タグ

2019年5月21日のブックマーク (13件)

  • グルメガイドとしてもお役立ち! 地方の実在店を厳選紹介しているマンガ3選

    タイトルにあるとおり、札幌の実在店を数多く紹介した作品。けれど、作の特徴はストーリーマンガとしてもきちんと成立しているところなんです。 札幌在住の主人公は、長年付き合ってきた恋人にフラれてしまったアラサー女子。元気づけようと親友2人が連れてきてくれたラーメン屋で、親友のやさしさとラーメンの美味しさに癒され、美に目覚めるというお話です。“”だけでなく、仕事も恋も遊びも盛りだくさんで、前向きに貪欲にがんばるキラキラ女子たちを描いていきます。 失恋の痛手を癒してくれたのは友情と『弟子屈ラーメン』だった 第1話冒頭で、6年間付き合っていた彼氏に突然別れを告げられた主人公・早織。落ち込んでいた早織を、高校時代の茶道部仲間だった親友と後輩が合コンに誘ってくれましたが、“完全なるハズレ合コン”でした。 ハズレ合コンの憂さ晴らしにカラオケに行き、その後、シメのラーメンべに行く3人。さっぽろラーメ

    グルメガイドとしてもお役立ち! 地方の実在店を厳選紹介しているマンガ3選
  • クスクスの歴史 - 謎が多い極小パスタの起源とは - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Khonsali まるで炊き込みご飯みたいな出汁の効いた極小パスタ クスクスとは、北アフリカで生まれた極小パスタ、またはそれを使った料理を指して言います。 写真の見た目はご飯に見えますが、ご飯粒よりもっと小さいパスタ。しかしべた感覚はご飯といった感じで、茹でた肉や野菜のスープでじっくり蒸し上げたクスクスは、ちょっとスパイスが効いた炊き込みご飯といった味。 他にも、サラダにしたりスープに入れたりと、おしゃれで便利な材ということでじわじわ広がりつつあります。 しかしその起源はよく分かっておらず、謎の多いべ物なのです。 1. クスクスとはなにか クスクスはデュラム小麦に水を混ぜたものを、極小サイズに形を整えて乾燥させたものです。 昔はこれは手で作られていましたが、現在はほぼ機械で作られています。 小麦粉に少量の水を加えて乾燥させ、できた固まりやダマを粗い目の金網の上でワイ

    クスクスの歴史 - 謎が多い極小パスタの起源とは - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    ikura_chan
    ikura_chan 2019/05/21
    お米より使う水が少ないから非常食向きだよね。レンチンでいけるし。
  • 700万人の健康を破壊したオピオイド薬害の「犯人」を暴く! | 全米史上最多の乱用者を生んだメーカーの「嘘」

    医療用麻薬の最大手である米薬品メーカー、パーデュー・ファーマ社が販売する鎮痛薬「オキシコンチン」は、強烈な痛みに苦しむ患者を救う“夢のクスリ”となるはずだった。だが、現実には「米国史上、最も乱用されている薬品」のひとつとなっているという。 これは、いま非常事態が出されたオピオイド系薬品の代表格である。“ヘロインのいとこ”とも言われるこの薬は、いかに開発され、爆発的なヒットを記録し、そして、悲劇的な数の乱用者を生み出したのか。その答えの大元には、パーデュー社が吐きつづけた「ひとつの巨大な嘘」があった──。

    700万人の健康を破壊したオピオイド薬害の「犯人」を暴く! | 全米史上最多の乱用者を生んだメーカーの「嘘」
  • 「不機嫌がコントロールできず、夫婦仲が…」悩める31歳女性に鴻上尚史が伝えた、喫茶店で見かけたカップルにゾッとした理由 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)この記事の写真をすべて見る 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真) 鴻上尚史の人生相談。「自分の不機嫌をコントロールできず、夫婦間も冷えてきている」と感じている31歳の女性。どうしたら自分の感情をコントロールできるかと問う相談者に鴻上尚史が伝えた言葉は、「分かりあうことが奇跡と思うこと」。その真意は? 【相談29】不機嫌がコントロールできず、顔に出てしまいます(31歳 女性 あーこ) 鴻上さんこんにちは。いつも楽しく、興味深く拝見

    「不機嫌がコントロールできず、夫婦仲が…」悩める31歳女性に鴻上尚史が伝えた、喫茶店で見かけたカップルにゾッとした理由 | AERA dot. (アエラドット)
  • 躾と虐待は違うのに

    児童虐待のニュースが増えている。とても痛ましい事件が多くて聞いただけで心が痛むものもある。だけど、批判覚悟で言うけど、正直私にはそう思えないものも時々ある。 いわゆる躾の一環、というもの 躾を理由にした虐待を肯定したいんじゃない、そもそもなにが(どこが)虐待なのかが疑問。 私が幼い頃は父がとても厳しくて、ちょっとわがまま言ったりルールを破ったら拳骨平手打ち足蹴り当たり前。父は言い訳や嘘つき、ごまかしが嫌いだったからそういうのは一切許されなくて、へりくつを捏ねるな!ってベランダに出されたり裸足のまま閉め出されるくらい普通だった。 だけど、それらは皆私がいけない事をしてしまったのが原因で、父の身勝手や気分、その他理不尽な理由でそれをされた事は一度たりとも無かった。勉強やお稽古や習い事への怠慢、わがままを言って母を困らせた、失敗を隠そうとして嘘をついた、ごまかしをした、勉強をしないで漫画を読んで

    躾と虐待は違うのに
  • コンビニの「ポイント還元」「実質値引き」「なぜ今やるの?」騒ぎでそもそもみんなが忘れていることとは?(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大手コンビニエンスストアのセブン-イレブン・ジャパンとローソンが、消費期限接近のデイリー品(弁当やおにぎり)などを購入する顧客に対し、カードのポイントを、通常の5倍還元すると発表した。 5月17日(金)、ローソンの記者会見の日は、特にメディアは大騒ぎだった。 筆者にとっても、この1〜2週間は、怒涛のスケジュールとなった。 5月13日(月)に、農林水産省のASEAN事業の一環で、インドネシアのボゴール大学へ渡航。渡航する前の羽田国際空港で日経プラス10(BSテレビ東京)生出演の打ち合わせ。5月16日(木)の夜中にジャカルタの空港で搭乗し、翌朝5月17日(金)、少し遅れて羽田国際空港へ到着。到着してすぐ、ローソンの記者会見会場へ直行。スマートフォンで、セブン-イレブン・ジャパンもローソン同様の取り組みをすると知り、びっくり。移動の電車の中で、NHK名古屋から専門家コメントを求める電話。記者会

    コンビニの「ポイント還元」「実質値引き」「なぜ今やるの?」騒ぎでそもそもみんなが忘れていることとは?(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 本がうまく読めなくなった。原因と対策 - 僕とコードとブルーハワイ

    が読めなくなった。 が読めないとはどういうことか 原因 を読むために。 自分を観察する 傾向をみてみる ① 前提知識があるものはあまり苦なく読める ② 絵や図解が多いと読める ③ 短い文章は読める(300文字くらいの塊) ④ 音読すると読める 対策をする おわりに 同じくがうまく読めなくなった人へ がうまく読めなくなったことがどういうことか知りたくてたどり着いた人へ なんとなくこの記事にたどりついた人 この記事は実験的に、 わざと段落をつけたり文章を細かく区切って書いてます。 Twitterが上手く読めなくなったことを書いたら、どういうことかと数人から問われました。 この記事は、文章が上手く読めなくなった人/それがどういうことなのか知りたい人 が 何か参考になればと私の事例を書いたものです。 が読めなくなった。 一年半前にとあることがきっかけで私は心身ともに不調をきたし、一

    本がうまく読めなくなった。原因と対策 - 僕とコードとブルーハワイ
  • 校内「たばこ部屋」を内部通報した女性のその後――公務員の世界で見た“組織の掟” - Yahoo!ニュース

    中央官庁や自治体で「不祥事」が相次いでいる。しかし、組織内での自浄を促す「内部通報制度」はほとんど機能していないという。財務省の「森友」文書改ざんや自衛隊のイラク派遣日報の隠蔽(いんぺい)問題なども、マスコミ報道がきっかけだった。公益通報者保護法に基づくこの制度は、なぜ、公的機関ではほとんど役に立たないのか。神奈川県内の県立高校に勤務する女性職員は、内部通報者になった経験を踏まえ、「目の前に不正があっても公務員の多くは『どうせもみ消される』と思ってしまうのでは」と言う。この女性の経験は、財務省の文書改ざんなどに比べると、ささやかなものだったかもしれない。しかし、取材を続けると、公務員組織に共通する“掟(おきて)”が見えてきた。(文・写真:フリー記者・間誠也/Yahoo!ニュース 特集編集部) 横浜市内の高台に立つ県立高校。石段を上がり、通用門を左折して20メートルほど歩くと、北校舎の裏側

    校内「たばこ部屋」を内部通報した女性のその後――公務員の世界で見た“組織の掟” - Yahoo!ニュース
  • 灘中学の生徒に「格差社会と自己責任論」について、ビッグイシューが出張講義 : BIG ISSUE ONLINE

    ビッグイシューでは、ホームレス問題や活動の理解を深めるため、学校や団体などで講義をさせていただくことがあります。 今回の訪問先は、兵庫県・灘中学校の3年生の授業。社会科の片田先生が「同じ社会に生きるものとして、社会に出た時の“共感”の基盤をつくり、民主的な市民、行動する市民を育てていきたい」とビッグイシューに声がけいただき実現。 「怖い」「くさい」「汚い」・・・忌憚のない「ホームレスの人」へのイメージ 出張授業の前にホームルームなどの時間を利用して取っていたアンケートによると、灘中の生徒の皆さんが持っていた「ホームレスの人」のイメージは大半がネガティブなものでした。 灰色の吹き出しはネガティブ、黄色系がポジティブな色分けにしたところ、圧倒的にネガティブなイメージ まずは、「ホームレス」として「怖い」「自堕落」といったイメージでひとくくりにしがちな思い込みに対して、これまでに数百人のホームレ

    灘中学の生徒に「格差社会と自己責任論」について、ビッグイシューが出張講義 : BIG ISSUE ONLINE
    ikura_chan
    ikura_chan 2019/05/21
    こういう授業が継続的にされるといいなと思う。
  • 藤井聡太の師・杉本八段が語る「天才部下とはこう付き合え」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    藤井聡太の師・杉八段が語る「天才部下とはこう付き合え」 ライフ・マネーFLASH編集部 記事投稿日:2019.05.18 20:00 最終更新日:2019.05.18 20:00 日でもっとも有名な天才・藤井聡太七段を弟子に持つ杉昌隆八段。いかにして弟子の才能を潰さないように育成してきたのか。自分を「会社員の上司」に置き換えて、これまでの経験を語ってもらうと、目からウロコの「金言」が溢れ出した。 ●金言1「才能を羨ましいと思えるのは、向上心がある証拠」 「才能に年齢は関係ありません。弟子や部下であっても、優れた能力を感じたなら、素直に羨ましいと思えたほうがいい。その気持ちは、自分に活力を与えてくれる。技術の向上において、メンタルはとても大きな要素です」 杉は2018年度、将棋の順位戦において、50歳での昇級を果たした。伸び盛りの20代がひしめくなか、ベテランが勝ち抜くことは容易では

  • みんなウェルカム@幻冬舎plusをおやすみすることにしました|佐久間裕美子

    しばらく悶々と悩んでいましたが、ここ半年ほど幻冬舎プラスで発表してきた「みんなウェルカム」を一旦おやすみすることにしました。 この連載は、にすることを前提に、幻冬舎の担当編集の大島加奈子さんと二人三脚で時間をかけて考えてきたものです。日という圧倒的に多様性の低い国で育った自分が、たくさんの国から移民を受け入れるという壮大な「実験」で成長してきたアメリカという国にやってきて、今、トランプ政権の誕生や白人至上主義、ナショナリズムの台頭を前に、人々の人種的・性的・宗教的アイデンティティ、そして多様性について感じたり学んだりしたことを共有したいという意図で書き始めました。原稿を書き始めてからもなかなかタイトルが決まらず、大島さんと時間をかけてブレストして、今のタイトルにたどり着いた、自分にとっても思い入れの大きな連載です。 大島さんとは、2014年に「ヒップな生活革命」を出してしばらく経ったと

    みんなウェルカム@幻冬舎plusをおやすみすることにしました|佐久間裕美子
  • 経団連会長 最低賃金の上げ幅は慎重な議論を | NHKニュース

    政府内で議論されている最低賃金の引き上げについて、経団連の中西会長は「ここ何年か最低賃金を上げ続け、限界だという声もある」と指摘し、具体的な上げ幅については慎重な議論が必要だという考えを示しました。 これについて、経団連の中西会長は定例の会見で「世界と比べて相対的に低いという問題点は分かっており、上げていくことに反対ではない」と述べました。 そのうえで、中西会長は「ここ何年か最低賃金を上げ続け、もう限界だという声もあり、3%は多すぎるということだ。何をねらってどの程度やっていくべきか議論をしっかりすべきだ」と述べ、具体的な上げ幅については慎重な議論が必要だという考えを示しました。

    経団連会長 最低賃金の上げ幅は慎重な議論を | NHKニュース
    ikura_chan
    ikura_chan 2019/05/21
    結局下層は消費に回せるお金が減って、経済も停滞すると思うけどね・・・。上位層だけ景気よくてもしゃーないでしょう・・・。
  • なら、代わりに稼いで来い!

    に対する反論ってできますか? 当方30代専業主婦子なしです。 旦那が休みでくつろいでいるところ、ちょっと手伝いをお願いしたら上記を言われました。 加えて「仕事は手伝ってくれないのに!」と。 旦那は稼ぎは充分あり、家事も一通り出来るので(専業の私よりはクオリティは落ちますが)別れても生活に困ることは恐らくなく、 むしろ無職で一人になる私の方が路頭に迷うことになります。 手伝いをお願いしたのは間違っていたでしょうか。

    なら、代わりに稼いで来い!
    ikura_chan
    ikura_chan 2019/05/21
    「じゃあ私も稼いでくるね!」ってフルタイムの仕事探してくるとよいと思う。