タグ

2016年1月14日のブックマーク (4件)

  • 日時をファイル名に付けるには

    ファイル名の一部に、そのファイルを作成した日時を付けるには、バッククオートを使用する。バッククオートを使用すると、コマンドの出力を文字列として扱うことができる。そこで、バッククオートと日付を表示するdateコマンドを組み合わせれば、ファイル名に日付を入れることができるようになる。 まず、dateコマンドの出力結果について考えてみる。引数を指定しないでdateコマンドを実行すると、以下のような結果が表示される。

  • cron力をつけよう!全てのcrontab入門者に贈る9個のテクニック · DQNEO日記

    なお、時間設定方法や書式についてはここでは解説しません。 拙作「くろんメーカ」をお使いください。 くろんメーカ - crontab用のコマンドを自動で生成します。 そのままコピペしてお使いください。 crontab -e で直接編集しない 有名な話ですが、crontab -r とやってしまうと全てが一瞬で消え去ります。 まさにバルス! 間違えて crontab -r してしまい、crontab をふっとばしてしまった。つか、隣同士にある -e と -r で編集と削除とか、酷いよ><。。。 crontab -r を安全にする - antipop 必ずローカルファイルに設定を書いたうえで、それを反映させるようにしましょう。 $ crontab -l > ~/crontab # 現在の設定をバックアップ $ vi ~/crontab # ローカルファイルを編集 $ crontab < ~/cro

    cron力をつけよう!全てのcrontab入門者に贈る9個のテクニック · DQNEO日記
    illmai
    illmai 2016/01/14
  • smbclientを使ってフォルダごとダウンロード

    ■ファイルをダウンロード getを使うことでサーバのファイルをローカルへダウンロードできます。 スクリプトとして実行することを考慮して、下のコマンドが使えます。 # smbclient ‘\\サーバのホスト名\共有フォルダ’ [アクセスパスワード] -U [アクセスユーザ] -D [ディレクトリの移動] -c "prompt;recurse;mget [フォルダ名]” 例) # smbclient '\\shindowsxp\tmp' “guestpass” -U guest -D "\20110810" -c "prompt;get test.txt" Domain=[SHINDOWSXP] OS=[Windows 5.1] Server=[Windows 2000 LAN Manager] getting file \20110810\test.txt of size 12 as te

  • ファイルを消してもディスク容量が減らない場合の対応 - ベリラボ - wiki

    ファイルを消してもディスク使用量が減らない場合の対応方法 † Linux/Unixで、ファイルを消したのにディスク使用量(ファイルシステム使用量)が 減らなく、OSをリブートしたら減った経験はないでしょうか? なぜそうなるのか、対象方法はどうすればよいかをまとめました。 ↑ 現象確認 † 以下の例を見てください。ファイルシステム容量が1GByte弱のファイルシステムに、 testfile.datという名前の100MByteのファイルがあります。 このファイルを消しましたが、削除前後で使用量に変化がないことがわかります。 # pwd /mnt/sdb1 # df -k . Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sdb1 988212 115412 822600 13% /mnt/sdb1 # find . -ls 2 4 drwxr-xr-x 3

    illmai
    illmai 2016/01/14
    lsof