タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (65)

  • 「Xbox」が燃えてしまう!--炎上する自宅に飛び込み救出

    優先順位という感覚は、人生でいつも役に立つ。情熱という感覚もそうだ。 米カンザス州のある男性の中でこの2つが奇跡的に合わさり、さらに奇跡的なことに、この男性は生き延びてその話を語ることができた。 abc15.comの報道によると、カンザス州オレイサにある男性の自宅で火災が発生した。 男性は夜に目覚めてこの状況に気付き、火に囲まれる前に何とか脱出。 しかし、その直後に男性を取り囲んだのは、自分の「Xbox」を手放したくないという燃え盛る欲求だった。 そして男性は、あたかもお気に入りのゲームの1つに出てくる一場面のように、Xboxを救出すべく家の中に駆け戻った。 男性はXboxを見つけ、再び家から飛び出した。 警察によると、男性は煙を吸っただけで済んだという。もしかすると、男性はそれ以上のことに病んでいると言う人もいるかもしれない。

    「Xbox」が燃えてしまう!--炎上する自宅に飛び込み救出
  • フォトレポート:「Firefox」の新UI「Australis」

    Mozillaは米国時間11月18日、大幅に修正が加えられた「Firefox」の新インターフェース「Australis」を披露した。 Australisは、Mozillaが進めている試みで、「Firefox」を合理化するとともに、PC、タブレット、モバイル端末上に共通の外観をもたらすことを目的としている。Mozillaは、ブラウザをモダンにし、スピードを上げ、利用を容易にすることを試みているが、カスタマイズ性は維持しようとしている。 Australisは18日、Firefoxのブラウザテスター向けNightlyバージョンで対応となった。これにより、Australisは、通常テストに向けた第1歩を踏み出すとともに、同ブラウザのAuroraテストバージョン、Firefoxベータ、そして、最終的なFirefoxリリースへと向けた行程を開始したことになる。すべて順調に進めば、最初のAustrali

    フォトレポート:「Firefox」の新UI「Australis」
  • 「Firefox」ブラウザの新デザイン「Australis」--後戻りできない大改定

    2014年にリリースされる予定の新しい「Firefox」のデザインは、より広範囲を対象としたパブリックテストに向けてほぼ準備が整っているという。しかし、米国時間11月8日に伝えられたこの知らせには、「後戻りは簡単ではない」という警告の言葉も添えられていた。 「Australis」という開発コード名のこのデザインプロジェクトは、デスクトップPCからモバイル機器まで複数のプラットフォームでブラウザの見た目を統一することを目指している。外見的には、一部ボタンの配置が変更され、アイコンをベースにしたメニューに力点が置かれるとともに、タッチフレンドリーな操作が採用されている。 アドオンであれば、現行の、あるいはさらに古いデザインに戻すこともおそらく可能だろうが、AustralisをFirefoxのNightlyビルドに組み込んだ以降は、容易に後戻りできなくなるという。 Mozillaのシニアソフトウ

    「Firefox」ブラウザの新デザイン「Australis」--後戻りできない大改定
  • アニメの実況ツイートや情報収集に特化したサービス「アニメエンジン」

    NECビッグローブは9月12日、放送中のアニメに関する実況ツイートと、新作アニメのまとめ情報を閲覧できるサービス「アニメエンジン」を開始した。 このサービスは、テレビで放送中のアニメ作品に関連するツイートだけに特化して一覧表示をするというもの。アニメ作品各話(放送局別)のツイート一覧ページを用意し、放送中の作品に関するツイート、注目画像、注目リツイートをリアルタイムに表示。利用者は、タブレット端末などをセカンドスクリーンとして実況ツイートを眺めることによって、ライブ感覚を体験できる。また、放送終了後に録画したものを視聴する場合にも、再生と同時にツイート一覧ページを表示すると、作品の進行に合わせた実況ツイートを楽しむこともできる。 このほか、現在放送しているアニメ作品の最新のニュース、画像、動画、アニメ公式ツイートなどをTwitterから自動的に収集し、まとめて表示する機能も提供する。

    アニメの実況ツイートや情報収集に特化したサービス「アニメエンジン」
  • アマゾン、うわさの自社スマートフォンは無料提供の可能性も

    Amazonが長い間うわさされてきた自社スマートフォンを無料で提供する予定だという。元The Wall Street Journal記者のAmir Efrati氏とJessica E. Lessin氏による記事が伝えている。 匿名情報筋が両記者に語ったところによると、Amazonは「長年温めてきた自社のスマートフォン」の提供を検討しているという。Amazonは、このスマートフォンについて、キャリアの販売網を通じて販売することをワイヤレス企業らと交渉してきたものの、おそらく自社サイトで販売する意向を持っていると思われる。Amazonとしては、無料スマートフォンに対して、ユーザーにワイヤレスプランの契約を結ばせたいとは考えていない。こうしたことは、ワイヤレス企業が無料または値引きされたスマートフォンと引き換えに、顧客に契約の更新を促すために一般的に用いられている要件となっている。「Amazon

    アマゾン、うわさの自社スマートフォンは無料提供の可能性も
  • グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め

    UPDATE Googleは、「Gmail」で電子メールをやり取りするユーザーはメッセージのプライバシーが保たれることを期待すべきではないとの見解を明らかにした。 Googleは、データマイニングに関して起こされた自社に対する集団訴訟の棄却を目的として、39ページからなる書面を6月に裁判所に提出している。同社はその書面のなかで、令状なしに電子的な通信の収集を行うことは違法ではないという、1979年の米連邦最高裁判決(Smith v. Maryland)を引用(以下の二重括弧部分)している。 「ビジネスの相手に手紙を出した人物が、相手の秘書によってその手紙を開封されても驚くべきでないのと同様に、今日においてウェブベースの電子メールを利用する人々は、自らの電子メールが送り届けられる過程で、受信者のそれ(電子メールのプロバイダー)によって何らかの処理がなされても驚くべきではない。実際のところ、『

    グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
  • 「進撃の巨人」がニンテンドー3DS向けにゲーム化

    スパイク・チュンソフトは、人気漫画「進撃の巨人」のニンテンドー3DS向けゲーム化を発表。ティザーサイトを公開した。 進撃の巨人は講談社の別冊少年マガジンにて連載中の人気漫画。コミックは累計販売部数2200万部を超え、テレビアニメも放送されている。ゲームソフトの発売は2013年内を予定、価格は未定となっている。

    「進撃の巨人」がニンテンドー3DS向けにゲーム化
  • アマゾンが「アウトレットストア」を開設--返品商品などを低価格に

    アマゾンジャパンは8月8日、「Amazonアウトレットストア」をオープンしたことを発表した。Amazon.co.jp内で“アウトレット”と検索することでアクセスできる。 同ストアでは、アマゾンの倉庫で商品や梱包の一部に傷などがついたものや、返品された新品同様の商品を、通常よりも低価格で購入できる。対象となるのは、、CD、DVD・Blu-ray、家電、パソコン周辺機器、ファッション、キッチン用品、スポーツ&アウトドア、おもちゃなど。 商品は状態により「ほぼ新品」「非常に良い」「良い」「可」の4つの商品コンディションに分類されており、購入する際にはアマゾンの通常配送料無料や配送サービス「お急ぎ便」などを利用できる。

    アマゾンが「アウトレットストア」を開設--返品商品などを低価格に
  • 音声創作ソフト「CeVIO Creative Studio」の製品版が9月26日に発売

    CeVIOプロジェクトは、Windows用音声創作ソフト「CeVIO Creative Studio」の製品版を、9月26日に発売する。価格は1万4800円。 CeVIO Creative Studioは、簡単な操作で豊かな感情を表現できる音声合成ソフトウェアと、人間のようにリアルな歌声を自在に表現できる歌声合成ソフトウェアがひとつになったソフト。非商用に限り無償で利用できる「CeVIO Creative Studio FREE」が、4月から公式サイトにて配信されている。 製品版では、無償版に搭載されているキャラクター「さとうささら」のボイスに加え、女性と男性のキャラクターボイスをそれぞれ1人ずつ追加。制限のあったトラック数やトラックの長さが無制限になるほか、ビブラートの振幅や周期、ゲインの調整、ピッチの調整や発声タイミングの調整など、ソングトラックの機能も強化されている。

    音声創作ソフト「CeVIO Creative Studio」の製品版が9月26日に発売
  • 「Xbox One」と「PlayStation 4」を徹底比較--仕様や機能の詳細から中古対応などポリシーまで

    (編集部注:この記事は、5月22日に公開された「「Xbox One」と「PlayStation 4」、仕様を比較」に未翻訳部分を追加し、一部を編集して公開しています) 「Xbox One」と「PlayStation 4」(PS4)が北米で発売されるまでには、まだ数カ月もあるが、激しい戦いはすでに始まっている。 Microsoftは確実により強力な独占タイトルを用意したが、ソニーはPS4ゲームの売買に制約がないことや、100ドル安い価格を明らかにした。これによって、ソニーはMicrosoftブランドをたたきのめしただけでなく、追い打ちをかけて何か歯をたたき折った格好だ。 今回の次世代ゲーム機の発売は、史上もっともエキサイティングで、かつ暴力的なぶつかり合いになるかもしれない。筆者は、自分がどちらかの立場にいないのを感謝しながら、リングサイドからこの戦いを眺めるのを待ちきれない。 ハードウェ

    「Xbox One」と「PlayStation 4」を徹底比較--仕様や機能の詳細から中古対応などポリシーまで
  • AOL、RSSリーダー市場に参入へ--「Google Reader」終了迫り競争激化

    RSSリーダーのような地味な分野にしては珍しいことに、Google後をめぐる争いが激化している。 AOLは米国時間6月24日に独自の「AOL Reader」をリリースする計画で、当初は高速でシンプルなサービスに注力する意向だと、AOLでこの件に詳しい人物は述べている。 AOL Readerは「Google Reader」の終了を1週間後に控えての参入となる。Googleは3月、Google Readerを7月1日に終了する予定だと発表した。 最初はシンプルに徹するという戦略は競合企業も同じだ。Google Readerが終了する前に速やかにリリースするため、各社とも限定的な目標を設定せざるを得ない状況となっている。 AOL Readerベータ版のランディングページでは、このサービスについて、「あなたのお気に入りのウェブサイトをすべて1カ所に」集約するものと説明している。

    AOL、RSSリーダー市場に参入へ--「Google Reader」終了迫り競争激化
  • グーグル、新サービス「Google Mine」を準備中か--所有物の情報を共有

    新たな報道によると、Googleは「Google+」に統合される新サービスを開始する準備を進めているという。 Googleの動向を追うブログGoogle Operating Systemの関係者は、Googleが現在取り組んでいる新サービス「Google Mine」の画像を入手したと述べている。このスクリーンショットでは、Google Mineの機能について「所有物の情報を友人と共有し、友人が情報を共有している物について常に最新の情報を得る」ことを可能にすると説明されている。また、Google+のどのサークルでアイテムの情報を共有するかを指定することもできる。 発想としては、ユーザーの関心事に重点を置き、人々が所有しているか、購入したいと考えている現実世界の物の情報をすべて他人と共有することを軸にしているようだ。Google Operating Systemによると、Google Mine

    グーグル、新サービス「Google Mine」を準備中か--所有物の情報を共有
  • RSSサービスの「Feedly」がアップグレード--「Google Reader」終了に備え

    ニュースアグリゲータの「Feedly」が、ウェブサイトのアップグレードを完了した。これにはサービス終了を予定している「Google Reader」のユーザーに対して、新たにスマートな受け皿を提供するという狙いがある。 Feedlyは米国時間6月19日のブログ投稿で、同サービスの既存ユーザーおよびGoogle Readerからの乗り換えユーザーは今後、すべての主要ブラウザに対応する新デザインのサイトを利用できるようになると述べた。アップグレード後のサイトは「Internet Explorer」および「Opera」のサポートを追加しているほか、プラグインやブラウザの拡張機能が不要な新しいインターフェースを備えている。 新しいクラウドへの移行に伴い、FeedlyはもうGoogleに縛られることはなくなる。これまで、Feedlyのサイトはバックエンド技術Google Readerのサーバに依存し

    RSSサービスの「Feedly」がアップグレード--「Google Reader」終了に備え
  • Modelor、RSSリーダー「Presser」を公開--独自機能でおすすめニュースも紹介

    Modelorは6月17日、RSSリーダー「Presser」の提供を開始した。iPhoneアプリおよびウェブサービスを用意する。 Presserは、RSSフィードの登録、閲覧が可能なRSSリーダー。Google リーダーのアカウント連携にも対応するほか、各種ソーシャルメディアへの記事のシェア機能などを備える。マルチスクリーン展開を進めており、7月上旬にAndroidアプリ、7月中旬にMacアプリ、8月中旬にiPadアプリをそれぞれ提供する予定。 RSSリーダーの機能に加えて、独自のロジックでおすすめの記事をユーザーに提案するキュレーション機能も備える。ロジックについては、現役京大生のエンジニアが考案しているとのこと。詳細については明らかにしていないが、全ユーザーの既読記事の情報や登録するフィードの情報などをもとに記事を選んでいるという。 現時点でサービスは無料だが、今後、MacアプリやiP

    Modelor、RSSリーダー「Presser」を公開--独自機能でおすすめニュースも紹介
  • グーグル、ウェブ上の児童ポルノ撲滅に向けデータベース構築へ

    ウェブ上に存在する児童ポルノの写真や動画は、この数年間に驚くべき速さで増加してきた。全米行方不明・被搾取児童センター(National Center for Missing and Exploited Children:NCMEC)によると、児童虐待が疑われる画像や動画の受付件数は2011年に1730万件にのぼり、その数は2007年の4倍に増えたという。 Googleはこのほど、こうした児童ポルノの拡散抑止に手を差し伸べる意向を発表した。同社は実際、これをさらに1歩前進させようとしており、インターネットから児童ポルノを完全に根絶したい考えだ。 Google Givingのディレクターを務めるJacquelline Fuller氏は米国時間6月15日のブログ投稿で、次のように述べている。「こうした画像の向こう側には、性的な被害を受け、その画像が出回ることでさらなる被害を受けている、実在のか弱

    グーグル、ウェブ上の児童ポルノ撲滅に向けデータベース構築へ
  • グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ

    サイトがスマートフォンからの利用に関して何らかの問題を抱えている場合、サイトオーナーに問題解決を促すインセンティブがこのほど登場した。Googleが米国時間6月11日、問題のあるサイトの検索結果の表示順位を下げる計画を発表したのだ。 Googleのモバイル検索チームのプログラマーである加藤義清氏とウェブマスタートレンド担当アナリストを務めるPierre Far氏は、ブログで次のように述べている。「スマートフォンユーザーへの更なる検索体験の向上と、スマートフォン環境での閲覧の支障を減らすため、Googleでは近日中に、誤った設定をおこなっているスマートフォン向けサイトに影響のある、いくつかのランキングの変更を予定しています」 2人はよくある問題の例を以下のようにいくつか紹介している。 デスクトップユーザー向けページを訪れたスマートフォンユーザーをリダイレクトする際、それぞれに対応するスマート

    グーグル、スマホ対応が不適切なサイトの検索順位を引き下げへ
  • ソニー、「PS4」の中古ゲーム対応を発表した背景明かす

    ロサンゼルス発--ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は当初、ゲーム市E3で「PlayStation 4」(PS4)の中古ゲームに制限を設けない方針について話す予定ではなかった。 だが、SCEワールドワイドスタジオのソフトウェア製品開発を統括するScott Rhode氏によると、Microsoftがガイドラインのせいで反感を招いたのを見て、原稿に中古ゲームに関する方針を盛り込んだという。 Rhode氏は米国時間6月11日に米CNETからの取材に応じ、SCEは中古ゲームに制限を設けたり課金したりしようと考えたことはないし、ここ数週間に論争が起きていなければ、こうした論争に対応することもなかっただろうと述べた。 「これは常に当社の計画の一部だったが、話す必要があるとは思っていなかった」(Rhode氏) ただし、SCEは、中古ゲームに関する方針に基準のみを設けている。その方針では

    ソニー、「PS4」の中古ゲーム対応を発表した背景明かす
  • KDDI、景表法違反で消費者庁から指導--田中社長らが報酬返上

    KDDIは5月21日、同社の「au 4G LTE」の広告の一部が、不当景品類および不当表示防止法(景表法)を違反しているとして消費者庁から指導を受けたことを発表した。同社では代表取締役社長の田中孝司氏をはじめとする関係責任者の月例報酬を一部返上するとしている。 KDDIでは「au 総合カタログ」と同社ウェブサイト(2012年9月14日~11月30日まで)上に、「サービス開始時より全国主要都市をカバー」「4G LTEiPhone 5含む)対応機種なら」「受信最大75Mbpsの超高速ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。(2013年3月末予定)」といった内容を掲載していた。 しかし、実際に実人口カバー率が96%となったのはAndroid端末のみで、iPhone 5を使用した場合に受信最大75Mbpsのサービスを利用できる地域は、3月末日時点で実人口カバー率14%ほどだったという。また

    KDDI、景表法違反で消費者庁から指導--田中社長らが報酬返上
  • ヤフー、最大2200万件のIDが流出の可能性--確認ツールも公開

    ヤフーは5月17日、不正アクセスを受けて最大2200万件の「Yahoo! JAPAN ID」が流出した可能性があると発表した。 Yahoo! JAPAN IDを管理しているサーバに対して5月16日の21時頃に、外部からの不正アクセスがあったことが判明した。同社では、4月2日に発生した不正アクセスを受けて監視体制を強化しており、この不審なログインを検知した。そして、調査した結果最大2200万件のIDのみが抽出されたファイルが作成されていることがわかった。 このファイルが外部に流出したかどうかは確認していないが、サーバと外部との通信量からみると流出した可能性は否定できないという。しかし、作成されたファイルには、「パスワード」やパスワードを忘れたときに必要な「秘密の質問」など、ID以外のデータは含まれていないとしている。 さらに、Yahoo! JAPAN IDはサービス上に表示されて誰でも見るこ

    ヤフー、最大2200万件のIDが流出の可能性--確認ツールも公開
  • グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表

    Googleは、ブラウザベースのアプリケーションにもそうでないソフトウェアと同等の機能を持たせるため、「Chrome」で動作しているウェブアプリケーションにプログラマープッシュ通知できるようにした。 Googleは米国時間5月9日、「Google Chrome」および同ブラウザベースのOS「Google Chrome OS」でプッシュ通知機能を利用できるサービス「Google Cloud Messaging for Chrome」(GCM)の提供を開始した。Googleで製品マネージャーを務めるMark Scott氏は、同サービスをブログ投稿で発表した。 この技術により、株価のアラートやニュース記事など、ブラウザでのアクションを呼び出すメッセージをサーバが送信できるようなる。このサービスを利用すると、開発者のサーバがGoogleのGCMサーバにメッセージを送信し、GCMサーバはChrom

    グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表