タグ

2018年5月1日のブックマーク (2件)

  • jfp675b

    JFP 18 (4): 423–436, 2008. c � 2008 Cambridge University Press doi:10.1017/S0956796808006758 First published online 18 March 2008 Printed in the United Kingdom 423 FUNCTIONAL PEARL Data types à la carte WOUTER SWIERSTRA School of Computer Science, University of Nottingham, Jubilee Campus, Nottingham, NG8 1BB (e-mail: wss@cs.nott.ac.uk) Abstract This paper describes a technique for assembling both

    ilyaletre
    ilyaletre 2018/05/01
    data types a la carteだけど、6章で難しくなるなあ。急に忘却関手とかでて左随伴とか出てくる。
  • ClojureScript/re-frame開発における思考フロー - Qiita

    Clojurianのlagénorhynque (a.k.a. カマイルカ)です。 先日、Shibuya.lisp lispmeetup #62で「re-frame à la spec」と題してre-frameというClojureScriptフレームワークの概要とclojure.specとの統合方法の一例について発表しました。 記事では、その発表内容に関連してClojureScriptとre-frameでのSPA開発の流れについてご紹介します。 @ababup1192 さんのElmについての素晴らしい記事 Elm開発における思考フロー からサンプルコードと文の構成を参考にさせていただきました。 こちらの記事と比較してみると、両言語/アーキテクチャの共通点や差異が見られて面白いかもしれません。 ※ 記事はClojure/ClojureScript, Reagent, clojure.s

    ClojureScript/re-frame開発における思考フロー - Qiita
    ilyaletre
    ilyaletre 2018/05/01
    コアになる関数をspecとセットで記述して、状態としてデータの設計する、あたりがすごくClojureチック。query, subscriptionはreactとflux関連のライブラリ見たことあったからあんま違和感ないかも。