タグ

networkに関するilyaletreのブックマーク (56)

  • カオステストでHTTP/2の問題を見つけ出す | POSTD

    (注:2017/04/20、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。修正内容については、 こちら を参照ください。) 要約 HTTP/2 にはHTTP/1.xに比べて多数の改良点がありますが、 カオステスト を行ったところ、HTTP/2のパフォーマンスがHTTP/1より劣る状況があることが分かりました。 ネットワーク上にパケット損失がある場合、TCP層での輻輳制御によって、少数のTCPコネクションの中に多重化されているHTTP/2ストリームがスロットリングされます。さらに、TCPリトライのロジックにより、リトライが行われている間、1つのTCPコネクションに影響しているパケット損失が、いくつかのHTTP/2ストリームに同時に強い影響を与えます。言い換えれば、ヘッドオブラインブロッキングが事実上、ネットワーク階層の レイヤ7 から レイヤ4 へ移動したということです。 背景とサー

    カオステストでHTTP/2の問題を見つけ出す | POSTD
    ilyaletre
    ilyaletre 2018/04/20
    これは面白そうだ
  • P4 – Language Consortium

    Programming Protocol-independent Packet Processors (P4) is a domain-specific language for network devices, specifying how data plane devices (switches, NICs, routers, filters, etc.) process packets. Before P4, vendors had total control over the functionality supported in the network. And since networking silicon determined much of the possible behavior, silicon vendors controlled the rollout of ne

    ilyaletre
    ilyaletre 2018/04/05
    こう、言語仕様とか眺めるとP4トランスパイラ的なものを妄想してしまうな。
  • GoogleとOpen Networking Foundation(ONF)、次世代SDN技術「Stratum」を推進

    GoogleとOpen Networking Foundation(ONF)、次世代SDN技術「Stratum」を推進:「P4 Runtime」が基盤 Googleと業界団体のOpen Networking Foundation(ONF)は、「P4 Runtime」を中心として設計、構築された、「データプレーン」のレファレンス実装を目指すオープンソースプロジェクト「Stratum」を共同で推進する。 Googleは2018年4月2日(米国時間)、業界団体のOpen Networking Foundation(ONF)と協力し、オープンソースプロジェクト「Stratum」を推進すると発表した。 Googleは、自社のデータセンター内およびデータセンター間ネットワークの大規模化、複雑化を受け、その運用にかかるコストや労力の低減に向けて、10年近く前にSDN(Software Defined N

    GoogleとOpen Networking Foundation(ONF)、次世代SDN技術「Stratum」を推進
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yahoo’s AI push isn’t over just yet. The company, also TechCrunch’s parent, recently launched AI-powered features for Yahoo Mail, including its own take on Gmail’s Priority Inbox and AI summaries…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TCP再送タイムアウト時間の規格と実装 - co1row’s diary

    先日、アンドリュー・タネンバウム先生のコンピュータネットワーク第5版を読んでいると気になる記述が出てきた。 曰く、TCP再送タイムアウト時間(RTO)は下記の式で求められる。 RTO = SRTT + 4 * RTTVAR SRTTとは平滑化したRTT値、RTTVARとは標準偏差…ではなく平均偏差(計算の簡略化のため)である。単にRTT値だけを元にタイムアウト時間を設定してしまうと、RTT値のブレが大きいときに不要なタイムアウトが発生しやすくなる。なので平均偏差も足しましょう…それも4倍もしておけば、いくらなんでもパケットが到達して相手が生きているならば応答が返ってくるはずだろう、と。そういう式である。OK、話はわかった。 しかし信じがたい記述が続く。 再送タイマー最小値は1秒となっている。これはスプリアス再送を防ぐために選ばれた値である。 当だろうか?だったら計算なんてする必要はない。

    TCP再送タイムアウト時間の規格と実装 - co1row’s diary
  • 何でもSSHでやってしまいませんか? | POSTD

    私はかつて、 ssh-chat というプログラムを書きました。 ssh http://t.co/E7Ilc0B0BC pic.twitter.com/CqYBR1WYO4 — Andrey ???? Petrov (@shazow) December 13, 2014 アイデアは単純なもので、ターミナルを開いてこのようにタイプするだけのことです。 $ ssh chat.shazow.net たいていの人はこの後に続けてlsコマンドをタイプするのでしょうが、ちょっと待って。よく見てください。そこにあるのはシェルではなく、なんとチャットルームですよ! 詳しいことはわからないけど、何かすごいことが起こっているようですね。 SSHはユーザー名を認識する sshでサーバーに接続するときに、sshクライアントはいくつかの環境変数をサーバーへの入力として渡します。その中のひとつが環境変数$USERです。

    何でもSSHでやってしまいませんか? | POSTD
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/11/11
    "ここまでくれば、HTTP/1やHTTP/2をSSH上で実装できないわけがないですよね。" 割と素朴に以前からなんでHTTP over TLSじゃなくてHTTP over sshが市民権得ないんだろうと思ってた。
  • DPIは許される?「ネットワーク中立性」と「通信の最適化」の違い。

    YUKI HNG @yhinago DPI ディープ・パケット・インスペクションについて。今まで盗聴装置などと揶揄され導入メリットが分からないと反対派も多かった同技術が、フリーテルやLINEモバイルの登場で、やっと一般レベルまで議論が降りてきました。最終的には来は対立しない概念だったという結論に至るでしょう。 2016-04-06 10:54:02 nazenazeboy @nazenazeboy "実現方法としてはいくつか方法があるのですが、ここで問題になっているのはDPIと呼ばれる手法で、「IPパケットの中身を深く検査する技術」のことです。" Pokémon GOLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこ… wirelesswire.jp/2016/08/55698/ 2016-08-25 09:01:25

    DPIは許される?「ネットワーク中立性」と「通信の最適化」の違い。
  • GoogleのQUICプロトコル:TCPからUDPへWebを移行する | POSTD

    QUIC(Quick UDP Internet Connections)プロトコルは、TCPではなくUDPをベースとして開発された、全く新しいWeb向けのプロトコルです。 (冗談で) TCP/2 と呼ぶ人までいます。 私がQUICについて知ったのは数週間前のことです。 SysCast Podcastcurlとlibcurlについてのエピソード を聞いていた時でした。 QUICプロトコルの当に面白い点は、UDPへの移行というところだと思います。 現在、Webの伝送プロトコルは、信頼性を確保するため、TCP上に構築されています。このTCP接続を開始するためには、 3wayハンドシェイク が行われています。つまりこれは、接続を開始するたびにラウンドトリップ (ネットワークパケットの往復) が追加されるということであり、新たな接続先に対し大幅な遅延を生じさせているのです。 (出典: UDPを介

    GoogleのQUICプロトコル:TCPからUDPへWebを移行する | POSTD
  • Experiences with BGP in Large Scale Data Centers:

    GlobalNetworkingServicesT eam,GlobalFoundationServices,MicrosoftCorporation Experiences with BGP in Large Scale Data Centers: Teaching an old protocol new tricks Agenda • ネットワーク設計要件 [Network design requirements] • プロトコル選定 : BGP vs IGP [Protocol selection: BGP vs IGP] • ルーティング設計詳細 [Details of Routing Design] • なぜBGP SDNなのか? [Motivation for BGP SDN] • BGP SDNコントローラの設計 [Design of BGP SDN Controller]

    ilyaletre
    ilyaletre 2016/06/08
    ずいぶん前にブクマしたけど今になって読み直すをとてもおもしろい。
  • (ネットワーク)TCPのスループットとRTTの関係 | old_3流プログラマのメモ書き

    まず、RTT(往復遅延時間)というのはパケットを送信して受信した側が送信側にACKパケットを送り、送信側でそれを受取るまでの時間です。 ネットワーク疎通テストに使う ping も結果に RTT が表示されますよね。(XP だと下記の time のところです) >ping 10.0.120.1 Reply from 10.0.120.1: bytes=32 time=38ms TTL=54 さて、これとは別にTCPプロトコルにはウィンドウサイズというものがあります。 TCPは確実にパケットが届いたかどうかを確認するため、受信側が送信側にACKパケットを返すわけですが、毎回のパケット一つずつにACKを返すと非常に効率が悪いため、送信側が複数のパケットを送信し、その複数パケットに対してまとめて1回のACKを返すという仕組みをとってます。 この"複数のパケットの単位"がウィンドウサイズになるわけで

    (ネットワーク)TCPのスループットとRTTの関係 | old_3流プログラマのメモ書き
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/05/19
    TCPはACK待ってから次のセグメントを送出するから、中継NWの遅延が増えるとスループット出ないのはそりゃ当然か。
  • Open-Source Network Simulators - Open-Source Routing and Network Simulation

    Latest News March 21, 2024 Ivan Pepelnjak wrote some posts on his ipSpace blog with links to valuable resources. First, he discovered that FRR is now available on Apple Silicone so you can run netlab emulations using FRR containers on your Macbook. He also pointed to https://bgplabs.net/, which provides documented hands-on virtual labs that help you learn BGP. Older news is archived on the Network

    Open-Source Network Simulators - Open-Source Routing and Network Simulation
  • 危険な国への送信をブロックできるルーター「SAKOKU」が発売

    危険な国への送信をブロックできるルーター「SAKOKU」が発売
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/05/03
    これいいなー、と思いつつ自分で作れないかとか考えてしまう。いろんなやり方がありそうで考えるのが楽しい。
  • https://mpls.jp/2013/presentations/sr-shtsuchi.pdf

    ilyaletre
    ilyaletre 2016/04/15
    ospfでsegmentについての情報を集めて、headendの知っているero通りにラベルを積むってこと? まだわかってない。
  • 光ファイバ、dB、減衰と測定の概要

    はじめに この文書は、光テクノロジーに関するいくつかの公式や重要な情報を簡潔にまとめたものです。このドキュメントでは、デシベル(dB)、デシベル/ミリワット(dBm)、減衰、および測定に焦点を合わせ、光ファイバの概要について説明します。 前提条件 要件 このドキュメントに関する固有の要件はありません。 使用するコンポーネント このドキュメントの内容は、特定のソフトウェアやハードウェアのバージョンに限定されるものではありません。 このドキュメントの情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されました。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、クリアな(デフォルト)設定で作業を開始しています。対象のネットワークが実稼働中である場合には、どのようなコマンドについても、その潜在的な影響について確実に理解しておく必要があります。 表記法 表記法の詳細については、『シスコ テクニカル ティ

    光ファイバ、dB、減衰と測定の概要
    ilyaletre
    ilyaletre 2016/04/03
    この内容をひとに説明できるように勉強せねば。
  • vSRXを活用した、JUNOSのお勉強まとめ【mpBGP / MPLS-VPN編】 - SDN開発エンジニアを目指した活動ブログ

    今回も、引き続き、JUNOSのお勉強メモです。 ttsubo.hatenablog.com ◼︎ 前回の記事での技術課題 エンド端末間での疎通確認において、エンド端末"pc1"から、エンド端末"pc2"側"10.0.0.1"に対して、pingをうってみたところ、 pingは成功した。この時、pc2側でパケットキャプチャを行ったところ、ICMP Echo Request / Replyが観測されなかった。 「誰がICMP Echo Replyを送信したのだろうか?」というものでした。 まず、こちらのトポロジ構成をご覧ください。 BGP運用経験の豊富な方は、すでに発生事象の原因にお気づきだと思います。 [ AS: 65000 ] [ AS: 65000 ] 10.0.0.1 10.0.0.2 10.0.0.3 +---------+ +--------+ +---------+ | | | |

    vSRXを活用した、JUNOSのお勉強まとめ【mpBGP / MPLS-VPN編】 - SDN開発エンジニアを目指した活動ブログ
  • How We Run BGP on Top of OpenFlow - Datapath.io

    The Border Gateway Protocol (BGP) exchanges routing information between autonomous systems. Routers use it to locally decide, among a set of neighboring routers, which router to send IP (and other) traffic based on the target network prefix. In our BGP blog post, we describe how BGP selects routers based on best path selection. At Datapath.io, we built our own implementation of BGP. This is needed

    How We Run BGP on Top of OpenFlow - Datapath.io