タグ

2013年6月4日のブックマーク (3件)

  • 少年兵士に「両親殺せ」、カカオ農園で重労働も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アフリカの子どもたちが過酷な労働を強いられたり、兵士として紛争に巻き込まれたりしている実態が、横浜市で3日まで開かれた第5回アフリカ開発会議(TICAD5)のシンポジウムで報告された。 サハラ砂漠以南の国々では4人に1人がこうした「児童労働者」(5~17歳)で、現地で活動するNPO法人などは「子どもたちみんなが教育を受けられる機会を」と訴えた。 「西アフリカのガーナではカカオ農園で働かされ、学校に行けない子どもたちがいる。日の輸入カカオの8割はガーナ産。私たちと無関係な問題ではないんです」。NPO法人ACE(東京都台東区)の白木朋子事務局長(39)は1日の集会で活動報告した。カカオ生産地の村で2009年から、子どもたちを労働から解放し、学校に通わせる取り組みを進めている。 現地の市民団体と連携し、親を集めて教育の大切さを説いたり、働いている子どもがいないか見回る村民の組織を設立したりして

    imakita_corp
    imakita_corp 2013/06/04
    一般に児童労働が決して悪いとは思わないけど「労働」じゃなくほぼ奴隷制みたいなトコや、女子は誘拐や騙して売春に従事させられたりも多いみたいだし。収奪型じゃない民間投資がうまく行けば少なくなるかな。
  • 「姉は認知症」訴えに取り合わず…日興不正解約 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SMBC日興証券厚木支店の男性社員が認知症を患った女性(80)の弟(77)になりすまし、他社の投資信託を不正に解約させていた問題で、女性の弟が、同支店の幹部らに「姉は認知症。取引はやめてほしい」と、繰り返し訴えていたことが分かった。 これに対し、幹部らは「正常な取引だ」と主張しつづけ、契約が見直されることはなかった。金融庁は、支店幹部らの関わりについても確認を進めている。 関係者によると、男性社員は、昨年7月中旬~8月上旬、女性の弟になりすました電話で、女性が大手証券2社に保有する投資信託約5000万円分を解約させた。8月3日までに、まず証券Aから計約2500万円が女性の銀行口座に振り込まれた。同日、日興に送金され、外貨建て債券の購入に充てられた。 以前から女性の預金通帳を預かっていた弟が、2500万円もの現金が日興に移されていることに不審を抱き、同6日、日興支店に電話で「姉は認知症だ」と

    imakita_corp
    imakita_corp 2013/06/04
    やっぱりライン役席。いくらなんでも無理すぎ商い 「日興支店の幹部が近づいてきた」
  • 朝日新聞デジタル:海江田氏、戦闘モード突入? FB始め、党首討論要求 - 政治

    imakita_corp
    imakita_corp 2013/06/04
    大失敗で能なしの烙印を押された集団が敵失を追い風にしようなんてよく考えるなwアホやろw 「海江田氏は「民主への一時の大逆風はピタリと止まりつつある」と会見で強調した」