タグ

2021年7月11日のブックマーク (4件)

  • 「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が7万人のボランティアに対して、活動日は自宅からユニホーム姿で通うように指示していることが分かった。一部の活動場所で更衣室がないことに加え、市中に祝祭感を演出する狙いがあるという。だが、新型コロナウイルス感染症拡大への不安から大会への批判は根強く、「道中で嫌がらせを受けかねない」と参加者に困惑が広がっている。 (原田遼)

    「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web
    ikusana
    ikusana 2021/07/11
    自宅から会場に向かうボランティアとメルカリとかでユニフォームを落札した危ない人をどう見分ければ良いんだろ?
  • 冷凍オムライスを食べようとして自分の愚かさに気付かされた話「自分の小物っぷりがより目立ってしまった…」

    かろ @aqbl_000 自分の失敗を相手のせいにして責めたのに、ニッスイのオムライスの方が一枚も二枚も上手で、失敗すら包み込まれてしまったので、自分の小物っぷりがより目立ってしまった……より良く生きたい…これからは…… 2021-07-10 20:17:21

    冷凍オムライスを食べようとして自分の愚かさに気付かされた話「自分の小物っぷりがより目立ってしまった…」
    ikusana
    ikusana 2021/07/11
    いや袋を開ける時はわざわざ裏面なんて見ないのでこれは明らかにデザインの失敗でしょ。むしろ一回わざと失敗させておいて次回は失敗せずに作ろうと同じ商品をもう一個買わせる高度な販売戦略と見た。
  • 機動戦士ガンダムのコロニーは「貧困層を押し込める集合住宅」だった?→地球に住めているのは富裕層だけかもしれない

    理間 高広(『プリセイジ・ペリータ』DL販売中!) @Rima_tk 今更だけど、宇宙世紀ガンダムて「宇宙の人工島=富裕層の新天地」でなく「宇宙の人工島=大量の貧困層を押し込める集合住宅」とした所がよくよく考えるほど確かになぁ…となって、でもSF映画でもそこら辺を考え抜いてるぽいのはあまり見なくて、近年でもカジュアルに前者ぽいのが多いよなぁ…とか思う 2021-07-09 10:43:42 理間 高広(『プリセイジ・ペリータ』DL販売中!) @Rima_tk 惑星テラフォーミング位の超未来の超技術ならまだしも島3号スペースコロニーて(そこまで悪くはなさそうでも)制約は多いだろうからなぁ。人間が自然に快適に暮らすには地球の快適な気候が自然に快適なのはまあ当然で、環境負荷を減らした上で富裕層がそこを独り占めしたい、となるのは実にありそう… 2021-07-09 10:51:36 理間 高広(『

    機動戦士ガンダムのコロニーは「貧困層を押し込める集合住宅」だった?→地球に住めているのは富裕層だけかもしれない
    ikusana
    ikusana 2021/07/11
    いくら人が増えすぎたからと言って宇宙移民とか明らかにコスパ悪くて非現実的だろと感じてたけど、一部の特権階級の金持ちが自分たちのリゾート地から金を使って貧乏人を宇宙に追い出してると考えれば筋は通るのか。
  • 『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷に溢れている悪評と比較して自分はどうだったのか? という観点で感想を書いてみます。ネタバレとかは気にしません。 ①100ワニは「紙芝居」なのかTwitterで感想を見ていると「紙芝居」という表現がたびたび目についた。これは個人的にはあまりしっくりこない。 たしかに動きの少ない映画ではあるが、動くべきところはちゃんと動いていた印象。『鷹の爪団』のアニメみたいな感じで、キャラが平行にスーッと動くとか、そういう内容ではない。 そもそも原作の4コマの時点で、動物キャラの日常生活を描く地味なテーマだし、ヌルヌル動くアクションだとか、奇抜な構図のカットだとか、そういう演出で面白さが増えるようなものではないと思った。ただ、それによる弊害もある(後述)。 ②100ワニは「テンポが悪い」のか「とにかく間延

    『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    ikusana
    ikusana 2021/07/11
    感想は良いけど映画をたくさん見ていてクソ映画許容量の高そうな人のレビューは一般人目線とはズレてると思うので眉に唾をつけて読んだ方が良いと思った。