タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (183)

  • スマートフォンは生産性向上ツールってホント? | ライフハッカー・ジャパン

    私がiPhoneに入れてしょっちゅう利用しているアプリケーションは『Drafts』というメモアプリだけです。生産性をアップしてくれていると思います。それを除けば、iPhoneを生産性向上に役立てるような使い方はまったくしていません。電子メールの整理やToDoリストの管理をすることもありませんし、カレンダーのチェックすらしません。 そこで私は考えました。「スマートフォンは当に生産性に役立つツールなのだろうか?」と。 どんなによくできたアプリでもデスクトップには敵わない 最初に大事なことを話しておきましょう。私は以前に比べるとずいぶん動き回らなくなりました。昔ほど街の中を走り回っていませんし、1週間に25件ものミーティングが入ることもありません。また、週末に電子メールをチェックする必要などまったくありません。誰もが私みたいなわけにはいかないでしょうが、スマートフォンをそれほど使わないのは、私

  • 新しい趣味を見つけるのに、お金はそんなに必要じゃない | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま 最近、電子機器のDIY趣味としてやってみたいなと思っているのですが、はまってしまったらお金がかかりそうでためらっています。無駄遣いしないで趣味を試せる方法ってあるのでしょうか。 悩める愛好家(Hopeless Hobbyist)より 悩める愛好家さまへ 趣味の中には非常にお金がかかるものもたくさんありますね。こわくておちおち夢中になれないという気持ちはよくわかります。とはいえ、あなたが何をやってみたいかによって解決策はありそうです。 無鉄砲にお金をかけなくても済むような、新しい趣味のはじめ方をいくつかご紹介します。 雑誌やウェブサイトからはまりそうなものを見つける 世の中の雑誌やウェブは趣味の情報であふれています。図書館屋に行けば趣味関連のがたくさん置いてあるでしょう。 雑誌は探してる趣味がどのようなものか全体像をつかむのに役立ちます。あなたが当にそれに

  • Windowsを再インストールしないでHDDからSSDに移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    今使っているPCがハードディスク(HDD)搭載で、何らかのアップグレードをしたいと考えているならばSSDの導入が最も効果的です。 しかし、移行するにはひとつの問題があります。大抵の場合、現在のHDDよりも新しく導入するSSDのほうが容量が少なくデータをまるごと移動できないのです。何らかの工夫が必要になります。Windowsをクリーンインストールするのもありですが、もっと簡単な方法があります。今回は、Windowsを再インストールせずにデータをSSDに移行する方法を紹介します。 基方針: 現在のHDDの内容を外部ストレージへバックアップ ドキュメントや音楽、動画など個人的なファイルをHDDからすべて消去 残ったデータをSSDにまるごとコピー 完了したら、HDDのデータを完全に消去 マイドキュメントやマイミュージックなどのユーザーフォルダをSSDからHDDに移動して、バックアップから個人的な

  • 基本に返ろう:完璧なメモを取る方法 : ライフハッカー[日本版]

    ノート取りやメモ取りは学校でするものと思われがちですが、実はほとんどの人がその後の人生でも続けています。やり方が少しごちゃごちゃしてきたと感じているなら、今こそ基に戻ってメモ取りとは何か「再確認」してみましょう。 メモ取りの目的はシンプル。情報を覚えやすくすることです。ちまたにはさまざまなメモ取りの手法があふれていますから、各々のプロジェクトに適した手法を見つけると良いでしょう。どこから始めたらいいのか迷っている人や、単純にメモ取りのテクニックを見直したい人は、基に立ち返って自分に合ったシステムを探してみると良いかもしれません。 シンプルに徹して内容の濃いメモを取る メモ取りのキーポイントは整理です。きちんとすればするほど、その情報を覚えられる可能性が高くなります。メモは短くしましょう。ただし、見直したときに記憶をよみがえらせるきっかけとなるように、充分なキーワードを含める必要がありま

    基本に返ろう:完璧なメモを取る方法 : ライフハッカー[日本版]
  • 開いている全てのタブをツリー形式で表示するタブ管理用chrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome:タブ管理用の拡張機能は無数にあります。今回紹介する『Tabs Outliner』は開いているタブをツリー形式で表示して、タブ管理の手助けをしてくれるという、ちょっと風変わりな拡張機能。 Tabs Outlinerは開いているタブをツリー階層で表示し、シンプルなポップアップウィンドウにひとまとめにしてくれます。サイト名にカーソルを合わせると現れるメニューから、緑のバツ印を押すとタブを閉じます。ただ、閉じてもタブの位置を保存してくれるので、必要になればダブルクリックですぐに復活できます。完全に閉じるにはピンクのゴミ箱アイコンをクリックしてください。 ついついタブをたくさん開いていてしまって、いつもうまく管理できなくなる方、試してみては? Tabs Outliner | Chrome Web Store Thorin Klosowski(原文/訳:まいるす・ゑびす)

    開いている全てのタブをツリー形式で表示するタブ管理用chrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • 64ビットのOSと32ビットのOSってどっちがいいのだ?って言うか何が違うのだ? | ライフハッカー・ジャパン

    最近よく耳にするようになった64bitと32bitのオペレーティングシステムのお話ですが、「きっと数字の多い方がいいんでっしゃろ?」という、大きいことは良いことだという哲学に基づく判断以外の部分で、この両者の違いが何なのかご存知ない方も実は多いのではないでしょうか。 あなたには64bitWindowsが必要なのかどうなのか? そしてなぜ必要なのか、または、必要ないのかを説明してみたいと思います。32bitはすでに古いような気がしてしまう今日この頃、64bitのOSをインストールしているユーザの数は増える一方ですが、その2つの違いをちゃんと理解した上で64bitを選択しているユーザは少ないように思います。今回は64bitのOSにアップグレードした場合の利点(および欠点)を検証していきます(この記事はWindowsユーザを想定して書いています)。 4GBのRAMが当に必要なのかについての過

    64ビットのOSと32ビットのOSってどっちがいいのだ?って言うか何が違うのだ? | ライフハッカー・ジャパン
  • そこから何かを学ぼうと思えば失敗も歓迎できるようになる | ライフハッカー・ジャパン

    何かに失敗したときや決断を誤ったとき、ただ落ち込むのはもったいないことです。教訓としてそこから何かを学ぼうと思えば、失敗も歓迎できるようになります。 米誌「Forbes」に、iOSのゲーム開発会社・Supercellが「失敗を歓迎した」という話が載っていました。 ほとんどのゲームスタジオには、デザイナーやプログラマー仕事を牛耳る横暴なプロデューサーや役員がいます。 それに対し、Supercellではゲームの開発を5~7人の自立したグループによって行っています。それぞれでゲームのアイデアを立案し、CEOのPaananen氏によって承認されたら(彼が提案を却下しているのを見たことがありません)、開発をはじめます。 チームがそのゲームを気に入ったら、他の従業員もプレイしてみます。そこでも気に入られれば、カナダのiTunes App Storeに申請します。カナダの市場でヒットしたら、世界的に販

    そこから何かを学ぼうと思えば失敗も歓迎できるようになる | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分に自信が持てないあなたへ: 他人を気にするのはやめましょう | ライフハッカー・ジャパン

    自分に自信が持てないという現象は自らが原因ではないかもしれません。心理学系メディア「Psychology Today」では、自分自身ではなく周囲の人のせいで自尊心が低くなることもあると指摘しています。 自尊心を車の燃料メーターだと考えてみましょう。ほとんどの人は、メーターが「E(空)」にならないように、忙しく走り回っています。来の目的であるタンク内の燃料の量を知ることよりも、「E」警告の方が四六時中気になっている状態です。 実際は自分の精神的な「燃料」が少なくならないためのメーターとして自尊心を使うようにした方がいいでしょう。 自尊心は「社交メーター」とも呼ばれています。自尊心が危険ゾーンにまで落ちている時は、自分の精神的状態や感覚を直すのではなく、他人の目を気にするという姿勢を正すほうが、正しい反応と言えるでしょう。そのようにしながら、他人との関係を適切に保つように行動します。 結局の

    自分に自信が持てないあなたへ: 他人を気にするのはやめましょう | ライフハッカー・ジャパン
  • YouTubeから長編映画を効率よく探し出せるサイト「Pegleg」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Pegleg」はYouTubeの長編映画を探し出せるサイトです。映画のタイトルやジャンル、言語ごとに分類されているので探すのも便利。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずPeglegへアクセスしましょう。キーワードで検索しても良いですし、ジャンルから絞り込んで検索してみるのも良いでしょう。 検索結果がこちら。右側に作品の詳細が表示されます。左側には動画一覧が並び、その場でYouTube動画を視聴することができます。 ちなみに、作品は国別にソートすることもできます。例えば[JAPAN]を選択すると、現在のところ44点の動画が。 ラインナップの中には「おや」と思うものもありますが、休日の暇つぶしに映画をみたいなと思ったらぜひ使ってみてください! Pegleg (カメきち)

    YouTubeから長編映画を効率よく探し出せるサイト「Pegleg」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ひとりぼっちの時間」は自分を強くしてくれる(そして、有意義に過ごす方法とは) | ライフハッカー・ジャパン

    あなたはひとりで過ごす時間を楽しめますか? 「ひとりでも大丈夫」と思っていても、実際には社会から切り離されたような気分になってしまう人も多いのです。けれども、ひとりの時間は自立心や自信を高めたり、自分についてよく知るための時間でもあります。「ひとりは怖いし、つまらない!」と感じるあなたに、有意義な「ひとり時間」を過ごすためのヒントを紹介します。 ひとりの時間が好きなタイプでも、「孤独」をまるで一種の病気のように捉える人が大勢います。「ひとりで映画を見に行くくらいなら、行かないほうがマシ」と思ったり、デスクで「ひとりランチ」する自分を悲しく思ったりしていませんか? いつも誰かと一緒にいるのは、「ひとりだと何をしたらいいのか分からない」という理由のせいかもしれませんね。ちょっと工夫をするだけで、「ひとり時間」をぐっと充実させることができます。今回は、結婚と家族療法が専門のセラピストRoger

  • Gunosyの仕事場:生産性を上げてくれる愛用ツール9つ | ライフハッカー・ジャパン

    Gunosy(グノシー)のマーケティング担当をしている竹谷と申します。最近はユーザー獲得/事業管理等に注力しています(まだGunosyを使っていないという方は、これを機会にぜひ試してみて下さい!)。 さて、早速ですが、仕事の生産性を上げるために僕たちがやっていることについて。 Gunosyでは、個人がそれぞれ、さまざまなアプローチで効率よく働ける方法を日々模索しています。連載3回目となる今回は、Gunosyメンバーが愛用しているツールをシチュエーションに応じて紹介させていただきます。(第2回)Gunosyの成長を支えている「実験」 (第1回)僕がGunosyを続ける理由 1.眠いとき 13時〜15時台、特にランチべ過ぎてしまうと、誰しも劇的な眠気に襲われるのでは(私は間違いなく眠くなります)。そんな眠気に負けずストイックに働くために、Gunosyメンバーが愛用しているツールはこちらです

    Gunosyの仕事場:生産性を上げてくれる愛用ツール9つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 高速化やパスワード自動生成など、Chromeのオススメ「試験運用機能」 | ライフハッカー・ジャパン

    Google Chromeをメインブラウザとして使っている方も多いと思います。Chromeは標準のままで使っても優秀なブラウザですが、全てが完璧というわけでは決してありません。それを補うための補足機能や拡張機能がすでに存在する場合もありますが、存在しない場合、試験運用機能として提供されているものを使用してみる手があります。 とはいえ、かなりの数があるので全てを試してみるわけにはいかないのでしょうから、今日はその中からオススメのものをいくつかピックアップしてみたいと思います。 ChromeのURLバーに「chrome://flags」と入力すると多くの試験運用機能が表示されます。あなたのシステムを破壊するものがあるかもしれないので、使用の際には注意が必要です。その危険な森の中から、米Lifehackerがテストしてみて気に入ったものを今回は紹介します。 パスワードを自動生成 LastPass

  • FeedlyをGoogleリーダーのようなインターフェイスにするChrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome:Feedlyは2013年7月に予定されているGoogleリーダー終了時の代役として最もポピュラーのものの一つとなっています。 しかし、インターフェイスの違いが気になる人も多いのではないでしょうか。『Feedly Reader』はFeedlyをGoogleリーダーに近いデザインにするChrome拡張機能です。Feedly Readerをインストールするとサイドバーと記事の部分がGoogleリーダーに近いものに変更されます。配色や基的なナビゲーションも慣れ親しんだあのスタイルに! 完全なレプリカにはならないかもしれませんが、Googleリーダー終了後Feedlyに移ることを考えているのであれば試す価値ありの拡張機能です。他の代替案とともにぜひ検討してみてください。 Feedly Reader | Chrome Web Store via Addictive Tips Thor

    FeedlyをGoogleリーダーのようなインターフェイスにするChrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • あふれでるアイデアを箇条書き、階層化して整理してみよう! | ライフハッカー・ジャパン

    アウトラインはとても便利なアイデアの整理方法です。テキストデータを箇条書きにし、かつ階層にわけて表示させることで、プロジェクトやTo-Doリストの管理などに役立ちます。 そんなアウトラインを作成、編集して、複数の端末間で同期するシンプルな方法を探しているのであれば「Fargo」がオススメです。ウェブアプリなのでどのブラウザでも使え、Dropboxとの同期ができます。 試しに、この数日べた事をまとめてみました。 「File」>「New」を選び、タイトルを入力すれば新しいアウトラインが作成できます。 「Enter」キーを押すと新しいヘッドラインができ、「Tab」で下の階層、「Shift」+「Tab」で上の階層に移動します。各ヘッドライン左側の三角のアイコンをクリックすると、表示非表示できます。 階層に分けると、日にちや、朝など、情報をすっきり整理できました! Dropboxとの同期も

    あふれでるアイデアを箇条書き、階層化して整理してみよう! | ライフハッカー・ジャパン
  • 頭のいい人ほど賢く「先延ばし」している? 研究で見えてきた先送りの効用 | ライフハッカー・ジャパン

    創造力に活を入れるには、いったんプロジェクトから離れて、意外なタイミングで訪れる「ひらめき」の瞬間がやってくるのを待つのがいい、という説があります。 それが当であれば、やらなくてはいけないことを先送りするのもそう悪くはないのかもしれません。いっぽうで、そんなことを言いながらネットで話題になっているおもしろネコ画像ばかり見ていたら、マズいことになりそうな気もします。先延ばしに生産性を上げる効果があるのかどうか、科学の力を借りて探ってみましょう。 頭のいい人は「先延ばし」を賢く活用する 高校生を対象にしたインテル主催の科学コンテスト「Intel Science Talent Search(STS)」で入賞した特に頭のいい人を対象にして、学術誌「Creativity Research Journal」が行った調査によると、賢い人々は先延ばしのテクニックを活用し生産性を上げていることが判明しまし

    頭のいい人ほど賢く「先延ばし」している? 研究で見えてきた先送りの効用 | ライフハッカー・ジャパン
  • 子どもに言ってはいけない10の言葉(代わりに使うべき言葉) | ライフハッカー・ジャパン

    最近の研究により、子どもに対して話すときによく使われている一見とても建設的な言葉のいくつかが、実は極めて有害だとわかりました。良かれと思って口にしているのに、子どもたちはそうした言葉によって内面的な価値基準を信頼できなくなり、人を欺くようになり、できる限り楽をして難しいことには挑戦しなくなるようしつけけられてしまうのだそうです。 この記事は、米ライフハック系メディア「Lifehack」のShelley Phillips氏によるゲスト投稿です。 それでは、避けるべき10の言葉をみていきましょう。さらに、子どもたちに来備わっている自発性を促し人との気持ちのつながりを強められる、「別の言い回し」や「やり方」も併せて紹介します。 1.「よくできたね!」 この言葉の問題点は、往々にして何度も繰り返されることと、実際には子どもがたいして努力していないことに対しても使われることです。子どもたちは、パパ

    子どもに言ってはいけない10の言葉(代わりに使うべき言葉) | ライフハッカー・ジャパン
  • 「ゼロデイ攻撃」は知ってる? 基本的にアンチウイルスソフトを入れておくべき理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ウイルス感染を予防するための最善策は「コモンセンスを用いる」、つまり「常識的に考えて行動する」のが最も効果的と言われます。そして、たとえ常識の範囲内でネットを見ているにしても、やはりアンチウイルスソフトは入れておいた方が賢明なのだそうです。 その理由を「How-To Geek」が説明してくれています。怪しいサイトを開かないだけでも、かなりの危険を回避できているのはご存じの通りです。見るからにグレーゾーンなサイトや怪しさ満点のソースからファイルをダウンロードしたり、知らない人に教わったリンクをクリックしたりするのを避けるだけで、ウイルス感染リスクはかなり下がります。ですが、How-To GeekのChris Hoffman氏によると、それでも感染リスクはまだまだ残っているのだそうです。 過去にゼロデイ攻撃(ゼロデイアタック)についての記事を書いたことがありました。ソフトウェアのセキュリティ

    「ゼロデイ攻撃」は知ってる? 基本的にアンチウイルスソフトを入れておくべき理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • ヘッドホンがすぐ壊れる! そんな人のための5つのメソッド | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま ヘッドホンにはいつも悩まされています。どんな機種を買っても、普通に使っているだけなのに、たった数カ月で壊れてしまうのです。気がつくとコードは断線し、イヤピースにはヒビが入り、片方が急に聞こえなくなったりします。たぶん呪いにかかっているんだと思います。また壊してしまうかと思うと、怖くて高い機種を買う気にもなれません! どうしたらこの呪いを断ち切れますか? ヘッドホン壊し屋(Headphone Wrecker)より ヘッドホン壊し屋さんへ 私も以前はあなたと同じで、一番安いタイプのヘッドホンやイヤホンしか買いませんでした。とはいえ、お気に入りの音楽をいい音で聴きたいなら、ヘッドホンにもう少しお金を出したくなるのではないでしょうか。また値段がいくらのものであっても、せっかく買ったからにはできるだけ長く使いたいですよね。ヘッドホンを壊さずに、いつまでも快適に使う方法を紹介

    ヘッドホンがすぐ壊れる! そんな人のための5つのメソッド | ライフハッカー・ジャパン
  • シンプル派のFirefoxユーザーならこれ! スタートページ拡張『Super Start』 | ライフハッカー・ジャパン

    以前、ライフハッカーでご紹介した『Super Start』ですが、バージョンアップされて、洗練度が上がったので、改めてご紹介します。 (関連記事) 新規タブでビジュアル豊かなブックマークをカスタマイズできるFirefox向け拡張機能「Super Start」 これまで、新しいタブを実行した時に表示されるスタートページをうまく活用できないかと、いくつかの拡張を試してきました。しかし、機能がてんこ盛りだったり、見た目がイマイチだったりで、長く使った拡張はありませんでした。 『Super Start』は、分かりやすい使い勝手と見た目に加えて、機能も欲張り過ぎていません。ページが複数だったり検索エンジンと連携したりなどの機能が必要なく、スタートページを欲張り過ぎないリンク集に使うことができれば良いという方は、気に入っていただけるはずです。冒頭の画像は、私のスタートページです。これを見て、「おっ。良

    シンプル派のFirefoxユーザーならこれ! スタートページ拡張『Super Start』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブラウザのロケーションバーをパンくずリスト化する拡張『Location Bar Enhancer』 | ライフハッカー・ジャパン

    Webブラウザには、ロケーションバーがあります。 例えば、ひとつ上のディレクトリへ移動しようとした場合は、ロケーションバーのURLをキーボードで編集して、リターンキーを押します。Webアプリの開発者でもない限り、こうした操作を頻繁に行うことはないかもしれませんが、Webページでよく見るパンくずリストのような、ユーザーインターフェースになれば、便利に使えるはずです。 世の中には、似たようなことを考える方がいるようで、ドンピシャの拡張が公開されているので紹介します。ご紹介するのは、『Location Bar Enhancer』と言う名前のFirefoxの拡張で、Firefox ADD-ONSサイトから無償で入手できます。 この拡張をインストールすると、ロケーションバーを「yasuos.com > blog > 2013 > 04 > 20 >」といった感じで、Webページでよく使われるパンくず

    ブラウザのロケーションバーをパンくずリスト化する拡張『Location Bar Enhancer』 | ライフハッカー・ジャパン
    ilittaka
    ilittaka 2013/04/23
    ロケーションバー大好き