ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (2)

  • bashの使い方のまとめ記事のインデックス - それマグで!

    bash の使い方を1から見直すシリーズ シェルスクリプトは、もうbashで書いていいよね。bashが動かない環境なんてないんだし。 bash の紛らわしい記号や歴史的経緯によるPOSIXかき分けなどがあって、bashに特化した記事って少ないし断片的なので、色々と調べたことを再構成してまとめて記事にしました。 私自身 [[ / [ の違いが全然わからないので調べ始めました。その結果あれこれ知見が得られたので書きながら復習をしていました。 気づけば、bash の教科書的なものになってしまいました。 何かの役に立てばいいと思って記事のインデックスをまとめておきます。まだ一部書けてないですがそのうち書きます。 はじめに はじめに bashとPOSIX bashが動く環境 zshとの比較 変数と配列と数値計算 変数 配列のまとめ 組込 let による数値計算とインクリメント 連想配列(assoc

    bashの使い方のまとめ記事のインデックス - それマグで!
  • ffmpeg で指定秒数を切り出して動画を時間で分割する - それマグで!

    ffmpeg で時間を元に分割する 動画の一部(画面の一部)を取り出す方法は→こちら 指定時間(30秒の動画を作る) 動画の先頭から30秒を切り出す時 ffmpeg -i input.mp4 -t 30 out.mp4何秒間切り出すかを決めるときは、-t 30 のようにする。 開始時間から終了時間を指定する 動画の45秒目から15秒を切り出す ffmpeg -i input.mp4 -t 15 -ss 45 out.mp4 開始秒を指定するには、-ss 60 のようにする。 時間が長いスキップをして頭出しを早くする。( 2.1 以上 長時間以上のスキップをしたいときは、 `-ss` を先頭に書く ffmpeg -ss 00:01:00 -i input.mp4 -t 15 out.mp4ss を後ろに持ってくるとスキップ処理より動画読み込みと変換(切り出し)が先に行われてしまうので、読み込

    ffmpeg で指定秒数を切り出して動画を時間で分割する - それマグで!
  • 1