タグ

ブックマーク / salon.mainichi-kotoba.jp (5)

  • 評価は割れるが……使いにくい「汚名挽回」

    汚名をそそぐという意味での「汚名挽回」は現在、使ってよい言い方かどうか評価が割れている表現ですが、アンケートでははっきりとした差がつきました。「問題ない」は1割に満たず、「おかしい」が4分の3。これほど差がつくと「汚名挽回」を使うのはためらわれます。 「誤用」→「正しくないとされる」の差 結果には差がつきましたが、「汚名挽回」についての評価の動きは、大辞泉2版(2012年)と、随時更新されているデジタル大辞泉の記述の差から読み取れるのではないかと思います。ともに「汚名」の項目で「補説」として以下のように記します。 「汚名挽回」「汚名を挽回する」は誤用。「汚名返上」「汚名を返上する」「名誉挽回」「名誉を挽回する」が正しい使い方。(大辞泉2版) 「汚名挽回」「汚名を挽回する」は正しくないとされる。「汚名返上」「汚名を返上する」「名誉挽回」「名誉を挽回する」が正しい使い方。 「汚名挽回」を誤用と

    評価は割れるが……使いにくい「汚名挽回」
    imakita_corp
    imakita_corp 2023/06/06
    返上は謙譲語だから汚名返上のほうが変
  • 校正者が差別表現についてできることは? 大西寿男さんに聞く

    NHK「プロフェッショナル」にも出演した校正者・大西寿男さんの著書「校正のこころ」は、若手校閲記者の一つの指針にもなっています。言葉にどう向き合うのか。「校正のこころ」とは。インタビューも交え、の内容を紹介します。 ... 差別の問題は「生きる上でのテーマ」 ――出版社から見誌や見が届いたときに、ご自身が入れた鉛筆(指摘)がどこまで反映されているか確認しますか? 大西さん ひとつひとつはしませんが、あれはどうなったかなと気になったところは見ちゃいますね。直ってたら「あ、直ったんだ」って思うんですけど、直ってないとどういうやりとりがあってこのままになっているのかな、と思います。特に差別表現に触れているところは気になりますね。 ――差別表現に絡んで、日々気をつけた方がよい表現がアップデートされていますが、どのようにアンテナをはっていますか? 大西さん 特別なことはしていないのですが、差

    校正者が差別表現についてできることは? 大西寿男さんに聞く
  • 「耳当たり」はOK?

    「受け入れにくい」という人が約6割。「耳当たり」にとってはなかなか厳しい結果です。「使う」という人も1割に届かず、アンケートの結果からは使用をお勧めできる表現とは言えないようです。 広辞苑は「耳触り」の説明に使用 広辞苑が7版で「耳触り」という見出し語を取るに当たって、説明を「聞いた感じ。耳当たり」としたのが印象に残っていました。「耳触り」を認めると同時に、「耳当たり」をも同じ意味で認めることになっていたからです。その広辞苑は「耳」の項目中、「耳に当たる」という言い回しについては「聞いて癪(しゃく)にさわる」としており、ここからの類推では「耳当たり」は不快さに結びつきそうであるにもかかわらず、です。 おそらくは、「口当たり」を「飲物を口に入れた時の感覚。口ざわり」(同)と説明するのと同様に、「当たり」を「ぶつかること」と捉えるのではなく「接触すること。触れること」(大辞泉2版)に近い形で

    「耳当たり」はOK?
    imakita_corp
    imakita_corp 2020/06/13
    ふと耳当たりは正しい言葉のかと気になってググったら…
  • 認め難い「違くて」「違かった」

    13年ぶりに改訂された三省堂の「大辞林」第4版で、個人的に気になっている語を調べてみました。「まさかないだろうな」と思った語があったり、新しい意味にびっくりする語があったり。編集部に問い合わせたことのある語も、明示されていました。... 「違う」は形容詞になり得ない しかし、「違う」を形容詞とみなすのは決定的な欠陥があります。それは「い」で終わる終止形がないことです。辞書では通常、活用語は終止形のみが挙げられます。大辞林が「連語」として三つのパターンを挙げたのも、終止形はあくまでも「違う」であることから、新しい形容詞として認められなかったからでしょう。 ただ、次の考え方もあるようです。以下は国立国語研究所「ことば研究館」のサイトから。 首都圏などで聞かれる「ちげーよ」という言い方から,既に形容詞の終止形「ちがい」が成立しているとする考え方もあります。「ちげー」は「ちがう」からの変化形とは考

    認め難い「違くて」「違かった」
    imakita_corp
    imakita_corp 2020/05/10
    「く」の入る活用(というより挿入?)は土佐弁にありその真似かと最初。使わない者には耳に残るのでテレビで若者言葉とは別に方言として東日本のどっかの人が「く活用」をしているのも見た。詳細は覚えていない
  • 「記念」と「祈念」

    広島市にあるのは平和「記念」公園ですが、沖縄県糸満市にあるのは平和「祈念」公園。一方、平和「祈念」像があることで有名な長崎市の公園は「平和公園」です。第二次世界大戦の犠牲者を追悼する施設は全国にありますが、「記念」と「祈念」は注意が必要です。

    「記念」と「祈念」
  • 1