ブックマーク / amaikahlua.hatenablog.com (17)

  • 史上最悪のパワハラ上司が帰ってくるので、ブログの更新を当分の間停止します。 - かるあ学習帳

    皆さん、ごきげんよう。 今日は皆さんに、誠に残念なお知らせがあります。 私の職場には、去年の前半まで凶悪なパワハラ上司が勤務していました。 その上司はあり得んくらい性格が悪く、奴は着任した当日からなぜか私を敵視していました。 私の現場で私を露骨に嫌っているのはその上司だけで、他の職員は私を特に嫌ってはいないと思います。 例のパワハラ上司は理由はわからないけど私を嫌っており、私と奴の相性は最悪です。 奴は私を職場で上手く動けないようにして、私を職場から追い出そうとしているように思えました。 奴は去年の前半に一旦転勤になったので、私はほっと胸を撫で下ろしました。 私は今年、例年よりも良質な記事をたくさんここに書き残せたという手応えがあります。 実際私の記事に好意的なコメントを寄せてくださるお客様が多く、素敵な人々ともご縁を結べました。 例のパワハラ上司以外の現場のひとはみんな良い人なので、私は

    史上最悪のパワハラ上司が帰ってくるので、ブログの更新を当分の間停止します。 - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2022/12/05
    前にその上司に悩んでいる事をブログかツイッターでよく書いてましたよね。あの人が戻ってくるのか。あまり自分を追い込まないようにしてください、逃げるという選択肢は常にありますよ
  • 『異世界おじさん』とサンプリングされたセガの亡霊たち - かるあ学習帳

    今、『異世界おじさん』とかいうアニメが毎週放送されている。『異世界おじさん』は多数派のトレンドを逆手に取るようなアクロバティックな面白さがあるアニメで、続きが気になる作品である。 『異世界おじさん』の主人公「おじさん」は、17歳~34歳までの17年間異世界を冒険した経験のある人物である。おじさんはトラックにはねられたことを機に異世界「グランバハマル」に召喚され、17年ぶりに現世に帰還した。そしておじさんは甥のたかふみ、たかふみの幼なじみの藤宮に、異世界の思い出を語るのだ。 『異世界おじさん』は、大多数の異世界転生アニメとは逆の発想で設計されていることで知られている。大方の異世界転生は「主人公が異世界に転生して現在進行形で大冒険する」話が多く、最近は転生した主人公がそのまま前世に戻って来ないことも多い。しかしおじさんにとって異世界に転生したことは「過去の話」であり、おじさんは前世に戻ってけっ

    『異世界おじさん』とサンプリングされたセガの亡霊たち - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2022/11/03
    自分はスーファミもメガドライブもやってたけど当時はメガドライブが人気ないとは気づかなかったな。ゲーセン行くとセガのゲーム沢山あったし。PCエロゲの同級生が移植されたのもサターンだった。あれば嬉しかった
  • 親知らずを摘出され、ついでに人形の眼球も交換した男。 - かるあ学習帳

    私は今月の18日、親知らずの摘出手術を受けました。 行き付けの歯医者に行ったら、右顎の面倒な位置から変な方向に親知らずが生えていることが判明したんですな。 「カルアさんはまだお若いですから、こういう面倒な親知らずは早いうちに取ったほうがいいですぞ」と歯医者に言われましたので、 その歯医者の妹さんが勤務している赤十字病院を紹介してもらい、ポポポポーンと親知らずをぶっこ抜いて頂いたんですわ~(笑) 私は肝が細いメンタルよわよわの民ですので、親知らずの摘出手術を受けるのが怖くて仕方無かったです。 これから親知らずを摘出されると考えたら恐怖で夜眠れなくなり、手術の当日まで不眠症に悩まされました。 昔ネットの口コミで、親知らずを摘出されるのはクッソ痛いとかいう噂をキャッチしていたんでね。 しかも手術の前日には抜歯への恐怖で自己の肉体が弱体化し、軽い咳と微熱が出た。 検査したらコロナじゃなかったし、手

    親知らずを摘出され、ついでに人形の眼球も交換した男。 - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2022/10/26
    白目が増えただけなのにタレ目度が上がりましたよね。なんか不思議
  • 死んだおばーちゃんと人形の完成された美しさを語る男。 - かるあ学習帳

    死体と人形には完成された美しさがあるよねっていう話 今年の4月、私のおばーちゃんが死にました。 お葬式の日、「おばーちゃんとのお別れ」という名目で、お棺に入ったおばーちゃんの死体を親戚一同で見ました。 私は正直、おばーちゃんの死体を直視するのが怖かったです。 なぜなら私のおばーちゃんはガンで身体中を悪くして亡くなったので、おばーちゃんの死体が悲惨なことになってるんじゃないかと恐怖を抱いたからです。 ところが、どうでしょう。 おばーちゃんの死体は、とても美しかったのです。 しかもおばーちゃんはとても安らかな表情で死んでいて、この安らかな死に顔は、常に苦悶の表情を浮かべながら生きている私には理論上絶対に真似できない表情でした。 親戚一同は、おばーちゃんの死体のあまりの美しさに、驚嘆の声を上げました。 「なんなのこの死に顔、美しすぎる」 「このおばーちゃん、死んでから20歳くらい若返ったみたいに

    死んだおばーちゃんと人形の完成された美しさを語る男。 - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2022/07/27
    美容師にセットしてもらったら綺麗にならんかな。頼むのハードル高いか…
  • へそくりを貯めて人形を買った男。 - かるあ学習帳

    唐突ですが、今回は人形の話をします。 球体関節人形が苦手な人は見るなよ??絶対に見るなよ??? (とか言いつつ、内心では色んな人に続きを見て欲しい) 私は中学生の頃から、人形が好きでした。 リカちゃんやバービーみたいに女児向けの人形じゃなくて、リアル志向の球体関節人形が好きでした。 押井守監督の『イノセンス』に出てくるようなやつね。 学校から家に帰ったら、私はよくお人形さんの絵を描いていた。 そしていつか大人になったら、球体関節人形を買ってやろうと思っていた。 絶望的安月給の私は、地道にへそくりを貯めて、いよいよ球体関節人形の購入を決意しました。 で、買うことに決めた人形は、この人形じゃい!! XAGADOLL社製「Elsie」 (C)XAGADOLL 皆さん、見て下さいよこの人形…。 めちゃめちゃ、美人可愛くないですか?? こいつは是非、嫁にしたい! …という訳で、この人形を購入すること

    へそくりを貯めて人形を買った男。 - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2022/02/15
    顔、特に鼻筋の造形が日本人好みよね。洋服のサイト見たけど高っ
  • 私が中3の頃に描いた絵。 - かるあ学習帳

    この絵は私が中学3年生の頃に描いた絵です。 今でも気に入っている絵です。

    私が中3の頃に描いた絵。 - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2021/04/28
    上手いね。しかも中学生の頃に描いたんでしょ、今は描いてないの?
  • 入不二基義『ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか』読書記録 - かるあ学習帳

    今回は、入不二基義先生の『ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか』の読書記録を書きます。論点が多いだったので、私にとって特に有用だった前半の箇所を独断で選んで要旨を晒しますw 『ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか』 入不二基義 NHK出版 2006年初版発行 「対立/反転関係」の消失 このでは「いわゆる独我論」と「素朴な実在論」の二項対立が「ルビンのつぼ」を使って説明されているところが面白かった。 いわゆる独我論というのは、「世界」の内に「私」が存在するのではなく、「私」の内に「世界」が存在するのだという考え方です。「世界」という座標内のある一点として「私」が存在するのではなく、「私」という座標の内に万物は位置付けられているという理論です。 素朴な実在論というのは、「私」の内に「世界」が存在するのではなく、「世界」の内に「私」が存在するのだという考え方です。「私」は他人たち

    入不二基義『ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか』読書記録 - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2020/02/03
    ということは『涼宮ハルヒの憂鬱』は独我論に基づく話になるのかな
  • 『論理哲学論考』の論考~なぜ今、『論理哲学論考』なのか?~ - かるあ学習帳

    明けましておめでとうございます。 新年が始まったことを機に、これからこのブログで『論理哲学論考』の読書記録を綴ろうと思います。テキストは岩波文庫の野矢茂樹訳『論理哲学論考』を、副読は角川選書の古田徹也著『ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考』を使用します。 なぜ今、『論理哲学論考』なのか? 『論理哲学論考』(以下『論考』)は、哲学者ウィトゲンシュタインの前期思想を代表する哲学書です。「人生に意味はあるのか?」「神は存在するのか?」「魂は不滅なのか?」といった問題に答えを出そうと思っても、私たちは意味のある答えを出すことができない。だから(他の理由もありますが)「語り得ぬものについては、沈黙しなければならない」と説いた、伝説的な名著です。 去年の4月に、角川選書から古田徹也著『ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考』という『論考』の解説書が発行されました。このは『論考』の内容を当にわかりやす

    『論理哲学論考』の論考~なぜ今、『論理哲学論考』なのか?~ - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2020/01/01
    この間ツイッターで買ったと言ってたエロゲかな。あけましておめでとうございます!今年もよろしく!
  • 『沙耶の唄』病院ENDの考察 - かるあ学習帳

    今回は、ニトロプラスのノベルゲーム『沙耶の唄』の「病院END」を考察します。『沙耶の唄』には3種類の結末がありますが、私は「病院END」が一番好きですね。補説として、小説版『沙耶の唄』の考察も添えます。 『沙耶の唄』 シナリオ:虚淵玄 原画:中央東口 (C)ニトロプラス 2003年12月26日発売 (ここから先には、「病院END」と小説版のネタバレが含まれます) 第三項の世界 郁紀は知覚障害を負ったことが原因で、身の周りに存在する人間や物体が醜悪な怪物や臓器に見えるようになってしまいました。郁紀は、唯一まともな人間に見える少女・沙耶と愛を育みます。沙耶は、人間の脳を操作する能力を持っていました。郁紀が元の暮らしに戻ることを望み、沙耶に脳の異常を治してもらうところから「病院END」は始まります。 郁紀は正常な知覚を取り戻しましたが、社会復帰することができませんでした。郁紀は知覚障害を負ってい

    『沙耶の唄』病院ENDの考察 - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2019/12/19
    醜い姿でも愛するという物語はよく見るけど、さらに踏み込んでなぜ愛することができるのかを理詰めで掘り下げた物語があったら興味ありますね。愛情だけでは男女関係は長く続かないと思っちゃうタイプなので…
  • 『沙耶の唄』開花ENDの考察 - かるあ学習帳

    今回は、ニトロプラスのノベルゲーム『沙耶の唄』の「開花END」を考察します。 『沙耶の唄』 シナリオ:虚淵玄 原画:中央東口 (C)ニトロプラス 2003年12月26日発売 (ここから先には、「開花END」のネタバレが含まれています) それは、世界を侵す恋 「開花END」のラストでは、沙耶の背中から無数の花弁が生えます。花弁からは光る鱗粉が放たれます。沙耶の鱗粉は世界を侵し、世界は沙耶と郁紀のものになります。人類社会は滅亡し、沙耶と郁紀のセカイが勝利します。 「わたしとー郁紀のー世界の、始まりー」 風に乗って、光の粒が運び去られていく。輝きの流れになって、冬の夜空へと舞い上がり、凍てついた夜を染めていく。 美しかった。圧倒的に、絶望的なほどに美しかった。 新しい世界の幕開けの、古い世界の滅びの唄。 輝く生命はいま自由を謳歌し、勝ち鬨の声を上げて、この広く肥沃な大地へと解き放たれていく。

    『沙耶の唄』開花ENDの考察 - かるあ学習帳
  • 大江健三郎『燃えあがる緑の木』解説~喜びを抱け、人間は破壊されない~ - かるあ学習帳

    さらに私の耳にはいまも私たちみなが未来に向けて唱和した言葉が鳴っているのだ。 ーRejoice!(第三部p.412) 『燃えあがる緑の木』の作中では、“Rejoice!”という言葉が愛唱されます。新潮文庫版『燃えあがる緑の木』の表紙にも、“Rejoice!”とデカい字で書いてあります。今回は“Rejoice!”という言葉の意味を考察し、『燃えあがる緑の木』解説を締めくくろうと思います。 『燃えあがる緑の木(全三部)』 大江健三郎 新潮文庫 1997~1998年初版発行 “Rejoice!”の意味 『燃えあがる緑の木』の作中で、“Rejoice!”という言葉には多様で深遠な意味があります。 ・喜びを抱け! “Rejoice!”というのは実在するアイルランドの詩人・イェーツの詩(『螺旋』という題名らしい)に出てくる言葉で、和訳すると「喜びを抱け!」という意味があります。ギー兄さんの教会では、人

    大江健三郎『燃えあがる緑の木』解説~喜びを抱け、人間は破壊されない~ - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2019/11/22
    解説だから楽しく読ませてもらえたけど、実際に小説を読むとなるとかなり気合が必要な気がしました。ありがと
  • 大江健三郎『燃えあがる緑の木』第一部のあらすじと解説 - かるあ学習帳

    今回は、日人で2人目のノーベル文学賞作家・大江健三郎の代表作『燃えあがる緑の木』第一部のあらすじと解説を掲載します。先月、Eテレの「100分de名著」という番組で『燃えあがる緑の木』が取り上げられたので、この機会に番組の内容も考慮しつつ考察してみましょう。 『燃えあがる緑の木 第一部 「救い主」が殴られるまで』 大江健三郎 新潮文庫 1997年初版発行 (注:今回の考察はちょっと長いです。興味が無いところは適当に読み飛ばして頂いてOKです。) あらすじ この小説では、「ギー兄さん」という指導者が四国の村で行った言行が語られます。ギー兄さんはもともと隆という名前だったのですが、村で尊敬されている「オーバー」というお祖母ちゃんによって、ギー兄さんと呼ばれるようになりました。やがてギー兄さんは「救い主」として、村に教会を持つようになります。この小説の語り手は、サッチャンという両性具有者です。サ

    大江健三郎『燃えあがる緑の木』第一部のあらすじと解説 - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2019/10/24
    大江の視点から語られるから両性具有にしたと仮定して、それはリアリティを持たせるための作家の良心かな、それとも女心を分かってないと批判されるのを恐れたのか、どっちなんだろうね。あるいは他の理由があったか
  • エヴァ旧劇場版再考~「現実に帰れ」とは何だったのか?~ - かるあ学習帳

    久し振りにエヴァンゲリオン旧劇場版「Air/まごころを、君に」を観たので、今回はエヴァ旧劇場版を考察します。エヴァ旧劇場版は、「現実に帰れ」という結論を提示しているとよく言われる作品です。 「Air/まごころを、君に」 監督:庵野秀明・鶴巻和哉 脚:庵野秀明 (C)GAINAX/EVA製作委員会 1997年7月19日公開 スクリーンの夢、客席の現実 エヴァ旧劇場版の終盤には、実写の映像が垂れ流される「実写パート」があります。アニメ映画に「虚構の外の現実」を取り入れる手法は、当時衝撃的だったことでしょう。さらにこの「実写パート」では、シンジとレイが「夢と現実」に関する印象的な会話をします。 レイ「都合のいい作り事で、現実の復讐をしていたのね」 シンジ「いけないのか?」 レイ「虚構に逃げて、真実をごまかしていたのね」 シンジ「僕一人の夢を見ちゃいけないのか?」 レイ「それは夢じゃない。ただの

    エヴァ旧劇場版再考~「現実に帰れ」とは何だったのか?~ - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2019/08/14
    私はテレビ版の完結作として「airまごころ」を期待してました。だから観ても意味不明でした。今回の考察内容が監督のメッセージなら腑に落ちます。でもアニメをアニメとして楽しんだ層に対しては不親切過ぎますよね〜
  • 『幻のポケモン ルギア爆誕』考察~自然・人間・神~ - かるあ学習帳

    今回は先月に引き続き、ポケモン映画『幻のポケモン ルギア爆誕』(以下『ルギア爆誕』)を考察します。 『幻のポケモン ルギア爆誕』 監督:湯山邦彦 脚:首藤剛志 (C)ピカチュウプロジェクト99 1999年7月17日公開 「深層海流」と「音楽」 『ルギア爆誕』では、「深層海流」が重要な要素になっています。オーキド博士の説明によれば、火の神・ファイヤーと雷の神・サンダーと氷の神・フリーザーによって深層海流は作り出されます。まず、フリーザーは海を凍らせます。次に、ファイヤーは氷を溶かします。そのとき、海の底に海流が生み出されます。さらに、撹拌された海水にサンダーの電気が作用し、生物の素であるタンパク質ができます。したがって、深層海流は神々の相互作用によって生まれる生命のふるさとだといえます。 深層海流は、異なる存在がお互いに作用し合って成り立つ自然界の象徴だと解釈できますね。『ルギア爆誕』では

    『幻のポケモン ルギア爆誕』考察~自然・人間・神~ - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2019/07/03
  • 『幻のポケモン ルギア爆誕』考察~「自己存在」から「共存在」へ~ - かるあ学習帳

    今回は、ポケモン映画『幻のポケモン ルギア爆誕』(以下『ルギア爆誕』)を考察します。『ルギア爆誕』は、『ミュウツーの逆襲』に次ぐ2作目のポケモン映画です。 『幻のポケモン ルギア爆誕』 監督:湯山邦彦 脚:首藤剛志 (C)ピカチュウプロジェクト99 1999年7月17日公開 おすすめ度:★★★★☆(脚家の主張に違和感を覚えた) ふところの大きい神様 『ミュウツーの逆襲』は「自分の存在を認めること」がテーマになっている作品でしたが、『ルギア爆誕』のテーマは「それぞれの自己存在の共存」です。そうなんです。『ルギア爆誕』は『ミュウツーの逆襲』のテーマを受け継いでおり、受け継いだテーマをさらに発展させた作品なのです。 まず、『ミュウツーの逆襲』は「自分の存在」を固めています。それに次ぐ『ルギア爆誕』は、固まった「自分の存在」や「他者の存在」が同じ環境に共存することを目指した作品なのです。シナリ

    『幻のポケモン ルギア爆誕』考察~「自己存在」から「共存在」へ~ - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2019/06/19
    子供向けアニメの劇場版って不思議と大人でも観てしまう魅力があると思ってましたが、ブログを見ているとその理由に気づかされました
  • ミュウツーとエヴァンゲリオン~世界の中心でアイを叫んだポケモン~ - かるあ学習帳

    今回は、アニメ版ポケモンテレビスペシャル『ミュウツー!我ハココニ在リ』を考察します。『ミュウツー!我ハココニ在リ』は、映画『ミュウツーの逆襲』の続編です。ついでに、『ミュウツー!我ハココニ在リ』とTV版『新世紀エヴァンゲリオン』の最終話を比較します。 『ミュウツー!我ハココニ在リ』 総監督:湯山邦彦 脚:首藤剛志 (C)テレビ東京/MEDIANET/小学館プロダクション 2000年12月30日放送 おすすめ度:★★★★☆(エンタメ度は『逆襲』より上) 我思ウ、故ニ我在リ 『ミュウツー!我ハココニ在リ』を考察する前に、映画『ミュウツーの逆襲』のラストについて述べさせてください。『ミュウツーの逆襲』のラストでは、サトシとカスミたちがこんな会話をします。 映画『ミュウツーの逆襲』より (C)ピカチュウプロジェクト98 サトシ「でも、なんで俺たちこんなところにいるんだ?」 カスミ「さあ?いるん

    ミュウツーとエヴァンゲリオン~世界の中心でアイを叫んだポケモン~ - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2019/06/12
    高校生の時、エヴァの最終話に目が点になったのを思い出しました。それまでの流れをすっ飛ばして『おめでとう』って……
  • 『ミュウツーの逆襲』と『社会的ひきこもり』~ニャースが得たものと失ったもの~ - かるあ学習帳

    今回は前回に引き続き、1998年に公開された映画『ミュウツーの逆襲』を考察します。今回はニャースに注目して考察します。 『ミュウツーの逆襲』 監督:湯山邦彦 脚:首藤剛志 (C)ピカチュウプロジェクト98 1998年7月18日公開 ニャースの諦観 『ミュウツーの逆襲』の終盤では、ミュウツーをはじめとするコピーポケモンとミュウをはじめとするオリジナルポケモンが、自己の存在を賭けた痛々しいバトルを繰り広げます。しかし、オリジナルのニャースとコピーのニャースだけは、戦わずにのんびりと月を眺めます。なぜ他のポケモンが争っているのに、ニャースだけは争わないのでしょうか?脚家の首藤さんのコラムに、その理由が詳しく書いてありました。 人間の言葉を勉強し話せるようになり、直立できるようになり、人間になりたかったロケット団のニャースは、自己存在について割り切っている。 人間になりそこなって、来のポケモ

    『ミュウツーの逆襲』と『社会的ひきこもり』~ニャースが得たものと失ったもの~ - かるあ学習帳
    imbroke
    imbroke 2019/06/05
  • 1