果を出す方法を考えてみた | 美容室経営がおもんない。

    2018.11.07 2021.09.14 美容師歴1年でスタイリストデビューした方法から、人生で結果を出す方法を考えてみた 近頃はブログの育て方的な話ばかりしていたので、今日は少し趣向を変えていこうかと思います もう忘れてるかもしれませんが、僕は一応美容師です せっかく手に入れたこのアイデンティティ・・・使わない手はございません。 ブログの育て方に関する話に戻りますがどんなブログであっても、自分のアイデンティティは全力で使うべきです 今まで歩んできた人生を全力で使う。だからこそ文章に個性や歴史が生まれるわけです ブログアフィリと美容師というのは一見関係なさそうですが、この世に全く関係のないものなんてありません どこかで繋がっているし、繋げることは可能です。 今日僕は「効率よくスタイリストになった方法」を語ろうと思っていますが、ブログアフィリで成功することと関係があるのです 関係のないもの

    美容師歴1年でスタイリストデビューした方法から、人生で結果を出す方法を考えてみた | 美容室経営がおもんない。
  • 1